セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

プレイリスト

【検証】「睡眠導入BGM」YouTubeで静かな話題-「528Hz音楽動画」


【検証】「睡眠導入BGM」YouTubeで静かな話題-「528Hz音楽動画」

neochi-000


「新しい生活様式」によって「睡眠時間が不規則」になり、寝不足になったり「眠り」に悩まれている方も多いようです。

こんな中「睡眠導入」用の「音楽」などの「音声コンテンツ」が話題になっているようです。


個人的に「寝落ち用BGM」に、パソコンの「MusicBee」というアプリで「特定ジャンルの楽曲」を「プレイリスト」にして聴いていましたが、「YouTube」で「評判」と言われている「精神衛生上」「癒し効果」があるとされる「528Hz帯のオーディオコンテンツ」が思いのほか「自分的には効果を感じられました」ので、「検証結果をシェア」してみます。







↑「個人的に」は上記の「スピーカーシステム」で「寝落ち聴き」していますが、「USB」経由の「スピーカーシステム」で、パソコンの「オーディオ周りを充実」するのもおすすめです。

「Amazon」あたりで「5,000円前後」でそこそこの音質が楽しめる製品が手に入ります。


様々な「睡眠導入BGM」が公開されていますが「528Hz」もなかなか効果を実感できています


「深い眠り・瞑想」に、「理想の睡眠」体に良い影響を及ぼす「528Hzの周波数」と言われている「ソルフェジオ周波数」による「幻想的な映像プラス音源」コンテンツ「DVDメディア」を始め「Spotify」「Amazon Music」などでも「音声配信」も始まっていますが「YouTube」でも多数のコンテンツが公開されていましたので「再生リスト」「睡眠時間に合わせて作製」し、「寝落ち聴き」するようになり「1週間」ほど経ちます。

あくまで「個人的な印象」ではありますが、「寝つき」にはけっこう「効果」を感じますが、途中「目が覚める」場合も、またすぐ「寝つけ」る事ができています。

ただ「起床時間」「心地よく」「寝過ごしてしまいそう」になってしまったりするので、調整は必要な気がします。

このあたり「個人差」があるかと思いますので「YouTube」など「無料コンテンツ」で試してみるほうが良いでしょう。



(実際試して睡眠効果を実感できた動画)↓






















家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】MP3変換-「音楽CD」によって「音質が異なる」理由


【検証】MP3変換ー「音楽CD」によって「音質が異なる」理由


omgaku-cd-000

「音楽」を聴く環境「アナログレコード」「カセットテープ」「音楽CD」→「音楽配信サービス」と移り変わっていますが、「音楽CD」から「PC等」に「MP3」形式で取り込んだり、ネットから「ダウンロード」などする際、「音質」「音量」に「差」があり「違和感」を感じることも多いと思います。


「アーチスト」「レーベル」などによって「デジタルリマスター」されていない「CD」もまだまだ存在しているのでなかなか「プレイリスト」で一定に合わせるのが難しいです


一般的に、日本国内に於ける「音楽CD」は、1984年SONYから「対応プレイヤー」が発売されたと同時にそれまでの「アナログレコード」から新譜が数年「アナログ」と「CD」両方リリースしている時代が続き、当初1980年代後半から1990代前半の新作の形式の多くが「192kbps(標準音質)」「音量89.0db」がほとんどで、既存の「アナログ盤」からの「CD化」作品もこの形式でした。

このころの「CD」を取り込むと「音楽サブスクリプションサービス」の無料版並み「品質」になってしまうのはこのためです。

当時、多く出回っていたのが元の音源がアナログレコードをCD化したものでよく「キンキンした音」と言われたものです。

「音楽CD」の「音質」が「256kbps(高音質)」「320kbps(最高品質)」になるのは、1990年代後半から2,000年代~発売のもので、わりと「そこそこな音質」で取り込めますが、けっこうな数になるので、一部の古めなアルバムでも「オリジナル音源」をもとに「デジタルリマスター」されている楽曲もあり、以降発売されているCDのほとんどが「320kbps(最高品質)」「100db(音量)」化されているCDなら、そこそこのレベルで「MP3」化することが可能です。

「音質」については「個人的」「楽曲ジャンル」「再生機器」にもより評価は分かれるところでしょうが「プレイリスト」などで楽しみたい場合、「音量」は一定化できるものの「音質に差を感じる」のはこうした理由になるので「致し方ない」ところのようです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スマホ用音楽再生アプリを探すなら.「Onkyo HF Player」を試してみては


スマホ用音楽再生アプリを探すなら.「Onkyo HF Player」を試してみては


yt-spo-000

手持ちのスマホに「MP3」再生アプリとしてインストールしている「Google Play Music  」アプリが、ハードなのかOSが原因なのかはっきりしないのですが「動作が不安定」「プレイリストが無くなる」などの症状が頻発している状態が続いているので、以前検証したことのある「Onkyo 」のアプリに替えてみたところ思いの外快適に利用できているので再度紹介します。

↓2022年6月3日更新記事




今まで10本ほど同様のアプリを試してみましたが、少しクセはあるものの「MP3音質は最高」と思われます
以前は、「ダイソー」の200円イヤホンで検証しましたが、今回は「完全分離型Bluetoothイヤホン」で使用してみます。



Onkyo HF Player(Android)
l

音響メーカー「Onkyo 」で配布しているアプリですが、とくにメーカー関係なく使用できます。

私の環境は、「SHARP」製のAndroidスマホにインストールしました。

Screenshot_20190815-192707

このアプリで便利なのが「プチリリ」と連動した「歌詞表示機能」。

「誤字」があったり、アーチストによって「非対応だったり」と完全とはいえませんが、けっこうな感じで歌詞がわかるのは便利です。

Screenshot_20190815-192736


さすが、音響メーカーならではの「サウンドイコライザー機能」も細かく設定できるほか、「自動アップサンプリング機能」である程度「音量を一定」にしてくれるなど、使い勝手は良さそうです。

Screenshot_20190815-192808

他の「音楽再生アプリ」でありがちな「アルバム通り再生できない」とか「フォルダ管理できない」「プレイリストが不安定」などの問題は今のところ発生していないようです。

Screenshot_20190815-192818



アプリの「レビュー」でも声があるように「インターフェースが暗い」のは確かに感じますが、肝心な「音質」は今まで使用していたアプリでは「最高」(あくまでも個人的見解ではありますが)な部類に入ると思われます。

とくに、「音域の奥深さ」を感じられたアプリは初めてなのでかなり気に入っています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「音楽CD」「配信」「サブスク」の楽曲の「音質」「音量」の差


「音楽CD」「配信」「サブスク」の楽曲の「音質」「音量」の差

mp3-leveel

「音楽を楽しむ」方法も、「CD」から「配信→ダウンロード」「サブスクリプションサービス」に徐々に移行しているようですが、「プレイリスト」を作っていくと、楽曲によって「音質」や「音量」に「差」を感じます。
どのメディアも「原盤」通りなので、「ベスト盤」「リマスター版」が確かに「高音質」になるようです
すべての「音楽ファイル」の元になる、「音楽CD」「制作年」「レーベル」「録音環境」「プロデューサー」によったり、「国内盤と輸入盤」「正規盤とレンタル盤」など、「CD毎」に録音状態が異なり、「初回盤」に比べ後から発売された「ベスト盤」や「リマスター版」のほうが「高音質」である可能性が高いケースも多いです。



「プレイリスト」を作る際、「音質」までは編集できませんが、↓以下の方法で「音量」を「ほぼ一定」に変更することも可能です。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「Google Play Music」アップロードした楽曲をテレビにキャストする


「Google Play Music」アップロードした楽曲をテレビにキャストする

g-p-m-cc-000

手持ちの「CD」から「MP3」化した「楽曲」を「Google Play Music」にアップロードして管理していますが、この「クラウドストレージ」内の楽曲を「Chromecast」で「テレビ画面」にキャスト視聴する事が可能です。

「CD」のリッピング(MP3として取り込む)には以下の方法が好評です。

「Chromecast」で「キャスト」できるのは「PC/スマホ端末」内の楽曲ではなく「クラウド」のアップロードしたファイルなので注意
スマホでもPCでも基本操作は同じなのですが、「オンライン」である事が前提です。

g-p-m-cc-002

「アルバム」や「プレイリスト」を「再生」し、「キャスト」マークをクリックまたはタップ。

g-p-m-cc-001

「Chromecast」と接続成功すると、端末から音声が消え、「キャストマーク」が反転して「黒」く表示されます。


g-p-m-cc-003

「Amazon Prime Music」などの他の「音楽サブスクリプションサービス」のキャスト画面と違うところは、「背景の画像」は、接続の都度、自動的に変更されるようです。

g-p-m-cc-004

「音質」も他のサービス同様、テレビのスピーカー次第、といったところですが「MP3」なので「可もなく不可もなし」といった印象ではあります。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村



スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク