セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

スマホ

【情報共有】「スマホデビュー」支援記事ー今さらながら分かりにくい「スマホ利用料金」のはなし


【情報共有】「スマホデビュー」支援記事ー今さらながら分かりにくい「スマホ利用料金」のはなし

suma-ryoukin-000

「家電販売店」の人間でももっとも「販売プランや価格の仕組みが複雑すぎて担当者でもよく理解できていない」といわれた「スマホの料金問題」ですが、2019年の「料金分離プラン」の開始とともに「極端に安い機種」「無料端末のバラマキ」がなくなって「割高」になった印象を持たれている層も多いようですが、「MVNO」と呼ばれる「格安SIM」「ワイモバイル」「UQモバイル」といった「サブブランド」「格安端末」と「通話アプリ」を連動して利用したほうが結果的に割安になるケースがあり、ようやく「スマホビギナー」にもおすすめできる状況になりつつあるようです。
相変わらず理解しにくい「ケータイ料金」ですが、2019年から「端末代」+「月々の利用料金」が基本です
「ドコモ」「au」「ソフトバンク」の大手3キャリアについては相変わらず「料金体系がわかりにくく、家族が多かったり、大容量データ契約でないと割安感がない」という印象ですが、いわゆる「サブブランド」と呼ばれる「UQモバイル→au」「ワイモバイル→ソフトバンク」ですと、「通話プラン」「通信プラン」が比較的安めに設定されている「通話アプリ」も使用でき、かつ「2~5万円代」のリーズナブルな端末との組み合わせができ、契約の仕方によっては、3キャリアより月々、2~4千円ほど安くなるケースもあります。

↓私が利用している「ワイモバイル」での契約例、ちなみに端末は一括で支払っているので実際にかかっている費用は、「機種変更時の手数料3,000円(税抜)」プラス、月々「データ3GまでのSプラン」基本料金2、980円(税抜)、さらにこのプランだと「通話10分までかけ放題」になります。

y-mb-sheet

現状、もっと安い「MVNO」と呼ばれる「格安SIM」と「格安端末」を自分で用意して組み合わせれば、さらに安いスマホ契約も可能ではありますが、「スマホビギナー」には敷居が高い上、2020年現在、通信状況がイマイチなところも多く、また「実店舗が少なく」「スマホデビュー」にはあまりおすすめできないのですが、「ワイモバイル」「UQモバイル」はそれぞれ「ソフトバンク回線」「au回線」を利用しており実店舗もよく見かけるので安心ですよね。



ちなみに「通話が多い」なら「ワイモバイル」、「インターネットアプリ通信」が多いなら「UQモバイル」が最適とも言われているようです。




スマホの機能を使いきれないのでもったいないという声があるのも現実ですが、「ガラケー・フィーチャーフォン」は大手3キャリアしか選択肢がなく、アプリによる「格安通話」も使えませんのでこうした「サブブランド」で「格安端末」に切り替えて徐々に慣れていくほうが、長い目で見れば結果的にリーズナブルな価格になるかと思われます。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「スマホ」「PC」の使用で目が悪くなるわけではない?-という逆説があるらしい


【情報共有】「スマホ」「PC」の使用で目が悪くなるわけではない?-という逆説があるらしい

sumaho-me-000

よく、現代人の目が「PC」「スマホ」「ゲーム機」の普及によって「状態が悪化」していると言われているようですが、果たして本当これらの機器が原因なのか、様々な意見が発信されており、何を信じるか判断に悩むところでしょう。
そういえばPCもスマホもない「昭和」の時代には「本」「マンガ」が「目が悪くなる原因」と言われていましたよね
「逆説」と言われるものとして、「液晶画面をみるからではなく、同じ距離で長時間画面をみることによって、目のピントを合わせる筋肉が弱くなる」結果「目が弱まる」というもの。

「液晶画面」ではなく、「距離」の問題。

もっとも、PCもスマホもTVゲームも無かった「昭和」の時代においても「暗い状態」での「テレビ視聴」「読書」なども「目が悪くなる」と言われていましたし、大方「メガネ君」は夜遅くまで「勉強する」ので「目が悪い」イメージがありましたよね。

よく「寝ながらマンガを読んではいけない」と、叱られていた方も多いのではないでしょうか?。

対策としては「目の負担を軽減」することで、「同じ距離を長時間みるのではなく、1時間に1回程度でもいいから休憩をはさむ」「遠くをみる」など、一般的に「目に良い」という方法をとれば「PC」「スマホ」を多用しても「目の負担が軽減される」との説があるそうです。

なので個人的には、子供のころからマンガを隠れ読みしたり、年をとってからPC、スマホが欠かせない生活になってはいても特段「目に影響」があるわけでもなさそうなので、これも「個人差」によるものが大きいのでは、とこの「逆説」もアリかなと感じます。

Hazuki ハズキルーペ コンパクト クリアレンズ 拡大率 1.85倍 1.6倍 1.32倍 選べる8色 長時間使用しても疲れにくい メガネ型 拡大鏡 踏んでも壊れない 様々なシーンで使える
by カエレバ



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【100円ショップガジェットレビュー】ーダイソーの「Lightning+microUSBリバーシブル端子」ケーブル


【100円ショップガジェットレビュー】ーダイソーの「Lightning+microUSBリバーシブル端子」ケーブル

daiso-kight-000

現在、スマホ・タブレット・ノートPCなど「接続端子」「UDS-A」「USB TypeC」Apple独自規格の「Lightning」の3つに分かれているようです。

年2019年度新製品を見てみるとApple社製品はほぼ「Lightning」で、Androidスマホ・端末、WindowsベースのノートPC「USB TypeC」タイプが目立っており、機種によっては「電源端子」まで「USB TypeC」のPCなども存在し、噂だけではありましたが、新「iPhone」「iPad」も「Type C」化するのでは、という観測もありましたが結局従来の「Lightning」でしたが来年はどうか?と注目されるところです。

「100円ショップ」での品ぞろえ「iPhone」よりなので「Lightning」が多数を占めている現状ですが、「Lightning」の形状からもわかるとおり、人間でいうところの「神経むき出し状態」の製品は「静電気などの接触に非常に弱い」という点が指摘されている他、Apple純正品の弱点として「ケーブルの弱さ」はよく知られているようです。↓



「端子」の異なるスマホ・タブレットの「2台持ち」ならば持っていてもとりあえず「応急処置用」に使えるのでは 
とはいうものの「Lightning」ケーブルも「Apple純正品」や「推奨品」ですと、それなりの価格ですが、何本も用意するのも面倒です。

そんなところ「ダイソー」で「一本でLightning、microUSB」端子を「リバーシブル」で使えるケーブルを見つけたので購入、検証してみました。

daiso-kight-001


daiso-kight-003

daiso-kight-002

「iPhone」をはじめこれまた最近強度に問題も多そうな「100円USB」これ一本で使えるので「最低一回の旅行で使い切れればよい」という考えなら「アリ」な製品かも知れません。

daiso-kight-002

ただでさえ「強度が心配」「Lightning」ケーブルですが「100円ショップ」製品なら「ダメモト」何本か用意しておいてもよいかも知れません。

daiso-kight-004



(参考製品)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

なぜみんなが「WiFi」環境にこだわるのか


なぜみんなが「WiFi」環境にこだわるのか

wifi-000

これも、高齢者のみならず、スマホネイティブ世代であるはずの「高校生・大学生」の間でもよく理解せず使っている言葉のようです。

通信のほうの「ギガ」を節約してスマホの利用料金を抑える手法で
かんたんにイメージできるのは、端末で一か月「動画再生可能」な容量で考えると分かりやすいかもしれません。

例えば「5GB(ギガ)」を月々のお小遣い「5千円」と考えます。

その中で「検索」や「Web閲覧」「メール」「SNS」などをする程度であれば、コンビニでお菓子や飲み物を買う程度に相当して考えることができます。この範囲であれば充分足りるかもしれませんし。

しかし、「動画を見る」という行為は、昼食を「コンビニでおにぎり」ではなく、「ホテルランチ」を食べるような感覚になるので、下手をすると「ひと月分のお小遣いを一回で使い切ってしまう」おそれがあります。

動画を見る行為だけでなく、「音楽のストリーミング配信」「アプリのダウンロード」なども同じ感覚と言えるでしょう。

そこで、多くの商業施設や観光地などで行っているのが、「公衆無線LAN(WiFi)」の提供をです。

それぞれ「接続時間など制約」などあるものの、そのスポット内では端末の「ギガ」を使わずに「動画など」を楽しめるようになっています。

例えていうと「来店・来場サービス」の「試食」「試供品」的なサービスだと思えば分かりやすいでしょうか。

wifi-001




Google Play で手に入れよう
このアプリはそうした様々な「無料WiFi」に「自動でログイン」してくれるアプリになります。

元々は「訪日外国人向け」に「観光案内」などをするために開発されていたものですが、もちろん「日本に住んでいる人」も無料で利用できます。

townwifi

2019年11月現在、2020年東京オリンピックを控えこうしたスポットが続々増えている状態なので、アプリ側の対応が追いついていない印象はありますが、コンビニ、ファミレス、ショッピングモールなど有名どころはけっこう押さえているようです。

ただ、個人的な感想としては(端末との相性かも知れませんが)、「7スポット」はこのアプリを通すと「不安定」に感じたりする場合もありますが、環境によってであろうと思われます。

「無料WiFi」を懸命に探している人が多いのは、外出時に自宅のWiFi感覚でスマホ・タブレットを使いたいからなのですね。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「ガラケー」のままだと「緊急災害情報」も受信できない?


「ガラケー」のままだと「緊急災害情報」も受信できない?

GARA-1

私の周りでも、頑なに「ガラケー」派が少なからずいますが、以前利用できていた「LINE」「緊急災害メール」のサービスが各社、サポート終了しているようです。
もはや「スマホ」がないと「災害時の情報が得られない」可能性も・・・
昨今、「台風被害の多発」「いつ発生するか予測できない巨大地震が」など、非常に不便な状態ですが、「iPhone」「Android」スマホにフォーマットが統一されつつある現在、「コスト的」にも致した方ないところです。

GARA-2

一部「修理受付」自体も「終了」している機種もあるようなので、こうした「ガラケーユーザー」「キャリアショップ」「量販店」などで確認するのも良いでしょう。

もっとも今後発売される端末については「ガラケーの形をした実質スマホ」になる予定なので「気になる人」「買い替え」を検討しても良いでしょう。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク