セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

MP3

【検証】「Spotify」配信楽曲を「YouTube Music」経由でPCに保存する-「spotDL」


【検証】「Spotify」配信楽曲を「YouTube Music」経由でPCに保存する-「spotDL」

20230718-spotify-000

音楽サブスクリプションサービス「Spotify(スポティファイ)」で配信されている楽曲を「MP3」ファイルとして「保存」「オフライン再生」「データのバックアップ」する方法をいくつか紹介しましたが、今回は、ネットのニュースサイト「Gigazine(ギガジン」で紹介された、「Spotify」配信楽曲を「YouTube Music」経由でPCに保存する手法「検証」してみました。

↓今回参考にさせていただいた「Gigazine(ギガジン)」の記事



↓以前、紹介した「Spotifyオフライン再生」に関する記事



ニュースサイト「Gigazine(ギガジン)」で取り上げられていた手法を「検証」してみました
最初に理解して頂きたい知識として、「spotDL」は、「Spotify」から音声ファイルをダウンロードしているわけではなく、あくまで、「Spotify」上の情報を「spotDL」が参考にし、「YouTube」から音声ファイルをダウンロードする仕組みになります。

「認識」としてSpotifyにはログインしていない」ため、「違法とは言い切れない」ツールと考えていいでしょう。

この手法は、Windowsの「ストアアプリ」などとは異なり、「Visual Studio 2019のMicrosoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」「Python」「FFmpeg」といった「外部パッケージをインストール」した上で、「spotDL」というアプリをインストールし、「コマンドプロンプト」内で「キーボード操作」でのみ行えるという「少々面倒」な仕組みになります。

↓「公式インストール手順」にそって各種パッケージをインストールしていかないと、なかなか先に進めない「一筋縄」ではいかない「手ごわい」アプリになります。



「Visual Studio 2019のMicrosoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」「Python」「FFmpeg」といった「外部パッケージをインストール」までは「上記サイト」通りに行うほうがわかりやすいでしょう。(英語サイトですが「Google翻訳」や「DeepL」で翻訳すれば直感で理解できるかと思われます)

↓以下、必要な「外部パッケージ」のインストールが完了した前提「Spotify」楽曲を「PC」に保存する手順を確認して行きます。

なお、「Spotify」側は「アプリ」でも「ブラウザ」からのアクセスできる環境が必要です。

「YouTube Music」側は「バックグラウンドでの動作」だけのようなので、特に用意する必要はないようです。

20230719-spotify-001

「Windows」画面左下(Windows10の場合)の「スタートメニュー」「cmd」と検索し、「コマンドプロンプト」起動します。

20230719-spotify-002

コマンドプロンプトが起動したら、pip install spotdl」と入力し「Enter」キー。

20230719-spotify-003

すると「コマンドが実行」され、「spotDl」アプリのインストールが開始されます。

「コマンドプロンプト」画面に「次々と数字・文字列」が「不規則に並んで」行きますが「インストールが進んで」います。

私の環境では「インストール」完了するまで「3~4分」ほどかかりました。

↓下画像のように「C:¥Users¥(個人フォルダ名)>」と表示されれば「spotDl」アプリの「インストール完了」です。

以降は、「>」のあとに「spotdl (楽曲のURL)」→「Enter」キーで、自動的に「Spotify」→「YouTube Music」→「PC保存」されるという流れになります。

20230719-spotify-004

「Spotify」楽曲の「URL」「楽曲名」の上で「右クリック」→「シェア」→「曲のリンクをコピー」「クリップボードにコピー取得」できます。

20230719-spotify-005

「spotdl (楽曲のURL)」→「Enter」キー。

20230719-spotify-006

「取り込みが完了」すると、「ユーザーフォルダ」指定した楽曲が保存されます。

私の環境の場合「PC/ローカルファイル/ユーザー/(任意のユーザー名)」フォルダ内に保存が確認できました。

20230719-spotify-007

「保存」されたファイルは「Windowsメディアプレイヤー」で「再生確認」する事ができます。

20230719-spotify-008

「楽曲名」「アーチスト名」「アルバム名」「アルバムアートワーク」「一緒に取り込んで」くれているようです。

また、URLの部分に「アルバム」「プレイリスト」URLを入力すれば、それぞれの中身を一括ダウンロードする事も可能なようです。

20230719-spotify-009

基本的に「保存」できる「MP3」ファイルの「音質の設定」「128kbps」になります。

この理由としては、「YouTube Music」通常のユーザーでは「128 kbps」「プレミアムユーザー」「256 kbps」設定されているからとされているようです。

「引数」を加える事によって、「spotdl」から取り込む「MP3」ファイルが「320kbps」の音質で保存できる。という記事も見受けられますが、私の環境では「error」となってしまい「検証」できませんでした。

もっとも、この手法も「常用」していると「規約違反」になり「悪質な場合アカウント停止」になるリスクは否定できませんのであくまで「裏ワザ」として知っておくにとどめておいた方が「無難」かも知れません。

しかし、「spotdl」「直接ダウンロード」する仕組みではないものの、「Spotifyの利用規約に違反する場合がある」という声もある事も確かですし、「常識の範囲内?」で運用するなど、注意するに越した事はないでしょう。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】音声SNS-Twitter「スペース」の会話を「録音」する方法-「らじれこ」の「サウンドキャプチャー機能」


【検証】音声SNS-Twitter「スペース」の会話を「録音」する方法-「らじれこ」の「サウンドキャプチャー機能」

20220628-tw-000

「スペース」とは「Cliubhouse(クラウハウス)」に似た「音声SNS」です。

主に「スマートフォン」「複数のユーザー同士で音声会話による」やり取りを楽しむ「新しいラジオ的」な仕組みなのですが、会話を「録音」してあとで聞き直せるのは、その「スペース」自体を作成した「ホスト」のみに限られます。

この様な「制限」がありますが、「コレは記録しておきたい」内容をあとで「聞き直したい場合」もあるかも知れません。

この様な場合、「参加メンバーに無断で公開するなど厳禁」なのは言うまでもありませんが、「了承を得た」上であくまで「個人的記録」として「保存」する方法も「無いわけではない」ので、その手法を見てみましょう。

ただし、この手法は「PC」のブラウザで「Twitter」にアクセスした状態でのみ「可能」なようです。

「PC」での作業になりますが「MP3形式」で保存できますのであらゆる端末で「再生」が可能です

「専用のダウンロードツール」は存在しません
ので、「PC音声」をそのまま「録音」する「サウンドキャプチャーモード」が装備されている「らじれこ」という「フリーソフト」が便利です。




「らじれこ」を起動し、左メニュー「サウンドキャプチャー」に進みます。

20220628-tw-001

「サウンドキャプチャー」欄の「録音する」クリックすれば「PC内で再生されている音声」「MP3形式」で「PC内に保存」される仕組みになっています。

20220628-tw-002

「スペース」の音声を「録画」するには「配信が開始」した時点で、

20220628-tw-003

「らじれこ」「録音する」クリックして「録音中」に表示されていれば「録音」されています。

20220628-tw-006

「録音が終了」されたら、左メニュー「ライブラリ」を選択すると「サウンドキャプチャー~」なるファイル名「ラジオライブラリ」内に保存されている事が確認できます。

20220628-tw-007

今回は「保存されたファイル」「MP3形式」「iCloud」アップロードし、手持ちの「iPhone」「音楽プレイヤー」アプリで聴けるようにしてみます。

20220628-tw-008

「PC」から「iCloud」「アップロード中」。

20220628-tw-009

↓「iCloud Drive」「PC]「クラウド」「iPhone」で「同期」されている事が確認できます。

20220628-tw-010

これで「iPhone」で「PCで録音した音声」を「再生」できるようになります。

20220628-tw-011

こうした手法で「スペース」の「音声」を「録音」「持ち出し」する事が可能なのですが、「スペース」自体「相手のある個人的な会話」になりますので「相手の了承が必要」なのは言うまでもありません。

ましてや他の「SNS」や「ネットメディア」などに「アップロード」するのは「マナー違反」捉えられかねませんのでファイルの取り扱いにはじゅう分気を付けなければならないでしょう。


(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】クラウドストレージ「MEGA」に保存した「音楽ファイル」を「スマホ・タブレット端末」に直接ダウンロードできる-「Mega」アプリ


【これは便利!】クラウドストレージ「MEGA」に保存した「音楽ファイル」を「スマホ・タブレット端末」に直接ダウンロードできる-「MEGA」アプリ

mega-mob-000


「MP3」などの「楽曲ファイルのバックアップ」先として便利だった「Google Play Music」なきあと「愛用」している「MEGA」という「大容量クラウドストレージ」サービスですが「使い込めば込むほど気づく」便利機能に満足していますので、再度「レポート」します。


↓「PCブラウザ」版で「クラウド保存」する記事はこちらから




「MEGA」ですと「Google Music」や「Apple Music」と違い「音質が劣化」しないまま「音源」の移動が可能です

これまで「PC上」で「バックアップ」を完結させていましたが「iOs/Android」スマホ向けアプリから「クラウドから直接スマホ端末にファイル移動」できる事を発見し、「音楽プレイヤー」としても利用できるAndroid端末「SHARP AQUOS」に「ダウンロード」して、けっこう便利に使えています。



MEGA
MEGA
開発元:Mega Limited
無料
posted withアプリーチ


「PCブラウザ」からのアクセスからだと正直「けっこう時間がかかる」印象ですが「スマホアプリ」では、思いの外「スムーズ」に作動してくれているようです。

mega-mob-001


「PC」からアップロードして作成した「クラウドストレージ環境」が「スマホ画面に合わせたインターフェース」で表示されます。


mega-mob-002

「クラウド」から「フォルダ」「アルバム」「1曲」単位での「ダウンロード」が可能です。


mega-mob-003


私の環境の場合「microSDカード」「外部ストレージ」「MP3ファイル」を「ダウンロード」しています。



mega-mob-004

「保存先」「ストレージ」「フォルダ」も「任意で変更」可能です。


mega-mob-005


当然ですが「ダウンロード」にはけっこう時間はかかりますが、「Google Play Music」よりは「動作が軽く」感じます。


mega-mob-006


少し戸惑うのが「ダウンロード」「端末に保存」という名称になっている点。




mega-mob-007



「ダウンロード」されたファイル「汎用」の「MP3」として扱えますので、ほとんどの「音楽プレイヤー」アプリで操作が可能です。



mega-mob-008


「Google Play Music」「Apple Musicとの同期」と異なり、同じ「MP3ファイル」であっても「320kbsが128kbpsになって劣化してしまった」り、「同一の楽曲名な際、Google,Appleされぞれに公開されている別音源に差し替わってしまう」というトラブルもなくファイルを取り扱えるのは嬉しい点です。


mega-mob-009



2021年8月現在、「無料」で容量が「20GB」までアップロードできますので「音楽MP3ファイルを保存」するだけであれば、「無料」で使えるサービスとしては「けっこう便利に使える」部類に入ると思われます。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「オーディオファイル」の知識-「音源のバージョン」について


【情報共有】「オーディオファイル」の知識-「音源のバージョン」について

rec-ver-000


「音楽CD」を購入したり「MP3」ファイルの「ダウンロード」の際、同じアーチストの同名の楽曲でありながら「公開形態」によって「リマスター」「リミックス」など、様々なバージョンが存在していますが、特に「1986~89年代」の「アナログレコード~CD」切り替えまでの「音源」が様々存在しており、「微妙に異なって」いる楽曲も多いのですが、その違いを「情報共有」してみましょう。

同じ「アーチストの楽曲」でも「事情」により様々なバージョンが存在します

「モノラル」「ステレオ」録音の違い

この「モノラル」と「ステレオ」の違いをかんたんに説明すると「イヤホン・ヘッドホンの両方で聴いても片側で聴いても同じ音源が流れている」というもの。

かつての「アナログレコード」の初期の頃「1970年代前半ころ」まで「モノラル録音」が多く、後に「アルバム化」さらに「1980年代中半ころ」の「CD(コンパクトディスク)」に移行する際、「左右音域の違う」「ステレオ録音」「モノラル音源をいびつな形でステレオ形式にリマスター」した楽曲が主流になった歴史があります。


「7インチシングル」「12インチシングル」「アルバムバージョン」「ロングバージョン」「Radioエディット」など

2021年現在、ほとんどの「楽曲がデジタル化」された事により、以前から使用されていた「様々な形式が混在して公開」されています。

音楽ストリーミングサービス「Spotify」で公開されている「楽曲」で確認してみます。


rec-ver-001


「7インチ」「シングル」バージョン

これは主に「アナログレコード」の「シングル盤」で使用されていた「バージョン」「仕様上4分以内までの楽曲」で、かつて「日本国内」では、その形状から「ドーナツ盤」と呼ばれていたタイプがそうです。

「アルバム」バージョン

「シングル盤」と同じ楽曲ながら「アルバム」に「4分を超えるバージョン」を収録しているケースも多く見られました。

このケースでは、先行して「シングルヒット」を出して「アルバムを購入しないと完全版が聴けない」という「セールス的」によく使われていた手法です。

「ロング」バージョン

「アルバム」バージョンと似た意味合いのケースですが、主に「ベストアルバム」などに収録されていたりするケースも多かったように思われます。

「12インチシングル」バージョン

「ロング」バージョンと同じケースもありましたが、とくに「70~80年代に流行ったディスコ」向けに「12インチシングル」で販売されたバージョンです。

「Raio Edit(レディオ・エディット)」バージョン

このバージョンは「アメリカ向け」のみ確認されています。

長らくアメリカでは「自動車のカーラジオ」の「オンエア数」でヒットが決まる時代があり、「DJ(この場合はディスク・ジョッキー)」に気に入ってもらえるよう「3分前後にまとめた」バージョンをこう呼んだそうです。


「BBCライブ」バージョン

これは「1960~1970年代」の「イギリス」のみの「音楽事情」によって生まれた「バージョン」。

一時期、同国では「著作権問題」で「ラジオでレコード音源を流せない」事情があり「それならスタジオで生でライブ放送すればいいだろう」という事から発生したバージョンですが「ビートルズ」「ローリングストーンズ」「ジミ・ヘンドリックス」「シン・リジイ」など「名演盤」が輩出されています。


「Remix」「Remaster」との違い

古い「楽曲」になると「オリジナル」音源もありますが、「Remaster(リマスター)版」と呼ばれる「1980年代後半~」から発表されたバージョンがあり、「原版からヴォーカル、楽器ひとつひとつ抜きだしてデジタル化」して「再生」された「音源」。

「Remaster」された時期によって「以前聞えなかったコーラス音やドラムのシンバルの響きなどが再現」「楽曲」も確認されています。


rec-ver-003


対して「Remix(リミックス)版」バージョンは、「Remaster」に「新たな楽器、音声、リズム、コーラス」などをつけ加えたもの「ダンスMIX」レゲエ風の「ダブMIX」など「古い楽曲を最新のダンスミュージック化」されているケースが多いように見受けられます。


rec-ver-002

なお、こうした「Remix」の中でも「数曲をミックスして十数分の楽曲にまとめた」「Suite(スイート)」バージョンも存在しており、色々と「聴き比べて」みるのも面白いかも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【レビュー】「Amazon Prime Music」楽曲を「MP3ファイル」として「変換・保存」するソフト-「Tunelf Amatune Music Converter」


【レビュー】「Amazon Prime Music」楽曲を「MP3ファイル」として「変換・保存」するソフト-「Tunelf Amatune Music Converter」

tunelf-a-c-000


個人的に「音楽配信」については「Spotify」をメインに利用していますが、さすが最大手「Spotify」でもカバーされていなくても「Amaon Prime Music」のみで配信されているケースもありますので「併用」することにより、コレクションを充実させています。

「Spotify」については有料ソフトではありますが「DRmate」なる「変換・保存ソフト」を使用していますが、当然「Amaon Prime Music」には対応していません。

そんな中「Giveaway Of The Day」「Amaon Prime Music」の楽曲を「変換・保存」ができる「Tunelf Amatune Music Converter」なるソフトが配布されていましたので、さっそく「ダウンロード」して「検証」してみました。





↑「Spotify」用の「DRmate」同様、ネットからの「ダウンロード購入」販売での価格「US$39.95」*2021年3月14日現在、「4,236.78 円」となり、「アルバム2本程度の価格に当たる」金額設定になりますので、980円/月の「有料版」を契約するのが「得」なのか「利用するひとそれぞれ」でしょう。

個人的に「Amazon Music」アプリ自体の「音質」が相性がイマイチなのでこの手法も「アリ」ですね



↑上記「オフィシャルサイト」から「ダウンロード」して「インストール」します。


tunelf-a-c-001


「セットアップ」の際「日本語化」が選択できます。

多くの「CD取り込みソフト」と同じよう「フォーマット:MP3」「サンプルレート:44100」「ビットレート:320kbps」など「細かい保存形式の設定」ができるなど「Tunelf Amatune Music Converter」では可能な点は嬉しいところです。

↓「英語」での説明ですが「公式動画」で使用方法が紹介されています。



「Amaon Music」からの楽曲の「取り込み方法」ですが、少し「クセ」があり最初戸惑いますが、かんたんに言えば「曲名・アーチスト」名で「検索」すると収録「アルバム」の「情報」が表示されます。

最初「アルバム内楽曲すべてにチェックマークが入っています」「保存したい楽曲のみ」チェックを残し「Convert」をクリックします。


tunelf-a-c-002


↓無事「ダウンロード」されています。


tunelf-a-c-003


「変換」されたファイルは、あらかじめ「設定」しておいた「フォルダ」「MP3」形式で「保存」されました。


tunelf-a-c-004


「Spotify」「Amaon Prime Music」それぞれのアプリでは「別形式で保存」されていますので「アプリをまたいだプレイリスト」を作成する事ができませんが、「MP3形式」で保存できれば「音楽プレイヤー」アプリで「管理」できますので使ってみると、わりと「使える」印象です。

個人的に、PCでは「MusicBee」スマホでは、Onkyo「HF Player」愛用しています使い勝手に満足しています。












家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク