セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

2018/09

「スクショ」した「png」ファイルを「PDF」に変換して「電子書籍リーダー」で閲覧する

「スクショ」した「png」ファイルを「PDF」に変換して「電子書籍リーダー」で閲覧する


cube-010

ネット上で気になる記事を「iPad」で「スクリーンショット」で保存して「Googleフォト」に保存し「png」ファイルとして保存していましたが、「オンライン」でないと閲覧できない事や、画像を探すのに手間がかかるので「PDF」化して「電子書籍リーダーアプリ」で管理できれば便利かなと思っていたところ、「iOsアプリ」では有料のものしか見当たらなかったので、Windows版のフリーソフトを見つけたの、試しにどこまでできるか検証してみました。
まだまだ設定を調べてみる必要がありますが、とりあえず「iBooks」で閲覧できるまでは成功
今回使用したソフトは、某PC雑誌で高評価な「CubePDF」

ここからダウンロードしました


cube-001

手順としては、「Googleフォト」の画面からは直接編集できないので、まずPC内の任意のフォルダにダウンロードします。

cube-002

ダウンロードしたファイルをクリックして表示させます。

cube-003

「CubePDF」仮想プリンタとしてPDF形式で出力する仕組みなので、「印刷」→プリンターを「CubePDF」に選択して「実行」します。

cube-004

「PDFファイル」にして保存するには、「出力先」を指定して、「変換」と進みます。

cube-005



cube-006


cube-007

「変換」し保存された「PDFファイル」「iPad」へ転送し、「iBooks」に読み込ませます。

私の場合、以下の方法で転送しています。

無事、「iBooks」に追加されました。

cube-008

「iBooks」内のブックをタップすると、下記のように表示され、「横スライド」でページをめくる「電子ブック」形式で閲覧ができるようになります。

cube-009



ただ、設定がまだよく理解できていないようで、読み込んだ画像が小さいのでスワイプして拡大して読んでいます。

今回はとりあえず「電子書籍リーダー」で閲覧できる事が確認できましたので、溜まった画像ファイルを編集して、ジャンル別に「電子ブック」化して管理したいと思います。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

いまだ「XP」からのアクセスがあるけど、所有者が心配

いまだ「XP」からのアクセスがあるけど、所有者が心配

winxp

このサイトを閲覧される方でも、「WindowsXP」からのアクセスが毎日「一定数」あるのが現実です。
このブログサービスは問題ないと思われますが、セキュリティー上、他人事ながら心配です。
なぜXPパソコンのネット接続は危険なのか?
PC教室の生徒さんの中でも、まだ「XP」「VISTA」だけど大丈夫?という方もいらっしゃるという事実も身近な現実と実感できています。

結論から言わせてもらうと、正直、今すぐ「Windows10」のPCに「中古」でもいいので買い替えましょう。でないと非常に危険です。

Microsoft
社としては、WindowsXP2014年に延長サポート期間が終了しており、新たにセキュリティ上の問題が発生したとしても、Microsoft社はもちろん、PCの製造・販売元も対応・対策はしてくれません。

つまり、ウィルスに感染する可能性が非常に高いPCになります。

そうしたPCで「メール」や「SNS」などのメッセージのやり取りなどもってのほか。

ネット利用の「エチケット」として、こうした利用方法は即刻中止すべきでしょう。

現在、「XP」を使用している環境であれば、「Windows10」搭載の中古PCが出回っていますので、それなりのスペックの製品にはなりますが、買い換えるという選択肢もあります。
(ネットで見つけたWin10中古PCの例)


業務上「XP」しか対応されいていないソフトはどうするのか?
しかしながら、仕事上、どうしても「XP」でないと動作しない「業務用に作成してもらった高価なシステム」など使いたい場合、ネット接続用に「XP」ではなくLinux系の「ubuntu」「ChromeOS」を導入してマルチブートPCとして「改造」する方法もありますが、専門的な話になってしまいますので、別の機会に報告したいと思います。


他人事ながら使用者のPCが脅威にさらされているのは心配です。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「セルフレジ」思いのほか簡単で便利-2円だけお得な場合も

「セルフレジ」思いのほか簡単で便利-2円だけお得な場合も

self-001

アメリカでは「Amazon Go」はじめ、国内でも「ローソン」が無人店舗の実験を始めるなど、スーパー・コンビニ等の「レジの無人化」は始まっています。

私の周りでも。「ヨークマート」の一部店舗、「西友」の最寄り店で採用されているので、積極的に利用していますが、思いのほか簡単で便利な印象です

混雑している土日祝日でもわりとスムーズに精算できるのでストレスを感じない感触
サービスが始まったばかりなので、現在は、アドバイスのための店員さんが近くに待機しているので、「使い方」を教えてくれるので迷うこともありません。

まず、右側に「買い物カゴ」を置いて、中央の画面に「レジ袋が必要・不要」が選択できますので、私は「マイバッグ」を利用しているので、「レジ袋不要」をタッチします。

self-oo4

左側に袋をかけるようになっているので、「マイバック」を取り付け、「商品のバーコード」を自分でスキャンして、バッグに入れていきます。

ただ、スキャンは商品によって、なかなか認識してくれないものもあるので「慣れ」は必要です。

ちなみに、「マイバック」利用ですと、「2円引き」になります。

self-002

レシートの「担当者」は「セルフ」なので「ペンギンくんレジ」
になっています。

self-003

支払いを「nanaco」で行うようにしておくと、曜日によっては「ポイント倍増」の日があります。その際は「係員」が待機していて「操作」してくれる仕組みになっています。

まだ一部の店舗にしかないようですが、慣れれば有人レジが長蛇の列でも割りとスムーズに進めるので個人的に気にいっています。 



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

4K放送の「録画」「ダビング」についての現状での情報

4K放送の「録画」「ダビング」についての現状での情報

4K-nf

いよいよ、2018年12月1日から開始される「BSによる4K衛星放送」ですが、2011年の「地デジ」化のときと違い「テレビ自体が見れなくなる」わけではないからか、「チューナー」や「録画」について、あまりアナウンスされていないのと、「家電量販店」の販売員も、実際「よく理解できていない」という印象なので独自にいろいろと検索してみたものをまとめてみました。


現状、4K画質のまま録画できる機器は「HDD(ハードディスクドライブ)」のみ
一部、噂では新4K番組「コピーネバー(録画不可)」になる予定との事でしたが、現在アナウンスされているのは、現行の「地デジ・BS・110°CS」同様、「ダビング10」と、有料放送の「コピーワンス(ムーブは可能)」などが採用される予定との事。

ただし、「4K画質」のまま「ブルーレイディスク」「DVDディスク」に録画できるレコーダーが存在しないので、現状での番組の保存は「HDD(ハードディスクドライブ)」のみとなる見通し。

「圧縮録画」ができないので「大容量HDD」が必要
各社のレコーダーでは、解析度を落としてデータを圧縮して長時間録画可能な「録画モード」を選択できるが、「4K放送」の場合は、現状、「放送画質そのままのデータ容量でしか録画できない」とされている。

したがって、録画機能付きチューナーに1TBのハードディスクドライブを接続しても、約64時間しか録画できないという計算になるとの事。

最低でも「1TB」の「ハードディスクドライブ」が必要らしい。
「CATV(ケーブルテレビ)」での対応は?
「J:COM」など一部のケーブルテレビに加入されている場合、「新4K」視聴サービスを12月1日より提供すると発表されていますが、アンテナ等受信設備の追加、交換の必要なく対応できるとの説明ですが、「4K対応STB(セット・トップ・ボックス)」への交換(事実上値上げ)は必要になります。

これは、光回線網でテレビ波を受信している「フレッツテレビ」でも同様との事。

「録画」に対しては、各社が提供する「STB」次第といったところなので、それぞれ確認が必要です。

ネット配信の「4Kコンテンツ」の番組保存は?
「Netflix」「Amazon Prime Video」「YouTube」など、既に「4Kコンテンツ」を楽しんでいる場合、「番組保存」に関しては、それぞれ「推奨の方法」で利用されていると思いますが、現状通りの方法でダウンロードして楽しむ事になります。

2018年現在、従来の「地デジ感覚」で、高画質が「ウリ」の「4K放送」を「録画」「ダビング」できるようになるのは、まだまだ先の話になりそうです。

いずれにしても「地デジ化」のときと違い、テレビ自体見れなくなるわけではないので、「しばらく様子見」でもいいかと思います。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

最近多い「音声ガイダンスのみ」の電話着信

最近多い「音声ガイダンスのみ」の電話着信


kotei-koki

ここ最近、3日に1回くらい、「N◯T」や「東◯電力」等、大手業者を名乗る「音声ガイダンスのみ」で電話がかかってきています。
急増している「音声ガイダンス詐欺」の可能性があるので「無視」するにこした事はありません
あきらかに「怪しい」ので調べてみたところ、こうした「詐欺」が横行しているようです。

パターンとしては、まず「9」をプッシュさせ、いろいろと不安なことを聞かせ、振込みしなければならないような心理にさせ、「ATM」へ誘導する、という手口が多いようです。

冷静に判断すれば、「音声ガイダンス」
自体、失礼な電話
ですし、ましてや「大手企業」ならなおさらありえないパターンです。

こうした被害を防ぐためには、以下のように気をつけるべきでしょう。
  • 音声ガイダンスの電話には出ない・折り返さない
  • NTTや郵便局など大手企業を名乗っていれば、自分で番号を調べて掛ける
  • ガイダンスの指示通りボタンを押さない
固定電話の電話機の機種によっては、こうした「電話番号」をブロックする機能があるものがあるので、お使いの機種の「取扱説明書」を確認してみましょう。

携帯電話の場合は、各キャリアが不審な電話番号をブロックしたり、スマホのアプリを使って不審な電話をブロックすることもできます。

いずれににしても、怪しい音声ガイダンスの電話は徹底的に無視することが、詐欺被害防止になり、イヤな思いをしなくて済むと思われます。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク