セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

PDF

「Googleドキュメント」で「PDFファイル」内容を編集する


「Googleドキュメント」で「PDFファイル」内容を編集する


g-dc-ocr-000

「Googleドキュメント」といえば、オンラインの「ワープロ」としての認識が強く、テキスト入力はもちろん、画像やリンクなど組み合わせて、高機能な「文書ファイル」を作成できるツールですが、実は画像データ内の文字を判明してテキストで抽出する「OCR機能」も装備し、「PDFファイル」を編集する事も可能です。
ところどころ、「テキスト表示が異なる」など気になる点もありますが、それでも全体的な品質は素晴らしい出来と思われます
g-dc-ocr-001

「ファアイルを開く」→「アップロード」→「デバイスからファイルを選択」で、変換したい「PDFファイル」をアップロードします。

g-dc-ocr-002

g-dc-ocr-003

アップロードが完了すると、「Chrome」の「タブ」の「PDFファイル」として表示されますが、画面中央上段の「Googleドキュメントで開く」をクリックすると「OCR機能」が起動し「テキストベース」での編集が可能になります。

g-dc-ocr-004

もちろん、この編集状態から、「PDFファイル」として直接、メールに添付できるので便利です。

「OCR機能」として、「PDFファイル」を読み込んだ場合、他の「OCRソフト」同様、フォントがずれていたり、文字が間違っていたりと、有料ソフトでも解決できていない問題も確かにありますが、まだまだ「発展途上」のサービスですので、その辺は、大目に見てあげるべきでしょう。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

今見ている「Web」ページを簡単に「PDFファイル」化する-「Chrome」の印刷機能


今見ている「Web」ページを簡単に「PDFファイル」化する-「Chrome」の印刷機能


chrome-pdf-000

いつの間にか追加されていた「Chrome」ブラウザ標準機能のひとつで、「今、見ているWebページをみたままPDF化できる」機能思いの他使えるので、便利に利用しています。
標準の「Chromeブラウザの印刷機能」で「PDFファイル」化できます
chrome-pdf-001

保管しておきたいページを表示した状態で「Ctrl」+「P」キーを押して「印刷」画面を呼びだし、「送信先」で「PDFに保存」を選択するだけ。

chrome-pdf-002

簡単に言うと「これだけ」ですが、あまり知られていない「活用法」として、「既存のPDFファイル」を「Chrome」にドラッグして、内容を閲覧、印刷することも可能です。

個人的には、「Gmailの一時保管」「Google Play Musicのプレイリストのリスト化」など、便利に使用しています。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「LibreOffie」-ハイブリッドPDFを編集できる


「LibreOffie」-ハイブリッドPDFを編集できる


libre-hb-pdf-000

最近の「電子書籍」「共用PDFファイル」などの多くで、記載されている「URL」のリンクで直接「ページに移動」できる「ハイブリッドPDF」を見かける機会も多いと思います。
「電子書籍」などに使われている「ハイブリッドPDF」を標準で作成できます
「LibreOffie」でも標準「PDFファイル」エクスポートできるようサポートされていますが。

この「ハイブリッドPDF」にも対応しています。


libre-hb-pdf-001

「ファイル」→「PDFとしてエクスポート」と進みます。

表示される「PDFのオプション」ダイアログの「全般」を選択。

「ハイブリッドファイルの作成」オプションが追加されたますので、
ここにチェックを入れて「エクスポート」と進みます。


libre-hb-pdf-002


この工程で編集された「PDFファイル」「Adobe Reader」はじめ、「iBooks」アプリなど、「電子書籍リーダー」でも読み込めるようになります。

個人的には、メール等で配布されている、こうしたファイルは「iPad」の「iBooks」で管理しています。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「LibreOffie」で「PDF」ファイルを編集できます


「LibreOffie」で「PDF」ファイルを編集できます


libre-pdf-000

今や、ビジネスや個人的な「文書」などのやり取りで、機器や「OS」に依存しないファイルとして「PDFファイル」が主流となっています。

一般的に「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」で取り扱うのが「定番」ですが、「LireOffice」内でも、「ファイルの読み込み、書き込み、修正」などが可能で、他のOfficeソフトとの連携ができ、「LibreOffie」内で作業が完結できるので便利に利用しています。

定番の「Adobe Reader」でも利用できる「PDFファイル」の編集も「LibreOffie」で可能です
使用方法はいたってシンプル。

「LibreOffie」を立ち上げると、「すべてのOfficeソフトが表示」されますが、「ファイル」→「開く」→読み込たい「PDFファイル」を選択すると、「Draw」で「PDFの編集画面」が立ち上がります。

libre-pdf-001

「ワープロ」「表計算」などでやるべき、「文字の修正」や「装飾」「Draw」で行うようになっているようです。

libre-pdf-002



libre-pdf-003

libre-pdf-004

「編集自体」「1行ごと」編集するようになります。

この辺、操作方法が「独特」なので「慣れ」は必要だと感じました。

libre-pdf-005

編集が終わり、「保存」する訳ですが、そのまま保存すると「Draw」形式のファイルとして保存されてしまうので「PDFファイル」として「配布、管理」「共用」「送信」するためには、「ファイル」→「PDFとしてエクスポート」「PDFファイル」として出力すれば、どの環境でも通用する「PDFファイル」が出来上がります。

あくまでも個人的な感触では、「Adobi」系も使い方にクセがあるので、「Office」ソフトを利用されているならば、ひとつのアプリ内で「作業を完結」できるので、この方法を利用しています。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

LibreOffice Calcの使い方-「印刷」「PDFエクスポート」


LibreOffice Calcの使い方-「印刷」「PDFエクスポート」


libre-insatu-000

Microsoft「Excel」の代わりに愛用している「LibreOffice-Calc」を仲間内で推奨していますが、よく質問されるのが、「印刷設定方法がExcelと異なり、思うようにレイアウトできない」というケース。

決して、「Excel」と同様な印刷ができないのではなく、あくまでも「完全互換」という訳ではなく、「操作方法」が違うので、「Excel」同様、細かい「印刷設定」は可能ですので、私が使っている方法を紹介します。

「エクセル」感覚だと最初戸惑いますが、慣れればPDF化もほぼ同時にできるので便利
Excel」ですと、「印刷プレビュー」から細かい設定をするのが一般的だと思いますが、「LibreOffice」の場合、「印刷プレビュー」もありますが、細かい設定は、メニューバーの「表示」→「改ページ」に進むと、以下の画面に移り、細かい設定が可能になります。↓

libre-insatu-002

「余白」「位置設定」「ヘッダー・フッターの非表示」の変更などはここで行えます。

libre-insatu-003

ちなみに、「LibreOffice」の特徴として「PDF形式のエクスポート」も標準で、通常の「印刷」感覚で、他のソフトやプラグインを導入する事なく、「ファイル」→「PDFとしてエクスポート」から、すぐに「PDFファイル」化できる便利な仕様になっています。

libre-insatu-004


libre-insatu-005

PDFへの変換方法として、私が使っているのは、「sheet」にチェックを入れて「エクスポート」。

これを省くと「ワークシート全部」「印刷したくない部分」も合わせて変換されてしまうので注意が必要です。


libre-insatu-006

変換したファイルは、通常の「PDFファイル」としてAdobe Acrobatなどで確認する事ができますので、メールに添付するなどして使用できるようになります。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク