セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

OKGoogle

【検証】AndroidスマートフォンでOKグーグルの動作を無効化する方法


【検証】AndroidスマートフォンでOKグーグルの動作を無効化する方法

20240210-google-000

Androidスマートフォンの機種にもよるようですが、「Ok Google」と発していなくとも、会話や音を認識してGoogleアシスタントが起動するケースがあります。

個人的に使用している「SHARP AQUOSsense」では、けっこう頻繁に「Ok Google」が立ち上がってしまい、会議中や静かにしなければいけないシーンなど焦ってしまうこともしばしば発生します。

↓FireタブレットAlexaのように「音声アシスト」機能を無効化できればいくばくか使い勝手がよさそうなので調べてみると、「AndroidスマホのGoogleアシスタントをオン・オフにする方法」が公開されていましたので、自機で「検証」してみました。



意図せぬタイミングでの起動を防ぎたい場合使える方法かも知れません

Android端末によって画面表示が異なりますが、「AQUOSsense」の場合での「検証」になります。

1.まず「設定」を開きます。

20240210-google-001

2.「Google(サービスと設定)」に進みます。

20240210-google-002

3.「Googleアプリの設定」を選択。

20240210-google-003

4.「検索、アシスタントと音声」と進み。

20240210-google-004

5.「Googleアシスタント」を選択。

20240210-google-005

6.「OK GoogleとVoice Match(ハンズフリーでアシスタントを活用)」を設定。

20240210-google-006

この画面で「Hey Google」項目の右側のボタンを「オフ」に設定すれば、会話や音を認識してGoogleアシスタントが起動しないようになります。

20240210-google-007

個人的には「OK Google」は使いたくないのでそのままにしてありますが、必要な場合はこの部分を「オン」にすれば、Googleアシスタントを起動させる事が可能です。

20240210-google-008

ちなみに、Googleアシスタントをオフにする方法を実行していても、ホームボタンを長押しする動作を行うと「OK Google」が作動される場合が確認されています。

こうした点、Android端末iPhoneと異なり、メーカー・機種により「独自の対応」がなされているのが面倒なところですが、多少の操作方法の違いはあるものの「OK Google」の無効化は可能のようです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「Googleアシスタント」アプリで「翻訳機」代わりになるのか


「Googleアシスタント」アプリで「翻訳機」代わりになるのか

f94ca0c2c17f5a17de8e14414ef064f6_s


2019年12月より「Googleアシスタント」「通訳機能」がスマホアプリで使えるようになりました。

これが「無料アプリ」ながら非常に良い出来との評判のようです。
国内での使用であれば、とりあえずこの機能でも何とかなりそうです
「Android端末」であれば「最新OS」なら標準機能として搭載されていますが、以前のバージョン、また「iPhone」など「iOs」についてもそれぞれ「Playストア」「Appストア」からダウンロードする事ができます。


Google Play で手に入れよう
「Android」「iPhone」ともインストールして起動すればどちらも使い方は同様です。

g-as-001

アプリを立ち上げ「マイクアイコン」をタップし、「OK グーグル 通訳して」と話しかけると「はい、何語に訳しますか?」と聞いてくるので「英語」「中国語」「スペイン語」などと指定します。

現状「44か国語」に対応しているとの事ですが、個人で一般的な海外旅行に出る程度であれば、ほぼ間に合うであろうという印象です。

ただし、注意点としては「通訳」ではなく「翻訳して」と話しかけると「Googe翻訳アプリ」が立ち上がり「別」の操作になってしまいます。


g-as-002

あとの操作は簡単で、「マイクボタン」を押して話しかけるとすぐさま翻訳してくれます。

画面で文字を表示しながらの操作なので、日本語を話した時点で正しく認識されているかを確認しながら使用できるのも思いのほか便利です。


g-as-003

イメージ的に「ホテルのフロント」「買い物中」でのやりとりなどとても役立ちそうです。


g-as-004

特筆すべき点は、相手の言葉も認識してくれるというところで、たとえば「英語」でスマホに話しかけてもらえば今度は「日本語」で返してくれるので、まさに「翻訳機代わり」として機能してくれます。




面白い使い方としては、スマートスピーカー「Google Home」で利用すると、スマホよりもマイク、スピーカーが優れているので、普通に会話する感覚で「通訳」してくれますお店や会社などに一台設置しておけば「通訳いらず」でコミュニケーションが取れそうです。

ただ、この機能も「WiFi」など国内の通信環境下では確かに便利なのですが、「海外旅行」先など「通信環境がままならないとき」など、「専用端末」がやはり頼りになるのかも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スマホの「音声検索」で「おみくじ」を引ける-「Siri」「OK・Google」


スマホの「音声検索」で「おみくじ」を引ける-「Siri」「OK・Google」


omikuji-000

あくまでも個人的な考えとしては、「おみくじ」は神社なり、お寺さんに、自分で出向いていただくものだとは思っていますが、「ゲン担ぎ」的に、スマホで「おみくじ」を引くのもアリかも知れません。

ありがたみは「?」な印象ですが、話のタネにはなりそうです
omikuji-002

「iPhone」なら「Hey,Siri おみくじ」「音声入力」すれば、「気の利いたコメント」付きで返してくれます。


omikuji-001

「Androidスマホ」の場合も、「OK!Google」で、同じ様に返事を返してくれますが、「Siri」ほど「気の利いた内容」とは言えないものの、「ラッキー絵文字」を教えてくれるなど、工夫がみられます。

ただ、「Siri」「Google」とも、同じ日時に検索しているのにかかわらず、結果が「異なる」のは、ご愛敬でしょうか?




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「スマートスピーカー」の認知度 58%なのに、普及度 5%以下が現実らしい


「スマートスピーカー」の認知度 58%なのに、普及度 5%以下が現実らしい

suma-supi

最近、テレビCMなどでも「OK!Google」「Alexa 音楽かけて」など、「スマートスピーカー」がやたら宣伝されていて、実際普及している印象があります。

ところが、愛聴している「Podcast」番組によると・・・。




各社「AI」「IoT(モノのインターネット)」時代を推進しようと宣伝しているようですが、「売り手」だけ進んでいて、エンドユーザーは「何?」という感じでよく理解できないまま「置き去り」での認知なのが現状ではないでしょうか。

現時点では、スマホの「Siri」「OK!Google」を使いこなすのが先という気もしますが・・・
少なくとも、「業界人」のはしくれである、私の周りでも、興味はあるものの、様子見な人がほとんどで、多い意見として「スマホの音声認識でできる機能を家に設置してもあまりメリットを感じない」という声もあります。


各社、様々な「スマートスピーカー」が発売されていますが、現在利用しているサービスに対応していれば、「あれば便利かも」という印象で、価格面や「規格が統一されていれば・・・」というのが、いまひとつ盛り上がりに欠けている原因ではないでしょうか






あくまでも個人的な見解ではありますが、「スマホをリモコンにするアプリ」のほうが、現時点では一番手っ取り早く実用的な魅力を感じます。


そもそも「ガラケー」でさえ使いこなせない家族しかいない我が家にはハードルが高そうです。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク