セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップ製品・サービスレビューお得な買い物術)>せっかくの「宅配ボックス」に対応してくれない-時代に逆行してない?

せっかくの「宅配ボックス」に対応してくれない-時代に逆行してない?


せっかくの「宅配ボックス」に対応してくれない-時代に逆行してない?

taku-box

「Amazon」「楽天市場」など「ネット通販」を頻繁に利用している身にとって「留守」が多いのでいち早く「宅配ボックス」を自作し、それなりに運用できていたのですが、ここ最近「宅配ボックス」を用意しているのに関わらず「不在票」が入っているケースが多くなりました。


「Amazon」はほぼ非対応、「ゆうパック」「佐川便」もうまく連携してない印象


「Amazon」
については、配送業者がまちまちで対応できないのは理解できるので、なるべく「コンビニ受取」できるものは自身で対応できるのですが、「ゆうパック」「ヤマト運輸」「佐川急便」も「担当」が代わって「引継ぎ」できていないのか定かではありませんが、ほぼ「宅配ボックス」に入れてくれない状態です。



今の時代、問題になっている「宅配ボックス」設置を進めている割には、通販業者と宅配業者との連携がとれていない雰囲気も感じられますし、そもそも「注文画面」で「宅配ボックス」を選択できないのも何とかしてもらいたいところではあります。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...