セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

ノートアプリ

「Office Lens」-使ってみると手放せなくなります


「Office Lens」-使ってみると手放せなくなります


officelens-pc


PC、スマホ・タブレット連携できる、クラウドサービスとして、便利に使っている「OneNote」端末から、簡単に投稿できる「無料アプリ」として評判「Office Lens」を使用してみました。
「Microsoft Office」の一部の位置付けなので「OneNote」との相性が抜群に便利
Google Play で手に入れよう



officelens-oo1


officelens-003

撮影時に必要なサイズにトリミングしてくれる他、角度かずれてもほぼ丁度よい四角形に変換されるなど驚きな機能が満載です。

officelens-002

斜めになりがちな書類も真っ直ぐに補正してくれるのでとても助かります。

officelens-004

撮影したデータ「ピクチャ」フォルダ「OneDrive」保存することが可能。「OneNote」「Word」「PowerPoint」などのOffice文書として保存することが選択できますが、私は「OneNote」に保存しています。

officelens-000

「OneNote」同期されると、「ホーム」→「クイックノート」→「(撮影した日時)+Office Lens」というタイトルで保存されますので、適宜、「名刺管理」「写真メモ」「黒板写真」など編集して「デジタルノート」化して「クラウド管理」が可能なので、「重宝」できそうなアプリとして愛用しています。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「OneNote」-ジブンSNS的利用法


「OneNote」-ジブンSNS的利用法

onenote-sns-001

Windows10標準搭載されている「ストアアプリ」の中でも、スマホ・タブレットなど、他の端末とデータを同期できるので一番重宝しています。

「OneNote」無料で使えるようようになるまで「EverNote」を利用していましたが、「無料版」だと使える端末の台数制限があったり、月々の使用容量が定められていたり、「同期」に非常に時間がかかる、という不満を持っていましたので、Windows10にアップグレードした際に「OneNote」引っ越しました。
現在複数のバージョンが存在しますがいずれ統一されるとのこと
いずれもクラウド「OneDrive」上で同期できますが、配布形態により、3パターン「OneNote」が存在していて、基本的な内容は一緒ですが、インターフェイスや使い勝手が少しだけ違いがあるようですが、今後統一されるとのことです。

「Windowsストア版」

Windows10インストールされていれば、標準で搭載されている、「メニュー」→「タイル」に表示されるタイプ。Windows10ユーザーなら無料で使えるバージョンです。

「デスクトップ版」

Microsoft Office365に含まれているバージョンで、「タグ機能」に対応など、現状使い勝手が一番良いバージョンですが、以降のOffice365には対応される予定はなく「Windowsストア版」にその機能が移行される予定とのことらしいです。

「スマホ・タブレット版」

iOs,Android版とも無料でダウンロードできます。

端末内だけでもデータ保存可能ですが、WiFi環境下「OneDrive」に同期すれば、全ての端末でノートを共有できます。

インターフェースは、PCの「ストア版」とほぼ似ていますので、使い方に迷うことも少ないと思われます。


Google Play で手に入れよう

iPadでの表示です。

onenote-sns002


「OneNote」デジタルノート階層構造になっていて、「ノートブック」→「セクション」→「ページ(実際に記事を記載するページ)」という構成です。

「ページ」には、テキスト入力の他、Webページの貼り付け、画像(写真等)、動画、PDF等、あらゆるデジタルデータを埋め込む事ができます。

onenote-sns-003

使い方は人それぞれですが、私の場合、パーソナルなSNS的に利用していて、出先でのブログ、Webサイト用記事「下書き用アプリ」としても愛用しています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク