セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

クレカ・ポイントカード

【情報共有】ドラッグストア「クリエイトSD」のポイントの使い方


【情報共有】ドラッグストア「クリエイトSD」のポイントの使い方

20240122-create-000

以前は別のドラッグストアで「ポイ活(ポイント活用)」していましたが、ここ1年ほどで、自分の生活圏内に「クリエイトSD」が複数開店したので、日々の買い物ポイントをできるだけ「クリエイトSD」でためるようにしています。

「400ポイント」で次回の買い物時から「400円分」として支払に充てられます

「クリエイトSD」
に限らずですが、ドラッグストアのポイントカードの多くが「紙ベースの上にコーティング」されているものがほとんどなようで、個人的に「無くしやすい」経験がありますので、現在は、iPhone公式アプリをインストールして使用しています。

クリエイトエス・ディー公式アプリ
クリエイトエス・ディー公式アプリ
開発元:CREATE SD. CO.,LTD
無料
posted withアプリーチ

クリエイトSDのポイントカードは「買い物」100円するごとに1ポイント貯まっていくシステムになっています。

クリエイトSDのポイントカードで貯めたポイントは、「400ポイント」以上貯めると、「400円分」の割引として利用できるほか、専用のカタログの景品とポイントで交換することができます。

20240122-create-003

ただし、貯めたポイントは1ポイント単位では利用できず、「400ポイントごと」に400円割引として
利用するしかありません。

そのため、1ポイント=1円ではありますが、他のポイントカードのように、10円分しか貯まっていないけど、とりあえず使ってしまおう、などの使い方はできません。

つまり、400ポイントを貯めた時点で使用可能になり、400円分の割引となる、と言う形です。

ポイントを使用するには、レジでポイントカードを掲示した際に店員さんに「ポイントを使いたい」と伝えましょう。

20240122-create-001

クリエイトSDのポイントカードは「若干独特な部分」もありますが、「割引」や「ポイント追加」キャンペーンが頻繁にありますので、とても便利な仕組みでもあります。

20240122-create-002

なお、「プリペイド機能」も使えますが、使っても使わなくても「ポイント活用」だけでも大丈夫です。

ちなみに個人的にプリペイドカードには「楽天Edy」を利用していますので問題ありません。

なお、ポイントの有効期限は最後の買い物から1年となっているので、1年以上利用しないと失効してしまいますので注意が必要です。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「楽天モバイル」料金を「楽天ポイント」で支払う方法


【情報共有】「楽天モバイル」料金を「楽天ポイント」で支払う方法

20230107-rakuten-000

「楽天モバイル実質0円運用」が、2022年9月末をもって「終了」し、2023年1月現在「月3GB運用で(¥1,078円/月)」料金を支払っていました。

そんな中、「楽天経済圏」での「ポイ活」の結果、「月1,500ポイント前後」貯まるようになったので、これを「楽天モバイル」の支払いに充てれば「事実上0円運用」できるのでは?と「支払い変更」を行いました。

「楽天経済圏」で上手く「ポイ活」できれば「実質0円運用」可能な場合も
あらかじめ「楽天スーパーポイント」で「ポイント実績」がある事が前提ではありますが、「楽天モバイル」と「楽天ポイント」を「紐づける」事が可能になります。

20230107-rakuten-001


「楽天モバイル」と「楽天ポイント」との「連携」自体は、「Web上」「My Rakuten Mobile」→「楽天ポイント利用」→「すべてのポイントを使う」→「変更する」と進む事で「翌月以降の支払い」から「楽天ポイント払いが反映」されるようになります。

これで今後「楽天ポイント」の「ポイ活」を続ける事ができれば「楽天モバイル」の支払いが「実質0円運用」可能となる計算です。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「Visaタッチ」「Mastercardコンタクトレス」「JCBタッチ」とは?


【情報共有】「Visaタッチ」「Mastercardコンタクトレス」「JCBタッチ」とは?

20220825-touch-000

「キャッシュレス決済」としては「最古参」「VISA」「Mastercard」「JCB」の「クレジットカード」ですが、一般的には「クレジットカードリーダー」なる「カードを差し込んで」「カード裏面のアナログ磁気情報を読み込み」→「暗証番号を入力」して「決済完了」となる仕組みが多いようです。

「小売店」や「タクシー」などの「支払い」では「お馴染みの決済方法」ですが、2022年9月現在「〇〇タッチ」「コンタクトレス」という新たな「タッチ決済」という「クレジットカードの決済方法」を使える店舗などが増えているようです。

「物理的カード(クレジットカード)」で「交通系ICカード」のようにサインレスかつ暗証番号不要で「決済端末」にかざすだけで「会計が完了」する仕組みです

「クレジットカード」の「タッチ決済」とは文字通り「タッチ決済対応のクレジットカード」を「NFC」「おサイフケータイ」「FeliCa」機能搭載スマートフォンや「Suica(スイカ)」「PASMO(パスモ)」「nanako(ナナコ)」などの「カード型電子マネー」と同じように「タッチするだけ」で、時間のかかる「暗証番号入力」や「レシートへのサイン」などを省略できる仕組みになります。

↓以下の「マーク」がある「カード」「店舗」この機能が利用可能です。

20220825-credit-card-touch-payment-logo


日本国内に於いては「カード会社」により「名称」「カード自体の決済方法が異なり」ますので、それぞれ「VISAタッチ」「Mastercardコンタクトレス」「JCBタッチ」という名称の「決済サービス」が展開されています。

「VISAタッチ」

「Visaのタッチ決済」
は、「専用カード」での利用ではなく、「カードそのものに搭載されている」機能になります。

「前払い方式(プリペイド型)」「電子マネー」とは違い、「事前チャージが不要」で、「支払いサイクルの仕組み」的には、「後払い方式(ポストペイ型)電子マネー」「iD」「QUICPay」と同じ感覚です。

「Visaブランド」「デビットカード・プリペイドカード」に搭載されている「Visaのタッチ決済」を利用する場合は、「即時に金融機関口座や残高」から引き落とされます。

「Mastercardコンタクトレス」

「VISAタッチ」
同様、「事前チャージ不要」の便利な「後払い方式(ポストペイ型)」となっています。

「支払いサイクルの仕組み」的にも、「VISAタッチ」同様、「後払い方式(ポストペイ型)電子マネー」「iD」「QUICPay」と同じです。

ただ、「Mastercardブランド」「デビットカード・プリペイドカード」に搭載されている「Mastercardコンタクトレス」を利用する場合は、「即時に金融機関口座や残高」から引き落とされます。

「JCBタッチ」

「JCBタッチ」も先述の「VISAタッチ」「Mastercardコンタクトレス」ほぼ同様の仕組みになります。

もっとも、2022年9月現在「VISAタッチ」利用可能店舗数が「先行」しているようですが、今後「Mastercardコンタクトレス」「JCBタッチ」「追って行く」形になるそうです。

「タッチ決済」の「問題点」

これは「QRコード決済」開始時にも「指摘」されていた事でもありますが、「店員さんがタッチ決済に慣れていない」という問題。

ただ、これはあくまでも「認識」の問題だけなので間もなく「スムーズに決済」できるようになるかと思われます。

あくまでも「クレジットカード」の「決済手段のひとつ」に過ぎませんので「クレジットカードの機能(プリペイドカード・デビットカードもクレジットカード)のひとつ」であり、「レジでの扱い」は「クレジットカード」となるわけです。

「コンビニ」など、多くの「チェーン店レジ」では「クレジットカード払い」を指定すれば自動的にカードのタッチ決済に対応されますので、「クレジットカードで」と言って端末にタッチするだけで「スムーズに決済」できそうです。

ほとんどの場合、端末にかざしてから「1~2秒」程度で音が鳴り、その時点で決済完了します。

以前から「おサイフケータイ」などで利用されていた「非接触型決済」という手段を「クレジットカード会社」が始めたというだけで、特段新しいサービスという訳でもないようです。

(関連記事)



(参考書籍)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

憧れの「ブラックカード」ならぬ「黒い色」のクレジットカード


憧れの「ブラックカード」ならぬ「黒い色」のクレジットカード


blackcard-001

クレジットカードを利用されている方なら、憧れの「ブラックカード」これは審査も厳しく、年会費も高額ではあるものの、「家」や「自動車」も購入できるという「最強」なカード。

とても「高値の花」なのであまり気にした事もなかったのですが、ここのところ、「ブラックカード」ならぬ「色が黒」なだけの「普通のクレジットカード」が出回ってきているので、一見「なんちゃってブラック」なクレジットカードが存在します。

比較的「審査が通りやすい流通系」のクレジットカードが中心なので入手しやすいのも魅力です。

「ブラック」とは言っても単に「色が黒い普通のクレカ」年会費無料の上比較的審査も緩いらしいので申し込んでみては
blackcard-002

私の場合、「YJカード」の更新時にカラーが「黒」を選ぶ事ができたので、変更して使っていたところ、ある知人が「ブラックカード」と勘違いし感心していましたが、なるほど「Tポイント」の部分を隠せば「ブラックカード」に見せかける事ができそうです。

ただ、カードの材質が本物と違い「傷みやすい」のでよく見ればすぐバレそうですが、「ハッタリ用」に使えそうです。

blackcard-003

「YJカード」に関していえば「Yahoo!ショッピング」でポイントアップキャンペーンが行われているとき申し込むと結構ポイントがたまるので、一度申し込んでみては。

ただ、こうした「黒いカード」が増えてくると、あまり「ハッタリ効果」はなくなりそうなので、入手するなら「今のうち」かも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「慶弔」の送金も「現金書留」ではなく「電子マネー決済」に


「慶弔」の送金も「現金書留」ではなく「電子マネー決済」に

keichou-000

ここのところ、個人的に「香典」を送らなければならないケースが多くなり、基本的に「現金書留」にて送金していましたが、ケースによっては「Amazonギフト」「iTunesギフト」コードで依頼される場合もありました。

最近、仲間うちでは「出席代表者」がまとめて「連名」で渡すのに代表者の「LINEアカウント」に「LINEpay」で送金する事が増えてきているようです。


「現金書留」→「銀行振込」→「iTunesギフト」→「Amazonギフト」という流れでしたが現在「LINEpay」が手数料もかからずその場で決済でき、メインになりそうです
なるほど、「現金書留」「銀行振込」ですと「手数料」も馬鹿になりませんし、「ギフトコード」を「メールで送信」にセキュリティ的に不安な向きもありそうですが、「LINEpay内で送金」を行うのであれば「その時点で決済が完結」するので、ある程度「安心」な手法かも知れません。

keichou-001

「LINEpay」を導入しているのであれば「送金」から「相手のアカウント」に金額を入力して「登録」するだけです。

「LINE内」での取引になるので「海外」でも手数料がかからず送金のやりとりができるので「LINEアカウント」をもっているのであれば使わない手はなさそうです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク