【検証】100円ショップのグッズを使って「宅配ボックス」を作ってみた
とある雑誌で、「宅配ボックスを約3000円でDIYできちゃうんです。」という記事があったのでマネして作ってみました。 用意したのは、「ケイヨーD2」で、別用途に購入して使用していなかった、アイリスオーヤマの工具箱、1,078円(税込)とそれぞれ、「ダイソー」で購入した、自転車用のダイヤルロックとキー式ロック、ネームスタンプ、ビニールのカードケース(各108円)、計1,510円。 まずは、盗難防止用のキー付きロックをポストのマスト部分に巻きつけ固定。 ところが、一番肝心な、ボックスを施錠するための、ダイヤルロックがボックスの穴に入らない!!!。 仕方がないので、ダイヤルロックの頭が入るくらいの穴を、力技で開ける。(この時は電動ドリルとオルファカッターを使用) 「宅配ボックス」の存在を案内するため、ワープロ書きの案内をポスト横に、荷造り用の透明テープで、雨に濡れても大丈夫なように貼る。 

宅配ボックス 簡易タイプ 大容量 便利グッツ 鍵付き IT-620 | ||||
|


