セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

ラジオ

【情報共有】「NHK受信料」-「ラジオのみ」の場合「料金は発生しない」件


【情報共有】「NHK受信料」-「ラジオのみ」の場合「料金は発生しない」件

nhk-radio-000


個人的に「NHK受信契約」をしているのは「過去記事」で紹介している通りですが、「事実テレビ自体を所持していない」と主張しているのにもかかわらず「しつこく契約を迫る」訪問員が存在するという声もわりと「よく聞かれる」はなしでもあります。





この仕組み「契約業者」も良く理解していないケースも多いようです

よくあるのが「集合住宅・賃貸物件」の場合、基本的にオーナーが「地デジ・BS」を受信できるように「集合アンテナ」または「ケーブルテレビ設備」を設置していて「テレビ受信設備」が完備されているので「契約が必要」と言い張ってくるようですが「テレビ自体」が無ければ「NHK」はおろか「他の民放テレビ」も視聴できない環境なので「NHK受信料金」は発生することはあり得ません。

「戸建て」の「自宅」についても建物に「UHF、パラボラアンテナ」が付いていれば、同じように「契約を迫ってくる」と聞いていますが、「訪問員が自宅に上がり込んでテレビの有無を確認する事」はできませんので(もしそれらの行為を強行すれば、不法侵入、不法滞在になる)、きっぱりと「断って」も問題ないはずです。

しかし「訪問員」もここで「引き下がる」ケースは少ないよう「スマートフォン」「ラジオ」でも「契約の必要がある」と食い下がってくる輩もいるようですが、最近の「スマートフォン」「ワンセグ機能」が付いているものはほとんどないですし、「iPhone(アイフォン)だから」(そもそもiPhoneにワンセグ機能はない)と言い切ってしまうのも手ですし、さらには「NHK」といえども「ラジオ」受信に関しては「料金が撤廃」されているので「契約は不要」です。

↓「大昔に料金は廃止」されています

nhk-radio-001

このあたり「知りもしないで契約を迫ってくる」訪問員が実在するのも困ったものです。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】今更ですが「民放AMラジオ」が「ワイドFM」化されていた事に気付きました


【情報共有】今更ですが「民放AMラジオ」が「ワイドFM」化されていた事に気付きました

widefm-000

最近、在宅勤務の「BGM代わり」として「ラジオ番組」が注目されているそうです。

かくなる私もラジオの「深夜放送世代」なので、最近はもっぱら「Radiko」「ポッドキャスト」を愛聴していましたが、「民放のAM放送局」の番組が「FM放送帯」で「FM放送クオリティ」「サイマル放送」で「同時放送」で聴けるようになっていたことに気づきいてませんでした。

ちなみに我が家にある「神奈川県横浜市」のラジオ電波状況としては、AMの「文化放送」を聴いているといつの間にか「外国のラジオ」の電波が混入して「セイ。ヤング」などを聴いていたはずなのに「平〇からの声」に替わってしまうことが度々ありましたが、「FM帯域」で「サイマル(同時)放送」することで、長年の悩みであった「混信」「干渉」の問題がクリアされているようです。
「Radiko」「ポッドキャスト」ばかり利用している間にいつの間にか「ワイドFM化」してたのですね


「新聞」の「ラテ欄(ラジオ・テレビ番組表)」に「AM」と「FM」それぞれの「周波数」が掲載されていますが、「総務省ホームページ」でも公開されています。

widefm-001

「携帯ラジオ」など「スマートフォン」が使えない状況下など「乾電池」等で「充電」の問題も少なく「情報を得る手段」になりますので、「再注目のデバイス」とも言われています。

(参考製品)

【・電池付き!】BP&S 3インチ液晶テレビ 防災ポケットワンセグテレビ BPS-PTR03 AM/FM/ワイドFM対応 2電源USB給電対応 台風 停電時の備えにも
by カエレバ







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「YouTube」の音声中心の動画を「ラジオ」「ポッドキャスト」代わりに利用する


【情報共有】「YouTube」の音声中心の動画を「ラジオ」「ポッドキャスト」代わりに利用する

youtube-radio

2020年度の「YouTube」上の特徴として「TVタレント」「ラジオパーソナリティ」「作家」「ポッドキャスター」たちによる「一般メディアでは取り扱ってもらえないコアな内容の番組」を「音声中心」で配信しているチャンネルが多くなりました。
TVやラジオなど「規制の多いプラットフォーム」から「放送界隈のプロたち」が「Youtube 」に活動の場を移している流れもあるようで、コンテンツのクオリティがかなり上がってきているのが最近の「傾向」のようです。

これらの番組の主なリスナーが私を含めた、ある一定層(年齢層として40~50歳代)というケースが多いらしく、おそらくかつて「深夜放送」を聴いていた世代だったり「クルマ移動の仕事でBGMにラジオを聴いていた」層たちが「ラジオ」「ポッドキャスト」コンテンツに違和感がないように、新しい「音声メディア」として「YouTube」を利用しているように感じます。

「作業用BGM」とか「催眠用BGM」などとタイトルについている番組も「動画なしの音声だけでも楽しめる」コンテンツのひとつです。
ある世代では「深夜放送」「クルマ移動時のラジオ」感覚で利用する人が増えているそうです
「WiFi環境」下にある「自宅」「職場」「WiFiスポット」ならそのまま聴くのに問題ないのですが「オフライン」で「スマホ」などに保存して「オフライン再生」すれば「Radiko」「ポッドキャスト」同様に番組を楽しむことが可能です。

↓最近、個人的に使用している「YouTube動画」から「音声だけをダウンロード」して「MP3」形式などに変換→「スマホなどに転送」して「ラジオアプリ」「音楽再生アプリ」などで再生する方法がこちらです。



↓「どがれこ」でダウンロード中
youtube-radio-001

youtube-radio-002

↓上記の方法で「相性が悪くダウンロード」できない場合もありますので以下の方法も試してみてください。



↓「YouTube」から「MP3」等の形式でダウンロードできたファイルは「DropBox」「iCloud」など「クラウドストレージ経由」で転送しています。

↑「違うコンテンツ」の内容ですが「音声ファイル」の転送方法はこの内容と同様です。参考にしてみてください。

しかしながら一部のコンテンツ(有料配信、オンラインライブ、MVなど)がこの方法でも「オフライン保存できない」ケースもありますが、あくまで「推奨された手法ではない」ので、その辺はあきらめるしかないでしょう。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「どがらじ」が利用できなくなったーなので調べてみました


「どがらじ」が利用できなくなったーなので調べてみました

doga-non-001
10月に入って、radikoなどネットを介した「ラジオ番組」「タイムフリー録音」「録音予約」ができなくなり、しまいには下記のメッセージが表示され、ソフト自体起動すらしなくなってしまいました。

doga-non-002

2019年10月27日時点、Andoroid端末向けの姉妹アプリ「らくらじ」では「予約録音」に難があるものの「タイムフリー録音」はうまくできていますので、サービス自体終了したわけではないようです。

↓2020年12月8日「再検証」してみました。

 

どうも気づかない間に機能分轄され新にリリースされていたようで

↑「どがらじ」公式サイトを確認してみると、どうも「どがれこ(Win用)「うぇぶれこ(Win用)」「らじれこ(Win用)」「らくらじ(Android用)」4つに分かれてサービスを継続しているようです。

doga-non-003

今回は、個人的に結構な頻度で利用していた「radiko番組を録音」するため、「タイムフリー」「予約録音」機能に特化した「らじれこ」で機能を検証してみました。(ちなみにWin版が使えない間、録音はAndroid用らくらじで利用していました)

doga-non-004

ダウンロード画面で注意したいのが「ダウンロードボタン」

画面中央の「ここから開始」ボタンは別ソフト(フリーソフトの同時ダンロード問題でおなじみのWinZIP)なので、「らじれこ」アイコン下の「ダウンロード」ボタンが正解のようです。


doga-non-005


doga-non-006

「らじれこ」のインストールが完了すると、おなじみのレイアウトながら「メニュー」が「radikoの録音に特化」した作りになっています。

doga-non-007

気になるのが「起動に時間がかかる」のは相変わらずですが・・・。




doga-non-011

使用方法としては「どがらじ」同様「番組名」左側の「タイムフリー録音」ボタンをクリックするだけ。

doga-non-010
「タイムフリー録音」は以前通り録音成功、対応しているチャンネルの番組は「録音」できましたが「NHK番組」は対象外なので「予約録音」するしかなさそうです。




doga-non-013


「予約録音」された番組については、「radiko」「NHK」に限らず「録音自体はできるものの、時間通りでなかったり、録音開始時間のズレ、録音時間が短いなど」問題点は相変わらずのようではあるようです。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

今更ながらAM/FMラジオの話ー電波・アンテナの知識


今更ながらAM/FMラジオの話ー電波・アンテナの知識

rajikase

このブログでは、「radiko」など「デジタル受信」を紹介していますが、「災害時」アウトドアなど、インターネット回線が確保できなければ何の役にも立ちません
「WiFi」が使えなくてもAM/FM電波は受信できます
テレビは完全デジタル化されましたが、「ラジオ」については、現在でも「アナログ」のまま、放送され続けられているのは、こうした「最終的に必要な放送インフラ」として必要なのであろうと思われます。

AM/FM放送であれば、仮に「ネット環境」がダウンしたとしても、「ラジオ電波」自体は、常に空間に飛び交っているので、受信できる「ラジオ」さえあれば、必要最低限の情報を得られる事が可能です。

特に「ラジオ」の便利な点は、持ち運び可能な「ラジカセ」「ポケットラジオ」など、ケータイスマホと違い「乾電池」での作動が基本なので、「充電」に悩む問題が少ない点が注目されました。
ラジオ付属の「ロッドアンテナ」はFM受信用です。

よく勘違いされているのが、このアンテナ

受信感度が悪いとよく調整してみて、良くなったり、悪くなったりする気がしますが、これは「FM放送」に限っての事。

「ロッドアンテナ」のない、超小型のポケットFMラジオFM対応の携帯電話など、付属の「イヤホン」がアンテナの役割をしているケースも多いようです。


amfm001

「AM放送」アンテナは、ラジオ本体に内蔵されていますので、「AM放送」受信状態が悪い場合は、ロッドアンテナを調整するのではなく、ラジオ本体の向きを変更してみるなどの処置が必要になります。

amfm002

これは「AM放送」に限らず、「ワンセグ」「Bluetooth」にも同じ事が言えるとの事です。

屋外受信なら「WiFi」よりアテになるようです
災害などで、屋外に避難せざるを得ない場合「SNS」が連絡手段として有用であることが注目されましたが、「ネット環境に依存」した手段であるため、基地局がダウンしたり、バッテリー切れなどの問題は残ります。

その点、「ラジオ」は、一番歴史のある「インフラ」なので、ここ一番では頼りになりそうです。

amfm003

我が家では「災害対策用ラジオ」を1台用意していたので、先の震災時の輪番停電の際、「手回し充電」ができ、かつ、「携帯電話に充電可能」な機種だったので、停電中でも「ワンセグ」でテレビが観れたりとずいぶん重宝しました。

最近の機種であれば「USB充電」等、スマホにも対応しているラジオもあるようなので、1台用意しておくと安心だと思われます。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク