セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

Android

【検証】スマートフォンオーディオに高コスパ「USB-DAC」を追加して「音質アップ」できるのか?-「Fiio KA1」


【検証】スマートフォンオーディオに高コスパ「USB-DAC」を追加して「音質アップ」できるのか?-「Fiio KA1」

20221124-dac-000

「DAC」とは、「デジタル・アナログ・コンバーター」の略称で、主に「PC」「スマートフォン」「ハイレゾ(Hi-Res)音源」などを聴く際に「端末とイヤホン・セッドホンの間に中継するヘッドホンアンプ機器」になります。

従来「DAC」は、安くても「5万円」以上と非常に「高額」でしたので「魅力的ではあるものの手が出ない製品」だったのですが、2022年11月現在、「1万円」を切る「格安DAC」も数種類販売されています。

「値段が値段」だけに「一抹の不安」はありましたが、「半導体不足」が叫ばれる昨今、「市場から無くなる前」に入手してその機能を確認してみました。

U1万円の入門機ですが「音割れ・ひずみの軽減」など「音質の違い」は実感できました

今回購入したのは「Fiio KA1」という「Amazon」でも、同一価格帯の中でも「レビュー」の多い製品です。

20221124-dac-002

この「Fiio」なるメーカーはこうした「DAC」の他にも「オーディオアンプ」なども製造している「ネット通販サイト」ではなかなか知られたブランドのようです。



接続端子「USB Type-C」の型番「TC」「Lightning」用がありますが、個人使用している、Android端末「SHARP AQUOS sense4」メインの「音楽リスニング環境」なので型番「TC」を購入しました。

20221124-dac-001

↑製品内容は「本体」+「PC」接続用の「USB Type-C→USB A変換コネクタ」+「取説」といういたってシンプル。

購入前の注意点「OTG規格」に対応している端末しか使用できない

この「USB-DAC」「スマートフォン」「給電用USB端子」に挿して「音声再生に対応している機種」しか使用できません。

「Android端末」では基本的に「イヤホンジャック」から「音声を聴く」仕様になっていますので、端末自体が「OTG」という「規格」である事が「必須」になります。

「SHARP AQUOS sense4」では「OTG規格」であるので「問題」ないのですが、自分の「スマートフォン」が「OTG規格」であるかの「確認」をする方法として「USB OTGチェッカー」というアプリを利用すればかんたんに確認する事ができます。

USB OTGチェッカーの互換性
USB OTGチェッカーの互換性
開発元:FaitAuJapon.com
無料
posted withアプリーチ

↓確認方法はいたってシンプル。


アプリインストールして「立ち上げる」だけ。

20221124-dac-004

↑「上記画像」のように「大きなチェック」が表示されれば「使用可能」な端末という事です。


「イヤホン」「ヘッドホン」はできるだけ「高音質」のもので試してみる

もちろん「ダイソー」や「キャンドゥ」などの「プチプラガジェット」イヤホンでも「それなりに音質は向上」しますが、「検証」時の「イコライザ調整」など「細かい設定」には「できるだけ高音質な製品」で行うのがおすすめです。

↓手持ちのイヤホンの中で一番「高音質」なもので「検証」しました。




20221124-dac-003

「音楽再生アプリ」もできれば「細かい設定」ができるものがおすすめ

せっかく「良い音」を目指すのなら「音楽再生アプリ」もできるのなら「こだわりたい」ところ。

個人的に気に入って利用しているのが、音響メーカー「ONKYO」が提供している「HFPlayer」(経営破綻してしまったので今後が心配ではありますが・・・)。




Onkyo HF Player - ハイレゾ音楽プレイヤー
Onkyo HF Player - ハイレゾ音楽プレイヤー
開発元:Onkyo Corporation
無料
posted withアプリーチ

↑基本的に「有料アプリ」ではありますが「無料プラン」でも「イコライザ機能」「歌詞表示」などけっこう利用可能です。

20221124-dac-005

この「HFPlayer」インストールした端末「USB-DAC」を接続しただけで「以下」のように「自動的にアプリを認識・設定可能な状態」になります。

20221124-dac-006

20221124-dac-007

「検証」して気付いた点として「音割れが軽減」「音量を上げたときのひずみが気にならなくなった」「演奏とボーカルが分離されている」「ベースラインがはっきり聴こえる」などけっこう「改善」されている印象があります。

もっとも「ハイレゾ音源」なら問題ないのかも知れませんが、「CDからMP3化」した音源の場合、変換元の「音楽CD」自体が「デジタルリマスター」されているかいないかで「音質の改善度」の「差」けっこうハッキリと気になる楽曲もあります。

意外な「誤算?」

「音質が改善」
されたのは良いのですが、ここで「予想していなかった」状態が・・・。

イヤホン自体の「電話着信通話機能が無効」
になってしまう上、「ボリューム調整も無効」になり、「電話」を使うには「一度DACを取り外す」必要がある、「音量調節は端末のボタン操作のみ」になってしまいます。

このあたり、「USB-DAC」を使用する時間を調整する、シーンによって他のイヤホンと使い分けるなど「工夫」が必要かも知れません。


(関連動画)






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】Twitterを「アカウント登録」せずに利用する-アプリ「Fritter(フリッター)」


【検証】Twitterを「アカウント登録」せずに利用する-アプリ「Fritter(フリッター)」

20220926-fritter-000

「Twitter(ツイッター)」は、「ニュース」や「身の回りで起こっている出来事」などの最新の情報を得るのに「とても便利」なアプリです。

ところが、使っているうちに「意図せぬとばっちり」で「アカウントが停止」されてしまう事も「しばしば発生」するのも知れられているところです。

主な原因としては、自分が「記事・アカウントをフォロー」している「発信者」「Twitter側の規約、忖度など」の理由で「アカウント停止」をくらった場合、「フォローしているユーザー」に「とばっちり」が来る、というケースもあるようです。

自分の「個人情報」を伏せ、かつ「広告非表示」でTwitterを利用できます

こうした「思わぬ理由」により「アカウント停止」になってしまった場合、また「アカウントを作りなおす必要」があるのですが、「Twitter側にマークされてしまう発言、テーマ」が明確にされておらず、個人的にも、過去何回も「アカウント」を作り直していますが「理由が不明」です。

どうやら「一度アカウント停止」を受けた場合「Twitter側にマークされてしまう」ようです。

基本的に、自ら「発言しない」というのが「思わぬトラブルを避ける」ための「鉄則」なのは言うまでもありませんが、「他の発信者のフォロー」自体が、自分の「アカウントに影響」してしまうおそれも「避けられない」のも確かでしょう。

こうした「アカウントへの影響」の心配なし「Twitterの閲覧」だけに「特化」したアプリ「Fritter(フリッター)」が存在します。(2022年9月26日現在、Android版のみ)

Fritter
Fritter
開発元:Jonjo McKay
無料
posted withアプリーチ

20220926-fritter-001

このアプリで「Twitter」にアクセスすると、自分の「アカウント」を登録せずに使えます。

20220926-fritter-002

「Twitter」での「フォロー」の代わり「購読する」という機能があります。

20220926-fritter-003

「購読する」「発信者」を「登録」して行けば、自分の「フィード」「フォロー」した場合と同様「最新ツイート」などを表示できます。

20220926-fritter-004

「アカウント登録」していないので当然「自分の発言はできません」が、それ以外は「公式アプリ」とほぼ変わりなく利用できます。

「非公式アプリ」ゆえか「広告が非表示」なのも「ちょっぴり便利」に感じるかも知れません。



(参考書籍)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】スマートフォンの「音声字起こし機能」で「文字入力」をする方法-「Gboard」アプリの設定


【これは便利!】スマートフォンの「音声字起こし機能」で「文字入力」をする方法-「Gboard」アプリの設定

keep-onsei-000

「スマートフォン」「スマートフォン」ならではの「便利機能」「音声による文字入力」という機能がありますが、意外と「利用されていない」ケースが多いように思われます。

確かに「、」「。」「改行」などの操作が「面倒」「誤字」「誤変換」が多く「使い物にならない」と言う「声が多い」のも事実ではありますが、「文章の編集は後で行う」と言う前提で「とりあえず文字テキストとしてメモしておく」用途には「非常に便利」と考えています。

ちなみにこのブログ記事の「大半」「音声による文字入力」を多用しています。

「iPhone版」でも使用できるのですが「Googleのサービス」ゆえか「Android版」のほうが「精度が高い」印象があります

手持ちのAndroid端末「SHARP AQUOS senseスマートフォン」で利用していますので「設定」を再「確認」してみます。

音声入力」による「文字起こし」には、Google製の「Gboard」アプリが必要なのですが「Androidバージョン8」以降の端末には、あらかじめ「プリインストール」されている場合がほとんどです。

一部「メーカー」「機種」などにより「別途インストール」が必要なケースもあるようです。

Gboard - Google キーボード
Gboard - Google キーボード
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

「Gboard」インストールされている「前提」で、端末の「設定」→「システム」と進みます。

keep-text-005

「システム」→「言語と入力」と進み。

keep-text-006

「画面キーボード」項目をタップして「内容を確認」します。

keep-text-007

「Gboard」「Google音声入力」「設定」を確認し「有効」にします。

keep-text-008

それでもうまく「認識されない」場合「Google Voice Typing」での「音声入力言語」の「言語」欄が「日本語(日本)」「メイン言語:日本語(日本)」になっていないか「確認」してみましょう。

keep-text-009

以上の「設定」「確認」でき「音声入力」できる設定になったら「音声によるテキスト書き起こし入力」が「有効」になりました。

↓まず、メモアプリ「Google Keep」「新規メモ」作成画面の下に「マイクアイコン」その左側に「お話しください」と表示されれば「音声入力」が可能です。

下の画面での「Google Keep音声でメモをします」「音声入力」したテキストです。

gboard-001

↓「Gmail」アプリでの「メール」の「文字入力」も同様、右下の「マイクアイコン」をタップする事によって「音声によるテキスト書き起こし」入力が可能です。

gboard-002

↓「LINE」「Facebookメッセンジャー」など「メッセンジャー」アプリでの「会話形式」での「文字入力」にも対応しています。*下画像は「Signal」アプリでの会話

gboard-003

あくまで「個人的使用感」ではありますが、同じ「Gboard」を利用した「音声入力」に限り「iPhone版」より「Android端末版」アプリのほうが「変換速度」「精度」が高いような気もします。

「Gboard」「Android」同様、「Google製」のサービスなので「相性」の問題もあるのかも知れません。


(参考動画)




(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】スマートフォンを「金属探知機」化させる-Android用アプリ「金属探知機」


【これは便利!】スマートフォンを「金属探知機」化させる-Android用アプリ「金属探知機」

tanchi-000


「家」や「自動車」の「鍵」「ワイヤレスイヤホン」など「鉄」や「磁気を帯びた」小物を「探す」際に便利な「スマートフォンを金属探知機化」できる「アプリ」が「Android端末」向けに「公開」されています。

「スマートフォン」自体の「磁気センサー」を利用して「鉄」など「磁気の影響を受ける物」に近づくと「数値」が上がる仕組みのようです

「同名」のアプリ
が「iPhone」向けの「Appストア」に存在していますが、今回の「使用目的」とは少し異なるアプリでしたので、「Playストア」の「Androidスマートフォン」用のアプリで「検証」してみました。

金属探知機
金属探知機
開発元:Smart Tools co.
無料
posted withアプリーチ

「スマートフォン」に搭載されている「磁気センサー」機能を利用するアプリですので「磁気の影響を受けない物」には当然「反応」してくれませんが、「鉄製の鍵」「ワイヤレスイヤホン」などは「しっかり「反応」してくれました。

tanchi-001

自然状態での「初期設定値」「49μT」とされています。

tanchi-002

「アプリを起動」した状態で「鉄」や「電子製品」に近づけると「数値がアップ」します。

tanchi-003


「設定」「強い反応をビープ音で知れせる」事も可能です。

ただ、「鉄」や「磁気を帯びたモノ」は「思いのほかたくさん存在」していて「ビープ音」が「頻繁に鳴るとけっこううるさく感じる」かも知れません。

もっとも「数値」を確認するだけでも「目的は果たせそう」ですので「使用に差し支えない」と言える出来かと思います。。


(関連製品)

(関連記事)







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】新感覚Androidスマートフォンアプリ「BALMUDA Scheduler(バルミューダスケジューラ)」を試してみた


【検証】新感覚Androidスマートフォンアプリ「BALMUDA Scheduler(バルミューダスケジューラ)」を試してみた

bal-cal-000


鳴物入りで発売されたものの、「評価の分かれる」家電急先鋒の「BALMUDA Phone(バルミューダフォン)」ですが、「他スマートフォンとの差別化」を狙った製品戦略が「伸び悩んでいる」原因という声もあるようです。

そんな中「BALMUDA Phone」プリインストールされている、オリジナルアプリ「BALMUDA Scheduler(バルミューダスケジューラ)」が今までにない「独特のインターフェイス、使い勝手である」上、一部の「Android端末」でも「Playストア」からダウンロードして使用できるという事なのでその使用感を「検証」してみました。

基本的に「BALMUDAPHONE」向けアプリなので一部のAndroid端末では「非対応」のようですが「今までにない操作感」のある「カレンダー・スケジューラ」アプリのようです

「Playストア」で配布されてはいますが、「Android端末」ならどれでも使用できるのかというと、そうとも言い切れなさそうで、私の環境では「Android11」搭載の「SHARP AQUOS Sencse4」では「動作確認」できましたが、旧型の「Android10」の「AQUOS」「Android9」の「RakutenMINI」では「インストール」までは完了できたものの「動作が不安定」でした。


BALMUDA Scheduler
BALMUDA Scheduler
開発元:BALMUDA Inc.
無料
posted withアプリーチ

どうやら「端末を選ぶ」アプリのようです。(本来BALMUDA Phone向けアプリなので当たり前と言えば当たり前なのでしょう)

bal-cal-001

↓「AQUOSsence4」での「検証」です。

bal-cal-002

他の「IPhone」や「Android端末」向けの「スケジュール管理アプリ」「カレンダーアプリ」と大きく異なる点「画面を切りかえる事なくひとつのウィンドウ内」「ピンチイン」「ピンチアウト」の操作で「日別」「週間」「月間」「年間」カレンダー表示に切り替える事ができる点

bal-cal-003

「導入」自体は「Googleカレンダー」の「設定」を「読み込むだけ」で済みます。

bal-cal-004

また「カレンダー」が、他の「カレンダーアプリの左→右方向表示」と異なり「上下スクロー横表示」なので「慣れる」かどうか「使う人を選ぶ」アプリかも知れません。

bal-cal-005

「Googleカレンダー」への「iCal天気予報」表示にも対応して「向こう1週間の天気予報」を表示してくれるのもありがたいですね。




(参考書籍)





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク