セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

DIY

【検証】「Twitter」内でうわさの「大和缶(テスラ缶?)」なるものを「100円ショップ製品」を使って自作してみました


【検証】「Twitter」内でうわさの「大和缶(テスラ缶?)」なるものを「100円ショップ製品」を使って自作してみました

tesla-kan-000-horz


主に「Twitter」上で「自作品を紹介しあい」話題になっている「大和缶(やまとかん)」。

本来は「バイオヒーラー」という「1つ7万円」する製品ですが「それなら自作してしまおう」という「ツイート」が盛り上がっているようです。

「隠された技術」的な記事もあれば「エセ科学」「トンデモ論」などと「批判記事」も多いのは確かなのですが、「記事を追っていく」と「身近な材料」で「割と簡単」に自作できそうなので「自宅にある部材」と足りない物を「100円ショップ」で調達して「DIY」してみました。





tesla-kan-002

「Twitter」上「#大和缶」「検索」すると「肯定派」「否定派」含め、多くの記事が見つかると思います。


「賛否両論」ある「缶」ですが、中学生時代授業で作った「テスラコイル」「鉱石ラジオ」に近いものを感じます

「自作」と言っても簡単に言うと「缶に銅線を巻いて中に鉱物を入れる」だけの「シンプルな構造」なので「中学生時代の技術家庭科」の授業で作った「鉱石ラジオ」「テスラコイル」のようなイメージでしょうか。


tesla-kan-003


↑新たに購入したものは、100円ショップ「ダイソー」「ミニスチール缶」「アルミテープ」「銅入りたわし」「3点」のみかかる費用はこの「300円(税抜)」だけでした。


tesla-kan-004


次に「缶に巻く銅線」ですが、これは「廃棄する予定の家電類から取り出して」用意できました。


tesla-kan-005


↑中に入れる「鉱物」ですが、前住んでいた家で「トイレの浄化グッズ」としてディスプレイに使用していた「テラヘルツ」「トルマリン」「水晶」「アメジスト」「金の置物」「タイガーアイ」「塩と日光で浄化」した物で間に合せてみます。(本当は「ゲルマニウム」「テラジウム」などが効果があるとされていますが・・・)




tesla-kan-006


これらの「鉱物」を「電気伝導」のある「銅」のたわしに埋め込んで「缶」の中に詰めます。


tesla-kan-007


tesla-kan-008


ここで「銅線」を巻き付けますが、若干足りないようですが、今回は「実験」なので、これで試してみます。


tesla-kan-009


↓出来上がった「大和缶」。


見た目に「それっぽい缶」が完成しました。


tesla-kan-010


↑この時点で「あったかくなった気がする」と表現される記事もありましたが、個人的には「?」という感じ。


「よく眠れる」との記事もありましたので、就寝時に「寝落ち用」に聴いている「YouTube」の「528Hzのソルフェジオ音元」を鳴らす「PC」に置いて寝てみます。


tesla-kan-011






どうも「銅線を巻く事で、中心にある物体のエネルギーを増幅している」ようで「実感はない」ものの、2日ほど使用してみたところ確かに「寝つきが良く」「スッキリ起きられた」ような気も・・・。

「Twitter」での「記事投稿」はさらに「活発化」されているようですので、「更なる情報」を元の「検証」を続けてみる価値はありそうです。





なお、前述の本家「バイオヒーラー」の仕組みについては、下記の書籍に詳しく紹介されているとの事ですが「在庫切れ」のため「未読」ですの「評価」できなかった点は「悪しからず」。




(関連記事)








家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】「洗濯機から水漏れ!!!」-修理・買い替えを考える前に


【トラブル解決】「洗濯機から水漏れ!!!」-修理・買い替えを考える前に

sentakuki-mizumore-000

我が家の洗濯機がここ2日くらい前から「水漏れ」するようになり、「10年以上前」に購入したものなので、そろそろ「買い替え」時かなと考えてみましたが、どうせ壊れるなら「ダメモト」「自分で何とかできないかな」と、DIY修理にトライしてみました。

こうした「白物家電」の場合、生産から「5年」が「部品等在庫保管」がなくなるタイミングになりますので、修理ができたとしても「数万円」はかかりそうなので、ダメだったら「買い替える」まででしょう。
5年以上前の製品だと「修理」以前に買い替えを進められてしまうので「ダメもと」でDIYしてみるのも手かも
「全自動洗濯機」なので「スタート」ボタンを押すと「自動で給水・洗濯・すすぎ・脱水」になるのですが、スタートから「10分」ほどで「少しずつ水がしみだして」きます。

sentakuki-mizumore-001

↑仕方ないので「バスタオル」などで「水漏れ」を抑えたりしてみますが・・・。

「排水トレイ」が水一杯になって溢れ出してしまうので、ホースが破れていたり、「排水口」に問題があるのかも。

sentakuki-mizumore-002

「ホース」が少し曲がっているようですが、特に問題ないようです。

「排水ホース」と「排水口」がズレている様子でしたので「差し直して」みました。

sentakuki-mizumore-003

その後「2回」ほど「洗濯機」を回してみましたが、今のところ「水漏れ」の症状は見られませんのでしばらくこのまま様子をみる事にします。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

今回の台風で「亡父」が作った「縁側の囲い」が崩壊


今回の台風で「亡父」が作った「縁側の囲い」が崩壊


taifuu-higai-000

「亡父」自慢の「DIY」作だった「縁側」と囲いの屋根が、今回の台風で「崩壊」

「ビニールシート」と「イレクター」で組み合わせた「屋根」は、強風で外され道路まで・・・。

幸い、他人に迷惑かける事はありませんでしたが、修復に問題が・・・。
「亡父」他界後6年耐えてくれましたが「家の外壁に影響」があるので「取り外す」事に・・・
taifuu-higai-001

肝心の「屋根」が吹っ飛んだ上「囲い」も崩壊状態。

taifuu-higai-002

「柱」として支えてくれた部分も「折れ曲がったり」無残な有様。

taifuu-higai-003

家の外壁と「エアコンの室外機ホース」と「雨どい」に括り付けていたため、それぞれにも「破損」があり「修復」は諦める事にし、外壁をなるべく傷つけないよう、取り外す事にしました。

我が家での被害は幸いこの程度で、特に生活に支障があるわけではないのですが、ご近所では「屋根瓦」が飛んでしまったり、外壁が破れたお宅もあるようなのでまだマシなほうかも知れません。

いずれにしても「素人のDIY作業」なので、こうした台風、地震には弱いという事がハッキリしましたので、対策を考える必要がありそうです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

動かなくなった「ノートPC」のHDD内のデータを取り出す方法


動かなくなった「ノートPC」のHDD内のデータを取り出す方法

note-hdd-001

「 Operating System not found 」エラーが出て、PCが起動しなくなり、内蔵HDD内のデータを別の

PCに移動できないかとの相談をうけました。


基本的に、「 Operating System not found 」エラーは、ハードディスク内のOSが物理的に認識し

なくなる症状
で、「写真」や「音声」「動画」などのデータは残っている可能性は考えられます。

「Windows」 や「アプリケーション」などのソフトウェア・トラブルではないため、パソコンメーカーの

サポート窓口へ相談すれば、論理的・物理的な障害を問わず「ハードディスクの故障」として対応

してくれるようです。


保証期間であれば無料でパーツ交換してくれます。また保証期間外の場合は 4万円前後くらい

が相場
だといわれていますが、作業には2週間から1ヶ月ほどかかります。

また、「データ復旧業者」一時期存在していましたが、4~8万円の費用がかかる上、「個人情報流失」などのリスクや、仮にデータが復旧しなくても料金は請求されるなどトラブルが多く、現在ではこうしたサービスをする業者は見当たりません

「 Operating System not found 」エラーが出て起動しなくなったPCからデータの救出を試みる
メーカーや業者では、あくまでもハードディスクの交換と工場出荷時(購入時)の状態に戻すだけです。

写真などの大切なデータは救出してくれません。

こうした業者に依頼する場合、「データは消去されてしまうのであらかじめバックアップを取った上で修理に出して下さい」とかならず念をおされます。

しかし、バックアップを持っていない場合はどうすれば良いのか? 注意点も含めて検証してみました。


こればかりは、データ所持者が「自己責任でDIYで取り出す」必要があります。

デスクトップPCの場合、PC本体をバラバラにしないと「ハードディスク」を取り出せませんが、「ノートPC」の場合、メーカーにより方法は異なりますが、背面から取り出せる構造になっています。

動画は「富士通ノート」の取り出し方法です。↓



そして、取り出した「ハードディスク」を別のPCに接続するケースを用意する必要があります。

私の場合、「Amazon」で下記の製品を入手しました。





note-hdd-002

「動画」を参考に「ハードディスク」を取り出したら、この製品にセットして、別のPCの「USBスロット」に接続します。

note-hdd-003

「Windows」のブートシステム「ローカルディスク(C)」に入っています。

今回接続した「ハードディスク」「ローカルディスク(E)*機種によって表示が異なる場合もあるようです)」として認識されます。


note-hdd-004

「ブートシステム」が破損していても、「フォルダ」が表示されていれば、データ自体が残っている可能性があります。

「フォルダ名」はディスクのメーカーにより異なるようなので、それらしい「フォルダ」をクリックしてみて下さい。

写真・画像ファイルならば、拡張子が「.jpg,.png」音声ファイルならば、「.mp3,aac」動画ファイル「.mp4,flv」などが残っていれば、他のPCへはWindowsの「エクスプローラー」「マイ・コンピュータ」などで、任意のフォルダへ「コピー&ペースト」すれば、データの移動ができました。

うまく行けば、1,000円前後の出費で、「データ復旧」できる場合もあるので「ダメ元」で試してみる価値はあるかも知れません

尚、使い終わった「ケース」は現在、中古の500GBの「ハードディスク」を装着し、テレビ録画器の「サブ」として利用しています。

これも「コツ」があるので、別の機会に紹介したいと思います。


くれぐれも、「データファイルのバックアップ」は自己責任なので、私個人的には、写真・画像ファイルは「Googleフォト」と「Amazonプライムフォト」に自動的にアップロード。

音声ファイル「Google Play Music」にアップロード。


動画ファイル「YouTube」にアップロードしてバックアップしています。


いずれにしても「個人テータ」は自分自身で守るのが鉄則のようです。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

100円ショップ-「はんだ」は「ダイソー」一択しかない


100円ショップ-「はんだ」は「ダイソー」一択しかない


daiso-handa-002


オーディオケーブル「断線」してしまったので、「はんだ付け」をしようと工具箱を漁っていたところ「はんだゴテ」はあるものの、肝心の「はんだ」を切らしてしまっていました。
「100円ショップ」で販売しているのはここだけ、しかも種類も選べる
店舗にもよるとは思いますが、最寄りの「ホームセンター」では、一番安い商品でも「248円(税抜き)」もしたので「100円ショップ」で探してみました。

daiso-handa-001

とはいうものの、「セリア」「キャン・ドゥ」「ダイソー」と回ってみましたが、販売されていたのは「ダイソー」のみ。しかも「ホームセンター」の商品の「倍」の容量の上、用途に合わせて商品がラインナップされ、選ぶのにも悩まなくて済むという利便性

ケースから必要な分だけを取り出して使用できる点も非常に「便利で気の効いた」仕様。

ちなみに「はんだゴテ」自体も販売していますが、購入した分けではないので、どうこう言えませんが、正直、一見したところ、「どうかな?」という印象なので、「使い棄て感覚」で購入するものであろうと、個人的には感じます。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク