セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップ製品・サービスレビュー訪問サポートレポート)>「ワンセグ」NHK料金についての問い合わせの件

「ワンセグ」NHK料金についての問い合わせの件


「ワンセグ」NHK料金についての問い合わせの件


one-seg

多くの方が勘違いされているようなところが、「ワンセグ対応携帯・スマホ」を持っていたら「NHK受信料を必ず払わなければならない」と思われている点。

NHKの受信料については、あくまで「受信機器」に対してではなく、「世帯」に対してになりますので、仮に1件の家で10台テレビがあったとしても、「受信料」は1件分のみになります。

ちなみに私の「お客様宅」で、1件5人世帯なのに、計11台のテレビ受像機を設置されているお宅も実在しますが、あくまでも「NHK受信料」は1件分のみになりますので「ワンセグ携帯・スマホ」も同様の考え方になります。

この裁判例では、「テレビの受信環境がワンセグしかない」というレアなケースなので、すべての「ワンセグスマホ」所持者にあてはまるものではない、という説明が抜けている感はあります。


個人的には、「お金」取るなら「NHKオンデマンド」や「ネットサイマル放送」の「無料化」すべきと思うのですが・・・


あくまでも個人的見解にはなりますが、「Netfllix」「WOWOW」など、同じ「お金」を払う「テレビサービス」なのであれば、「NHKオンデマンド」の無料化「らじるらじるネットラジオ」などの「エリアフリー」「タイムフリー」などに対応してくれるのであれば、皆さん喜んで支払ってくれると思うのですが・・・。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...