セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

モバイルバッテリー

【情報共有】災害時などの「停電」対策に-「スマートフォン」の「ライト機能」プラス「大容量モバイルバッテリー」を用意しておけばある程度安心かも


【情報共有】災害時などの
「停電」対策に-「スマートフォン」の「ライト機能」プラス「大容量モバイルバッテリー」を用意しておけばある程度安心かも

sma-light-000

「台風接近時」「地震直後」など「ホームセンター」や「100円ショップ」店頭から一気に「品薄」になる傾向が見受けられるのが「LEDライト」「LEDランタン」を始め「乾電池」など「照明確保に必要な製品」があります。

あらかじめ「防災グッズ」として「用意」しておくのが「安心」なのは「言うまでもありません」が、手持ちの「スマートフォン」でも「標準機能」として「懐中電灯代わり」に使える端末も多いので「自分のスマートフォン」を確認しておくと「イザ」という時「あわてずに済む」かも知れません。

また普段使いの「モバイルバッテリー」「大容量」の物にしておくだけでも「災害時備蓄品」として「役に立ちそう」です。

【情報共有】「停電」対策に-「スマートフォン」の「ライト機能」プラス「大容量モバイルバッテリー」を用意しておけばある程度安心かも


「iPhone」での「ライト機能」の使い

「iPhone」
では「ホーム画面」「アプリ画面」「ロック画面」から呼び出せる「コントロールセンター」からLEDライトを点灯させることができます。

「コントロールセンター」を呼び出す方法は「iPhone」のバージョンによって異なりますが「画面」「機能」は共通ですので「iPhoneSE2」で見てみましょう。


sma-light-001

「iPhoneSE2」では「画面下」から「上」にスワイプすると「コントロールセンター」画面が開きます。

sma-light-002

画面左側の「懐中電灯」アイコンをタップする事により「ライト」の「オン・オフ」の切り替えができます。


「Android端末」での「ライト機能」の使い方

手持ちの「SHARP AQUOSsense」で見てみます。

「Android端末」
の場合、「iPhone」とは逆に「画面上」から「下」にスワイプする事で「コントロール画面」が表示されます。

sma-light-003

画面上部に「懐中電灯」アイコンがありますので「オン・オフ」する事により「ライトの点灯をコントロール」する事ができます。

sma-light-004

以上紹介した操作方法は「iPhone」「Android端末」いずれも「端末自体の標準機能」になりますので、新たに「アプリ」をダウンロードする事なく「コントロール画面」画面から操作する事が可能です。

また「Android端末」向けのアプリとして、この機能を利用した「ルーペアプリ」なども「公開」されていますので「用途に合わせて」導入してみるのも「便利」かも知れません。




しかしながら、この機能に関しては「iPhone向け」よりも「Android端末」向けアプリのほうが「種類」「使い勝手」において「一日の長」があるように感じ(あくまでも個人的に)ます。


(関連製品)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】iPhone・iPadの「Lightning充電ケーブル」の「製品品質の差」が目立つ理由


【情報共有】iPhone・iPadの「Lightning充電ケーブル」の「製品品質の差」が目立つ理由

lighting-000


「iPhone12」から「充電用のLightning(ライトニング)ケーブル」が同梱されなくなり、自分で「サードパーティー」製や「100円ショップ」製品などで揃えるしかないのですが、これが「値段にかからわず」「当たりはずれが多い」のが現実で「四苦八苦」していいる方も多いようです。

そもそも「Lightning」自体「剝き出し端子」なので「少しの水分」でも「接触不良」を起こしたり、「Apple純正」品と言えども「上手く充電できていない」ケースも見受けられます。


lightning-001

「形状」上「USB-Type-C」と比べ「配線が剥き出し」なのも「弱点」ですが「使用アンペア」が異なる製品の組み合せが「原因」な場合もあるようです

そもそもの問題として「USB Type-C」がメインである「Android端末」と違い、「Apple製品」の場合、同じ「Lightning端子」を使用していても「iPhone用」「iPad用」とも「微妙に使用アンペアが違うと急速充電できない」 など、けっこう「デリケート」な部分が「Apple製品の弱点」と言えるかも知れません。


lightning-002


↓の表示の製品のように「iPad」の場合「2.1アンペア」の対応が必要なようですが、店頭に並んでいるほとんどの「Lightningケーブル」が「2.4アンペア」製品になっています。


lightning-003


lightning-004


ただし「まったく使えない」かと言うとそうではなく「急速充電」との表記があったとしても「充電時間が思いの外かかる」など「急いで充電しなければならない」ときは別として「けっして失敗」という事ではありませんが、人によっては「ストレスがかかる」状況にもなりそうです。


lightning-005


とくに「モバイルバッテリー」との接続使用時に気を付けたいのが「使用アンペアが合っているか」が快適に充電できるかの分かれ目と言われていますが「ケーブルの太さ」や「Lightning」ならではの「コネクタの弱さ」など「別の原因」も考えられますので「接続してみなければ分からない」やっかいなジャンルです。

2021年6月現在「iPhone12」向け「高評価なブランド」として「ANKER」が知られているところです。人によっては「ベルキン」一択という向きもあるようですが、個人的には「ANKER」しか購入した事がないので「どっちも試してみるべき」なのかも知れません。


(参考製品)








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「ファミリーマート」の「スマホ充電バッテリーレンタル」か「ダイソー」の「500円(税抜)バッテリー」どちらが便利か?


【情報共有】「ファミリーマート」の「スマホ充電バッテリーレンタル」か「ダイソー」の「500円(税抜)バッテリー」どちらが便利か?

mobaren-000

外出時のスマホのバッテリー切れに「有料で充電できるサービス」「ChargeSPOT」が近所の「ファミリーマート」に導入されています。このサービスは「どこのファミマでも借りられて、どこのファミマでも返せる」というもので、ユーザーはいつでもバッテリーをレンタル/返却することが可能なようなのですが、気になっていたので「仕組み」を調べてみました。

「ダイソー」でも使い捨て感覚で購入できる「500円モバイルバッテリー」もあるので個人的には「割高感」を感じるのですが・・・
「ファミリーマート」「ChargeSPOT」利用料金48時間以内まで300円」(最初の1時間は150円)48時間以降は2,280円(税抜)でバッテリー買取りとなるルールのよう。

 バッテリーの仕様としては容量:5,000mAh 対応規格が 3タイプ(Type-C/iPhone/Android)なので、「ダイソー」3,000mAhのモバイルバッテリーが「500円(税抜)」ですのでよくよく考えてみれば「割高」な気がします。

mobaren-001

↓「ダイソー」「モバイルバッテリー」けっこういい評価なようです。



あくまでも「個人的」な意見
としては、わずか「200円ほど」の差で「返す必要のないモバイルバッテリー」が自分のものになるですから「使い捨て感覚」で「ダイソーのモバイルバッテリー」を購入したほうが「コスパ良し」に感じます。

「ファミリーマート」ほどではないとしても「ダイソー」もけっこう店舗数が多いので「充電スポットを探しまわる手間もさほど変わらない」印象でもあります。

(参考製品)

そもそも「モバイルバッテリー」自体、最近けっこうリーズナブルな価格で手に入りますし「持ち歩き」にも「スペース」を取りませんので、2,000円前後の製品でも、けっして高くはないと思います。

200円OFFクーポン★【PSEマーク付】PHILIPS フィリップス モバイルバッテリー 大容量 軽量 10000mAh 薄型 2台同時充電可 急速充電 タイプC 入力 iPhoneX スマホ充電器 アイフォン 充電 2.1A 軽量 コンパクト タブレット USB出力 2口 パススルー 多種対応 軽い DLP6712N
by カエレバ





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「格安モバイルバッテリー」買うなら「今」が最後のチャンス?


「格安モバイルバッテリー」買うなら「今」が最後のチャンス?

mbile-img


2018年2月から「膨張」「発火」などの危険があるバッテリーを排除するための規格「PSEマーク」の付いた「モバイルバッテリー」の購入が推奨されるようになり、Amazonなどでも「排除」されつつあるようで、新規に発売される製品には、「PSEマーク」が入るようになった一方、「メーカー側」も、「在庫」を処分しなければならないので、秋葉原の電気街や一部「ディスカウントストア」、「量販店のワゴン」「フリマアプリ」などで、格安で「投げ売り状態」だという報告が入る事があります。

ちなみに、「100円ショップ」「300円ショップ」で販売されている「モバイルバッテリー」もこの類の製品との事らしいです。


「PSEマーク」適用外製品が「今」投げ売り状態に
かくゆう私もこの類の「モバイルバッテリー」ばかり買っては無くしてみたり、すぐに使い物にならなくなり、また同じような製品を購入し直したりの繰り返しで、「安物買いの銭失い」を地っでいっている身ではありますが・・・。



特に「無印中華製品」の下記製品など、最終的に、1,400円まで下がりました「それなり」の商品だったのですが、懲りないですよね。



この辺、「了解の上」ならば、「激安モバイルバッテリー」を数台手に入るチャンスかも知れません。

ちなみに、現行品の「売り上げ上位品」は以下のようなので、参考までに。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スマホ・タブレットのバッテリーを少しでも長持ちさせる


スマホ・タブレットのバッテリーを少しでも長持ちさせる

suma-off-000

外出先で非常に困るのが、スマホの「バッテリー切れ」
こういう時に限って、「モバイルバッテリー」も使えないケースに何回も見舞われています。

機種によっては、自動的に、最低限電話の受信が可能な「省電力モード」に切り替わるものもありますが、イザという時のため、少しでもバッテリーを長持ちさせるため、スマホにムダな通信をさせない工夫しておくと安心です。
モバイルバッテリーが使えない時の緊急時にはこの方法で対処
基本的にスマホは、使用していないようでも、アプリの自動更新をバックグラウンドで実行していたり、近くのWiFiを探していたり、と様々な通信を行っています。

そこで、使用に支障のない範囲でこれらの通信を勝手に動作させないように設定することで、事が可能です。


iOsの場合

WiFiとBluetoothをOFFにする

suma-off-001

「位置情報サービス」の設定をOFFにする

suma-off-002


Androidの場合

Andoroidの場合は、「Playストア」がアプリの自動更新を常に行っているので、「Playストア」を起動して、「アプリの自動更新」をOFFにします。

suma-off-003

WiFiとBluetoothをOFFにする

suma-off-004

まあ、「モバイルバッテリー」常に充電状態に保っていれば心配しないで済む話ですが、心配なので、「モバイルバッテリーの2台持ち」アリかと思います。

サブで「Amazon」などで格安で購入できる製品もあるので、もう1台用意しておくと安心でしょう。
「Anker」「Aukey」「cheero」などおすすめです。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク