セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

同期

【検証】「Google Play Music」終了「YouTube Music」への移行方法


【検証】「Google Play Music」終了「YouTube Music」への移行方法

g-p-m-yt-000
2020年に入ったあたりから「Google Play Music」の終了、「YouTube Music」への統合がアナウンスされていましたが、やっと「移行方法の案内」の「メール」連絡がきました。
「移行完了」まで約「24時間」ほどかかりますがその間「両方」のサービスとも使用できました
↓「メール」に「移行リンク」が貼ってありましたので「クリック」するとブラウザが立ち上がります。

g-p-m-yt-001
あとは、「アカウントの移行」の画面に従って進んで行きます。

g-p-m-yt-002

「アップロード」してある楽曲、「プレイリスト」などの「データ移動」にけっこう時間がかかるようです。

g-p-m-yt-003

↓下記のような画面表示になれば、ゆっくりですが「データの移行」が始まっています。

g-p-m-yt-004

なお、「データ移行作業中」でも「Google Play Music」「YouTube 」の視聴も可能です。

g-p-m-yt-005

今後、統一した後の「使い勝手」については今のところ情報が少ないので「こうご期待」といったところではありますが、「動画」含めこの手のサービスも「群雄割拠」といった感がありますので「注目」したいものですね。

g-p-m-yt-006





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】「Dropbox」のデータ同期に時間がかかるときの対応


【トラブル解決】「Dropbox」のデータ同期に時間がかかるときの対応

dropbox-000

現在、ファイルの保存先を多数端末で共有するため「クラウドストレージ」を利用する手法がメインになりつつあります。

Appleの「iCloud」Microsoftの「OneDrive」Googleの「Googleドライブ」はほとんどのユーザーが知らずに使っているようですが、2GMまでは「無料」で利用できる「Dropbox(ドロップボックス)」というサービスも代表的な存在で、利用されている方も多いと思いますが、「無料版」だけの現象なのかも知れませんが、「PC」「スマホ」からファイルをアップロードするのですが、そのデータ同期に時間がかかる」という声をよく聞かれます。

確かに、同じファイルを「OneDrive」や「iCloud」のアップロードすると、ほぼ同時に「データの共有同期」される印象を感じますが「Dropbox」の場合、けっこう「同期」するのに時間がかかる気がします。
「有料版」にアップグレードすれば済むのでしょうが、「アプリ」を介せば何とかなりそうです



dropbox-001

とくにPCからアップロードする場合、「エクスプローラー」「マイコンピュータ」での「ファイルのコピペ」操作だと「端末内のDropboxファルダには移動できてもクラウド上で反映されない」傾向があるようです。

それを少しでも早く「同期」させるため「Microsoftストア」から「Dropboxアプリ」をダウンロードして、アプリを立ち上げた上で「タスクバー」のアイコンをクリックすると「アップロード」がこころなしか「早くなる」気がするので、最近多用しています。

dropbox-003

スマホアプリの場合も同様で、それぞれ「専用アプリ」を導入する事によりアクセスが「安定」する気は感じます。



Google Play で手に入れよう

同じ「クラウド」サービスである「EverNote(エバーノート)」が「無料版」と「有料版」で明らかに「同期」速度に差があるのと同様、「Dropbox」でも「有料版」にすれば改善されるのかも知れませんが、私の環境の場合「複数の無料サービスを使い分けている」ので「有料版」を使用したことがありませんので、何とも言えませんが・・・。

ちなみにどこの「クラウドストレージ」で言える事ですが、サイズの大きい「MP3」などの音楽ファイルの場合、「アルバムアートワーク」「タグ情報」「再生時間が短くなる」などの同期に時間がかかったり、「MP4」の動画ファイルですと「映像はアップされているのに音声が入っていない」というケースも多いようので「少し時間をおいて」ファイルを移動するなど、少し工夫が必要なのかな、と感じます。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「Win10」の新機能-「クリップボードの履歴」が思いのほか便利


「Win10」の新機能-「クリップボードの履歴」が思いのほか便利


win10-cb-000

2018年11月にリリースされた「Widows10 October 2018 Update (バージョン1809)」ですが、リリース直後に「不具合」が発見、撤回されたという緯があり、リリースされた「便利機能」があまりアナウンスされていないようです。

その中、けっこう便利に改善・追加された機能のうち、私の周りでもほとんど使っている人がいない機能として、「クリップボードの履歴」機能です。

正直、使わなくても困りませんが、あると確実に便利に使えます
この機能の存在がマイナーな理由のひとつとして、「デフォルトの設定のままでは使えない」事も影響しているようです。

win10-cb-001


この機能を有効にするには、「設定」→「クリックボード」→「クリックボードの履歴」「オン」にする必要があります。

win10-cb-003

通常の「クリップボードの履歴」だと「直前のもの」しか記録してくれないのですが、これをさかのぼって記憶してくれる機能です。

使い方としては、いつも通り「Ctrl」+「C」でコピーしていくだけで次々と「クリックボードの履歴」に記録され、試した限りでは、25個までの保存が可能なのを確認できました。

もちろん、保存はテキストだけではなく、画像もOKペーストするには、「Windows」+「V」で一覧が表示されるので、使いたいものを選ぶだけです。

履歴は一括でクリアできるほか、「ピン留め機能」を使い残しておく事も可能です。

「住所」「定型文」「ピン留め」で残しておくと、入力の手間が省け、作業を効率化できるので便利でしょう。


win10-cb-004


実際、使わなくても困らない機能かも知れませんが、頻繫にコピペ作業をされているという人であれば試してみる価値がある機能だと思います。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「プレイリストおじさん」-「Google Play Music」オフラインで聴けないときは?


「プレイリストおじさん」-「Google Play Music」オフラインで聴けないときは?

G-pm-pl-img

「Google Play Music」は、PC・スマホ・タブレットなど、同じGoogleアカウントアクセスすれば同じ内容の楽曲を楽しめるのが便利な点ですが、少し気になる点もあります。

端末の楽曲が入っているハズなのに「プレイリスト」上、「WiFi環境」でないと再生出来ませんとうメッセージが現れたら
「WiFi環境」下であれば問題ない感じないのですが、例えば、スマホ自体に楽曲が保存されており、「アルバム」単位では「オフライン再生」できるのに、「プレイリスト」で再生しようとすると、「WiFi環境ではないので再生できません」などというメッセージが表示され、下のように「楽曲情報」が白く表示されるケースがあります。

G-pm-pl-001

この場合、黒い表示の楽曲から再生すると、続いて再生される場合と、表示されていない楽曲をとばして再生されるという、2通りのケースが確認できました。

G-pm-pl-002

いろいろと試行錯誤してみたところ、「プレイリスト」タイトル右の「ダウンロードアイコン」をタップすると、「プレイリスト情報」がダウンロードできる様です。

ただ、同期させるためには結構時間がかかるので一瞬心配になりますが、完了すれば「ダウンロードアイコン」にチェックが入りオフラインでも「プレイリスト」からの再生ができるようになるようです。

G-pm-pl-003

なお、一度作成された「プレイリスト」の曲順はスマホからでも「並べ替え」はできるようです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

ThunderBirdとGoogleカレンダーを同期させる


ThunderBirdとGoogleカレンダーを同期させる

今まで、スマホタブレットで、「Google カレンダー」同期して、使っていましたが、「Windowsストア」で見つけた、「カレンダーアプリ」の使い勝手に違和感を感じていたところ、調べてみると「ThunderBird」で、連携出来る事が分かりまして、「ThunderBird」バージョン52.4.0 で、試してみたら、それなりにうまく動きましたので、使用感をレポートしてみました。
*2019年1/7更新
「ThunderBird」にアドオン「Providers」を追加する
「ThunderBird」「ツール(T)」→「アドオン」を選択すると、「アドオンマネージャー」画面に切り替わります。

ThunderBird007



右上の「アドオンを検索します」「Provider for Google Calendar」を入力し、検索

「Provider for Google Calender」という、アドオンが表示されますので、「インストール」をクリックします。

provider001

「カレンダーの保存先」
「ネットワークのサーバーに保存する」を選択し、
「フォーマット」「Google カレンダー」選択します。

provider002

連携したい「カレンダー」「アカウントGmailアドレス」「パスワード」入力します。


provider003

連携したい「カレンダー」「タスクリスト」スイッチを入れる
「カレンダーが作成されました」が表示されれば完了です。


provider004

「カレンダー」の画面は「予定」「ToDo」→「カレンダー」または、「Thunderbird」画面の右下の「Todayペイン」で表示されますので、「ThunderBird」再起動し、「Googleカレンダー」の登録内容が反映されていれば連携成功です。

これで、「ThunderBird」ひとつ立ち上げるだけで、「登録してあるメール全部」「Twitter」「Google カレンダー」「Todoリスト」閲覧、管理できるようになりました。









家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク