セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

使える機能

【検証】AndroidスマートフォンでOKグーグルの動作を無効化する方法


【検証】AndroidスマートフォンでOKグーグルの動作を無効化する方法

20240210-google-000

Androidスマートフォンの機種にもよるようですが、「Ok Google」と発していなくとも、会話や音を認識してGoogleアシスタントが起動するケースがあります。

個人的に使用している「SHARP AQUOSsense」では、けっこう頻繁に「Ok Google」が立ち上がってしまい、会議中や静かにしなければいけないシーンなど焦ってしまうこともしばしば発生します。

↓FireタブレットAlexaのように「音声アシスト」機能を無効化できればいくばくか使い勝手がよさそうなので調べてみると、「AndroidスマホのGoogleアシスタントをオン・オフにする方法」が公開されていましたので、自機で「検証」してみました。



意図せぬタイミングでの起動を防ぎたい場合使える方法かも知れません

Android端末によって画面表示が異なりますが、「AQUOSsense」の場合での「検証」になります。

1.まず「設定」を開きます。

20240210-google-001

2.「Google(サービスと設定)」に進みます。

20240210-google-002

3.「Googleアプリの設定」を選択。

20240210-google-003

4.「検索、アシスタントと音声」と進み。

20240210-google-004

5.「Googleアシスタント」を選択。

20240210-google-005

6.「OK GoogleとVoice Match(ハンズフリーでアシスタントを活用)」を設定。

20240210-google-006

この画面で「Hey Google」項目の右側のボタンを「オフ」に設定すれば、会話や音を認識してGoogleアシスタントが起動しないようになります。

20240210-google-007

個人的には「OK Google」は使いたくないのでそのままにしてありますが、必要な場合はこの部分を「オン」にすれば、Googleアシスタントを起動させる事が可能です。

20240210-google-008

ちなみに、Googleアシスタントをオフにする方法を実行していても、ホームボタンを長押しする動作を行うと「OK Google」が作動される場合が確認されています。

こうした点、Android端末iPhoneと異なり、メーカー・機種により「独自の対応」がなされているのが面倒なところですが、多少の操作方法の違いはあるものの「OK Google」の無効化は可能のようです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】Androidスマートフォンで手書きメモをとる最も手軽な方法-標準搭載の「Google Keep」アプリが便利


【検証】Androidスマートフォンで手書きメモをとる最も手軽な方法-標準搭載の「Google Keep」アプリが便利

20231028-pen-000

iPhone・iPad上では、純正の「メモアプリ」で「手書きデータを作成する」事が可能なのですが、Android端末の場合は、多くの機種にGoogle謹製の「Google Keep」なるメモアプリが搭載されており、「手書きデータを作成」する事が可能です。

この「Google Keep」手書き入力を始め、音声による入力も可能な上、PCブラウザ、iPhone・iPadなど、マルチプラットフォームで使用できる、けっこう便利なサービスになりますが、今回は「手書き入力」方法に関しての「情報共有」になります。



Google謹製のアプリで、PCブラウザ経由・iPhone・iPadなどマルチプラットフォーム対応とされていますが残念ながらFireタブレットには非対応です

Android端末の場合、基本的に「あらかじめインストール」されているケースが多いようですが、OSのバージョンが古いとき、また「iPhone・iPad」で利用したい場合、新たに「Google Keep」アプリをダウンロードして使用する事も可能です。

Google Keep - メモとリスト
Google Keep - メモとリスト
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

20231030-keep-001



【手書きメモの作成方法】

Google Keepアプリを開き、画面下部の「+」アイコンをタップし。

20231030-keep-003

表示されたメニューから「図形描画」を選択します。

20231030-keep-002

手書きメモの画面が表示されますので、タッチペン(スタイラスペン)で画面に手書きでメモやスケッチを描く事が可能になります。

20231030-keep-004

ペンの種類や色、太さは下部のツールバー選択できます。

また、消しゴム選択ツールもあります。

メモタイトル本文を追加したり、リマインダーラベルを設定したりすることもできます。

20231030-keep-007


【手書きメモの編集方法】

編集したい手書きメモタップして開きます。

20231030-keep-006

メモの内容を変更したり、下部のツールバー手書き部分を編集したりできます。

消しゴム選択ツールを使って、消したい部分を消したり、移動やコピーしたりすることもできます

【手書きメモの保存方法】

手書きメモ自動的にGoogleアカウントに保存されます。

保存先メモ一覧画面の左上にある「メニュー」アイコンから確認できます。

「Google Keep」における「手書きメモ」データは、他の「テキストメモ」「音声メモ」同一画面で「閲覧・編集」できる点が便利です。

また「同一アカウント」でログインしていれば、他の「PCブラウザ・iPhone・iPad」などでもデータ自体が「即同期」されますので「マルチプラットフォームで同一ファイルを編集」できるのは非常にありがたい「万能アプリ」として人気も高いのですが・・・。

残念な点は、Amazon製の「Fireタブレット」では、独自の「FireOS」ほとんどのGoogleサービスが使えないのと同様「Google Keep」アプリ自体が存在しません。

また、PCではブラウザ経由で使用する事ができるのに対し、2023年10月の時点では、Fireタブレットの「Silkブラウザ」では、ログイン自体はできるものの、その機能が「ほとんど使えない」のが現状です。

今後の改善を期待するしかないようです。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】iPhone・iPadで手書きメモをとる最も手軽な方法-iOs標準の「メモ」アプリの使い方


【検証】iPhone・iPadで手書きメモをとる最も手軽な方法-iOs標準の「メモ」アプリの使い方

20231028-pen-001


iPhone・iPad標準のメモアプリでの手書きメモの作成、編集、保存、ファイルの確認方法について「情報共有」します。



作成したメモはPDFファイル化して他のアプリやサービスに送信したり、iPhone内やiCloud Driveなどに保存したりすることも可能です


【手書きメモの作成方法】

「メモアプリ」を起動し、右下の「新規作成」アイコンをタップします。

20231028-memo-001


キーボードの上にある「+」アイコンをタップし、「マークアップ」を選択します。

20231028-memo-002


マークアップツールバーペン、マーカー、鉛筆などのツールを選び、太さや色を調整します。


タッチペンや指で画面に手書きでメモやスケッチを描きます。


完了したら、「完了」をタップします

【手書きメモの編集方法】

編集したいメモをタップし、画面右上の「…」アイコンをタップします。


「マークアップ」を選択し、マークアップツールバーで編集用のツールを選びます。


消したい部分は消しゴムで消し、追加したい部分はペンなどで描きます。

20231028-memo-006


図形や文字を移動やコピーしたい場合は、選択ツールで囲み、ドラッグやピンチ操作で調整します。


完了したら、「完了」をタップします。


【手書きメモの保存方法】

メモは自動的にiPhone内やiCloudに保存されます。

保存先はメモ一覧画面の左上にある「フォルダ」アイコンから確認できます。

20231028-memo-007


フォルダごとにメモを整理したい場合は、「フォルダ」アイコンから「新規フォルダ」をタップし、フォルダ名を入力して作成します。


メモを移動したい場合は、メモ一覧画面で長押ししてドラッグし、目的のフォルダに入れます34。


【手書きメモのファイルとして確認方法】

メモ一覧画面で確認したいメモをタップし、画面右上の「共有」アイコンをタップします。


「PDFを作成」を選択すると、手書きメモがPDFファイルに変換されて表示されます。

20231028-memo-009



PDFファイル他のアプリやサービスに送信したり、iPhone内やiCloud Driveなどに保存したりすることができます。

20231028-memo-010

「PDF」化する事ができれば「PC」など他の端末とも共有できるので便利です。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「Android端末」で「Kindle本」音声読み上げさせる方法-OS標準搭載の「読み上げ」機能も使えますが・・・


【検証】「Android端末」で「Kindle本」音声読み上げさせる方法-OS標準搭載の「読み上げ」機能も使えますが・・・

20230729-kindleip-000


「Android端末」「OS標準搭載」の「読み上げ」機能を使い、「Kindle本」の文章を読み上げてくれる方法もあります。
ただし、「ページをまたぐ読み上げには非対応」になりますので「ハンズフリー」での通読には適しませんので「iPhone」のように「ポッドキャスト感覚」で使用できないのは「残念」なところではあります。

しかし、この「読み上げ機能」は操作性の面で「けっこう優れている」ので、「1ページごとに読み上げ開始の操作を行う手間」をかけられる状況であれば「使いみちがあるかも」知れません。

↓「iPhone」での使い方



操作性の面で優れているのですが、ページをまたぐ読み上げには非対応なのでフリーハンドで通読できないのは残念なところ


この手法も「Kindle」アプリインストールした「Android端末」(手持ちのSHARP AQUOSsense4)で「検証」しています。

Amazon Kindle: 電子書籍、マンガ、雑誌
Amazon Kindle: 電子書籍、マンガ、雑誌
開発元:Amazon Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

「OS」「設定」画面を開いて「ユーザー補助」を選択します。

20230730-and-001-horz

「選択して読み上げ」を選び「選択して読み上げのショートカット」を「有効」にします。

20230730-and-003-horz


「オン」にしようとすると、「確認画面が表示」されますので「許可」を選択し、続けて「OK」と進んで下さい。
20230730-and-005-horz

「選択して読み上げのショートカット」「オン(有効)」になっていて、右下に「ショートカットアイコンが表示」されていれば「設定完了」です。


読み上げる「音声の速度や音の高さ」は「設定」から変更が可能です。

「設定ボタン」タップして「テキスト読み上げの設定」を選択します。

「テキスト読み上げ」の設定画面が表示されるので、バーを動かして聞き取りやすい速度や音の高さに設定します。
20230730-and-011-horz


「読み上げ」機能は、右下の「ショートカットアイコン」で行います。
20230730-and-013-horz

「読み上げ機能」を使う作品のページを開き、右下の「ショートカットアイコン」をタップ。

「コントローラーが表示」されるので「再生ボタン▶︎」をタップする事で音声が流れます。

「Fireタブレット」「iPhone」での「読み上げ機能」に比べ、「音質」も「人間による読み上げに近い」レベルの上、「英字・漢字の読み違え」も少なく、「連続読み上げ」に「非対応」なところが「非常ににもったいない」印象です。

どうしても「Android端末」で「iPhone」のように使いたいのであれば、音声AIアシスタント「Alexa(アレクサ)」を使う方法も「ネット上で紹介」されているようですので、次回「検証」してみたいと思います。

(関連記事)




(関連製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】「iPhone」で「Kindle本」音声読み上げさせる方法-OS標準搭載の「読み上げコンテンツ」を使う


【検証】「iPhone」で「Kindle本」音声読み上げさせる方法-OS標準搭載の「読み上げコンテンツ」を使う

20230729-kindlead-000


「iPhone」での「Kindle本」を読み上げるには、「iOS」「設定」画面で「読み上げコンテンツ」を「有効」にする方法が、「ひと手間」かかるものの、一度「設定」してしまえば、あとは「Kindle」アプリを立ち上げれば「読み上げ」をしてくれるので「便利」かも知れません。

再生時約15分ほどは「安定しない」ケースもありますが、アプリが落ち着けば「音質」や「読み上げ時間」も徐々に改善するようです

この手法は、端末に「Kindle」アプリがインストールされている前提で「IOs」の「読み上げコンテンツ」を「設定」する事により「有効」になります。

Kindle
Kindle
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

「iPhone」側の「設定」→「アクセシビリティ」→「読み上げコンテンツ」と進みます。

20230730-iphone-001-horz

「読み上げコンテンツ」内の「画面の読み上げ」欄を「オン」に設定します。

20230730-iphone-002-horz

次に「読み上げコンテンツ」内の「声」→「デフォルトの言語」を確認します。

各国の言語が「一覧表示」されますが「日本語」になっていれば「日本語で読み上げ」されます。

20230730-iphone-004-horz

「設定」が完了したら、画面上のビューワー上部を2本指で下にスワイプします。

20230730-iphone-006

すると、「コントローラー」が起動して「読み上げ」が開始されます。

20230730-iphone-007

以前は、「写真」や「挿絵」の場所になると「再生がストップ」していた事もあったのですが、2023年7月31日現在、「改善」されているようです。

しかしながら、この手法でも「英字」「漢字」の「読み間違え」や「誤読」はけっこうあり、例えば「Amazon」→「えーまぜっとおーえぬ」、「Google」→「じーおーじーえるいー」といった「基本的に考慮すべき英単語」が「間違って読み上げ」られたり、「眉唾」→「まゆずみ」など「?」な翻訳があったり、また「リンク付きテキスト」には、いちいち「リンク」と読み上げられるのも「ご愛敬?」といった印象です。

このあたり、「今後の改善に期待したい」ところです。

なお、「倍速再生」は「2倍速」までしか対応されていないようです。

(関連記事)






(関連製品)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク