セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

詐欺電話

「詐欺利用」に「固定電話」が使われているらしい


「詐欺利用」に「固定電話」が使われているらしい

sagi-denwa

2019年9月28日付けの「朝日新聞」の記事によれば、NTTKDDIなど大手通信事業者が、「詐欺」に使われた「固定電話」の番号使えなくできる仕組みができたと発表されました。

「固定電話」「社会的インフラ」として原則的にサービスを止める事がありませんでしたが、警察庁、および総務省が27日、約款を変更、運用を開始したとの事です。
以前の「プリペイド携帯」などから「固定電話の転送サービス」に舞台が移っているそうです
以前、こうした「特殊詐欺」においては「プリペイド携帯」「飛ばし携帯」と言われる「携帯電話」からかかってくるのがメインでしたが、警察庁、総務省の対策により減りつつあるようです。

その代わり最近目立ってきているのが、一部の「市場」で売買されている「再販業者」から購入した「固定電話」を利用するものや携帯電話から固定電話の番号を通知させる「転送業者」を利用しているケースもあるようです。

新たな仕組みでは、警察が詐欺に使われている番号を各通信事業者に通知し、利用停止を要請。

事業者は契約者の名称や所在地などの情報を警察に提供することと、利用を止めた番号を複数販売していた再販業者の情報を通信事業者に通知。

この再販業者から番号の追加購入の申し出があっても拒否するよう要請、これを受け、事業者は「一定期間提供を拒否する」というもの。

まあ、この手の業者にも「抜け道」はあるものなので「イタチごっこ」になる可能性はぬぐい切れません。

いずれにしても、こうした「詐欺電話」に会わないよう、「留守電」にしておくなど、消費者側の注意、対策が必要でしょう。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

緊急!【注意喚起】‐ご近所で「カード詐欺被害」続出中!


緊急!【注意喚起】‐ご近所で「カード詐欺被害」続出中!

apoden-000

自治会の会長さんと老人会の役員さんと話していると、最近、我が住宅地でも、「キャッシュカード詐欺被害」が続出しているので、告知に協力してほしいとのことだったので私なりに検証してみました。
そろそろ「電話に出ない」選択肢を選ぶときかも知れません。
いずれの場合も、いきなり訪問してくるわけではなく、まず「電話がある」ようです。


sagi-000

多くの「体験談」からしてみると、相当気を付けていても「巧みな言い回し」で、なかなか相手も手強いので、侮れないらしいです。

sagi-001

我が家でも、私が把握できている限り「3件」はこうした電話がかかっているのですが、幸い「実害」はなく、老親が間違って、電話にでることのない様「転送電話」にして、すべて「スマホに転送して、あえて電話にでない」方法をとっています。
こうして、約半年ほど経っていますが、怪しい電話も少なくなり、かつ不自由さもさほど感じないことに気づきました。

日本人の性質上、「電話がかかってきたら出なければいけない」という思いをもっている人も多いようですが、そうとも言ってられない時代になってきているようです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク