セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートデバイス音楽配信サービス)>2018年版「音楽サブスクリプションサービス」をいろいろ試してみた

2018年版「音楽サブスクリプションサービス」をいろいろ試してみた


2018年版「音楽サブスクリプションサービス」をいろいろ試してみた


musi-sub

音楽鑑賞法も「アナログレコード」→「CD」→「ダウンロード」と移り変わってきましたが、2018年に於いては「サブスクリプション」による「定額聴き放題」がメインにシフトしてきた感がありました。
どのサービスも「一長一短」ですが結局3つ使っています。
Amazon PrimeMusic Unlimited

正直、「プライム会員」向けの「Prime Music」だけですと「楽曲数」が他サービスに比べ、圧倒的に「おまけ」のサービスの域を出ない印象でしたが、「Unlimited」にアップグレードすると、結構なラインナップに驚かされます。

配信管理に昔からうるさい「Betles」の楽曲「聴き放題」はこのサービスのみ、さらに「新しい地図」も現状、Amazonのみでの「独占配信」となっているようです。


他サービスと比べて「新曲の配信タイミングが遅い」「ジャンルによって偏りがみられる」「オルゴール曲によって配信楽曲数を水増ししている」との意見もありますが、個人的には、「音質」「配信ジャンル」等、気に入って使い続けています。


Spotifi


2018年現在、世界最大の「音楽サブスクリプションサービス」と言われています。

「配信楽曲数」「新曲リリースの早さ」「アーチストからの信頼」「プレイリストの充実」が強みですが、こと「スマホアプリ」での「音質」に意見が分かれるサービスではあります。
楽曲前後に「CM」が入り、「シャッフル再生」のみの「フリープラン」もあり、PCでの利用であれば、音質の差もさほど感じられないので、「プレイリスト」をラジオ代わりに「BGM」として利用しています。


Google Play Music

このサービスの特徴は、手持ちの楽曲ファイルを「5,000曲」ほどアップロードして管理できるところです。

再生アプリがスマホ版とPC版の連携が面倒ですが、楽曲ファイルの「クラウド保存先」として使用する分には「無料」で利用できるので「重宝」しているサービスとして使用しています。
どのサービスも「無料お試し期間」が設けられていますので、いろいろ試してみて、自分に合ったサービスを選んでみると良いでしょう。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...