「LINE」-「友だち」のブロックと非表示

「ショップ」などのサ-ビス登録など、一時的に「友だち」申請した「友だち」をブロックしたいときや、「電話番号やID」で勝手に「友だち登録」されたものを「ブロック・非表示」したい場合もありますよね。
あらかじめ「友だち」以外はブロックしておいた方が無難かも
【ブロックと非表示】
友だちを「ブロック」すると、その友だちからのメッセージや無料通話を受けられなくなります。
また、「非表示」では、メッセージや通話は通常通り使用できますが、「友だちリスト」には表示されなくなります。
【「友だち」を「ブロック・非表示」する方法】
「iPhone/iPad」場合、「友だち」をタップし「友だち一覧」から、ブロックする「友だち」を左にスワイプして「非表示or削除」をタップして選びます。
「Android」の場合は、ブロックする「友だち」を長押しすると同様の操作が可能です。

「友だち」をタップし、「友だち一覧」の「編集」をタップ
非表示にする「友だちをタップ」「非表示」をタップ
確認画面が表示されたら「確認」をタップします。

【あらかじめ受信拒否】設定しておくのがおすすめ

「電話番号」や「ID」から「友だち」登録できないようにしておくと面倒がないでしょう。
また、「一時的な利用」ならば、用事が済んだら、即、ブロックしておく事もおすすめです。


