セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートフォン(Android/iPhone)デジタルガジェットレビュー)>「Amazon FireHD」-iPad代わりに「ビジネスマシン化」してみる

「Amazon FireHD」-iPad代わりに「ビジネスマシン化」してみる


「Amazon FireHD」-iPad代わりに「ビジネスマシン化」してみる


Fire-and-000

父の「形見」の「初期iPad3」が「OS9」までしか対応されないので「OnlineOffie」等使用できなくなってしまったので、「iPad」の「1/10」の値段で、Amazonの「FireHD」を購入できるチャンスがあったので、巷で噂の「無理やりAndroid化」してみようと「ポチって」みました。



「非公式」なので「Amazon」も「Google」もサポート・保障してくませんが「自己責任」で無理やり「Androidアプリ」を入れてみる
「FireHD」に無理やり「Android」アプリを入れる方法「ググれば」様々な方法が公開されていますが、「root化」したりしなかったり、「FireHD」の世代によっても異なるようなので、3回ほど方法を試してやっと成功しました。

無論、「非公式」ですので、これをやってしまうと「Amazon」「Google」の「サポート・保証」はうけられなくなりますので、あくまでも「自己責任」での使用になりますので「覚悟」が必要です。

Fire-and-003

上記画像のように、「FireHD」非対応の「Android」アプリがインストールされました。

Fire-And-004

今回試した方法ですと「Android6.6バージョン」の「Playストア」が「エミュレート」されている、という印象です。

Fire-And-001

メインで利用したかった「FireOS」では対応していない「Excel」「OneNote」もこの方法でダウンロード→インストール⇛「データ同期」して使用できています。

Fire-And-005

「Bluetoothキーボード」「Androidモード」で使用できました。

若干ですが気になるのは「Playストアアプリ」の動作が「iPad」に比べると「モサっと」している気がしないでも、という感触ですが、充分使用に耐えますので「慣れ」次第でしょう。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...