セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

2017/08

古いパソコンなどの書籍を手に入れたい時

古いパソコンなどの書籍を手に入れたい時

IMG_20170831_163222

どんな大きな書店でも古いOSの解説本だったり、ひと世代前のスマホや携帯音楽プレイヤー関連の書籍って置いていませんよね。 でもこれが必要になってくる時があります。 私はこういう場合、まず、リサイクルブック店をのぞきます。たとえば「ブックオフ」の場合だったら、108円コーナー、新書コーナー、雑誌のコーナーをあさります。欲しい本が見つかればの話しですが、現行機種の書籍でない限り、ほとんど108円半額で手に入ります。

それでも見つからない時は、「図書館」で探します、図書館にもよりますが、割と新しい本から古くは1990年代に発売された本などもあり、様々です、たとえお目当ての本が見つからなかったとしても、膨大な蔵書を検索して予約ができるシステムもありますので諦めず係りの人に相談してみるのも手です。

 


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
続きを読む

レンタルCD・DVDレンタルショップの逆襲?

レンタルCD・DVDショップの逆襲?


GEO003

PC,スマホ・タブレットでの、「動画見放題」「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」の急速な普及によって、役割が終わった感がある、「レンタルショップ」ですが、店頭に赴くと、思っているよりお客さんの「入り」は悪くない様子です。

確かに、1980年代後半以降、雨後のタケノコの如く、増え続けた「レンタルビデオ」店ですが、厳しい競争に淘汰され、現在は、「TSUTAYA(ツタヤ)」「GEO(ゲオ)」2強独占されている状態です。

レンタルDVD・ブルーレイのリアルな魅力
私も以前、「ケーブルテレビ」会社とパートナーとして仕事をしていた時は、営業トークとして、「レンタルビデオ店に行かなくてもすみますよ」というセリフを常套句としていました。

しかし、実際には私自身、他のケーブルテレビスタッフも、「レンタル店」を利用しています。

テレビ放送やネット配信との大きな違いを考えてみます。
レジャーとしてのレンタル店巡り
今でも、休日の家族のレジャーとしての「レンタル店巡り」という行動が、定着しています。

例えば、休日に家族揃って、「お父さんはハリウッド映画、お母さんは韓流ドラマ、子供達は特撮やアニメ」といった感じで、まとめてレンタルして、翌週また来る。という、家族との話題の共有、時間のつぶし方、レジャー費用の節約、などを目的とした行動です。

TUTAYA001

こうした行動にいち早く注目したのが、「TSUTAYA」「5枚で1,000円(税抜)」といったサービスです。


DVD・ブルーレイならではの特典
テレビ放送やネット配信にはない、実物のDVD・ブルーレイの楽しみ方として、

  • 「字幕あり、なし」「オリジナル音声、吹替版」などの選択ができる
  • 「オリジナル完全盤で収録」されている。WOWOWCS放送ネット配信の場合、オリジナルではなく、独自の短い編集版のときがある(韓流ドラマに多い)
  • 「メイキング映像」「新番組の第1話のみのおまけ収録」「新作の予告篇」など
  • 「動画配信サービス」では観れない作品もある
  • PC・スマホ・タブレットをもっていなくても、「DVDプレイヤー」が安く手に入るようになった(レンタルショップでも販売、レンタルを行っている)
などが挙げられます。



作品ごとの単価を比較する
TUTAYA002


「新作」のレンタル開始と料金がはっきりしている
「動画配信サービス」の場合、レンタルより先行公開されるケースも多くなってきていますが、会社によって、「見放題パック」に入っていなかったり、「PPV(ペイ・パー・ビュー)」レンタル店より高いケースも多いようです。


ドラマの場合はDVDの方が安い場合も
DVD・ブルーレイの場合、多くのテレビドラマ作品は、1枚につき、2話収録されている。

それに対し、「Gyaoストア」などで、番組を購入する場合、1話につき、いくらという計算になるので、オンラインの方が、「割高」になるケースもあるようです。




やはり、デメリットは免れない?

とはいうものの、レンタル店衰退の原因となった、「店舗に出向かなければならない」「期間を延滞すると、延滞料金(レンタル料より高い)が発生する」という問題は免れません。

そこで、「宅配レンタル」なるものが登場するわけだが、ここでは触れないが「問題」もあるようです。






ご利用はくれぐれも、自己責任で。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

Windows10で画面キャプチャ(スクリーンショット)する方法

Windows10でスクリーンショット(画面キャプチャ)を保存する方法

キーボード


今までのバージョンのWindowsでも、キーボードの「Print Screen」ノートPCの場合は、「Fn」+「PrtScr」)キーを押すと、クリップボードに画面がコピーされ、印刷機能のあるソフト(Windows標準の「ペイント」「ワードパッド」を使う人が多い)に、コピペ「Ctrl」+「V」)して、ファイル化する方法が使えました。

Print Screen」 キーを押すと画面全体のスクリーンショットを撮影しますが、選択しているウィンドウのみのスクリーンショットを撮る事も可能です。

その場合は「 Alt」 +「 Print Screen」 キーを押すと、選択しているウィンドウのみのスクリーンショットを撮る事が可能です。同様に「ペイント」などで貼り付け編集できます。

Windows10からのキャプチャ機能
Windows10では、「Windowsキー」+「 Print Screen」を入力する事で、現在の画面全体を、「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダに、画像ファイル(*.png)として保存されるようになりました。

ノートPC_キーボード001

(私のノートPCの場合、「Fn」キーも必要)

Windows10内の独自ツール「SnippingTool」
デスクトップの左下のメニューをクリックし、「Windowsアクセサリ」の中にある、SnippingTool」を選択。

スクリーンショット (4)

「Snipping Tool」 を開くと、このようなシンプルなウィンドウが表示されます。「スクリーンショット」を撮るにはまず新規作成をクリックします。

スクリーンショット (5)

画面から、任意の範囲をドラッグして切り取る事が出来ます。

スクリーンショット (6)



「名前をつけて保存」
すると、「ピクチャ」内の「スクリーンショット」フォルダに、画像ファイル(*.png)として保存できます。

ちなみに、このブログの画像も、「Snipping Tool」 を使用して作成したものです。

マイクロソフトストア


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

キーボードから文字を入力しても、異なる文字が入力される場合は?

キーボードから文字を入力しても、異なる文字が入力される場合は?


a1640_000079

過去、ノートPCを使用していて、文字を打とうとしても数字が打たれてしまう」「数字を打ちたいのにカーソルが操作されてしまう」などの困った事態に遭遇したことが度々ありました。

大体、「再起動」すると、元の入力状態に戻るものでしたが、昔、SHARPの「Mebiusノート」を使用していた時、何をやっても改善せず、メーカーに問い合わせると、「修理するので送ってほしい」との事で、元払いで発送、2週間程で返って来て、無事治ったものの、一月もしないうちに、また元の状態に・・・。送料+工賃含め、3,000円以上もかかったのに!。

またメーカーに連絡し、今度は、「無償」で修理してくれるとのことで再度、メーカー送りに。

メーカー修理は当てにならないので自力でなんとかする
戻ってきた時は良かったのですが、数ヶ月もすると、入力障害の症状が再発、「これはメーカー修理は当てにならない」と、自力で何とかしようと、ネットで検索、当時(2,000年頃)はあまり情報がなく、多くの解決法として、「外付けUSBキーボードを取り付ける」というのが、検索でヒットしていたので、早速、「コジマ」で、980円のUSBキーボードを購入。

ノートPCの大きさに対して不自然なサイズのキーボードでしたが、「WindowsXP」化にともなって「HP(ヒューレット・パッカード」のノートPCに買い換えるまで不便ながらも使用していました。


その後、「Windows7」の際、「RENOVO」のノートPCに買い替え、キーボード問題はすっかり、忘れていましたが。



NumLock の ON/OFF 切り替え、もしくは、キーボードドライバの更新で回避できる事が判明
現在、その「RENOVO」「Windows10」アップグレードに伴いトラブルが多発、ハードディスクがクラッシュしてしまったので、ジャンクで入手した、NEC「VersaPro」「Windows10」にアップして使用していましたが、また、「キーボード問題」が発生!。文字を打とうとしても数字が打たれてしまう」「数字を打ちたいのにカーソルが操作されてしまう」状態に・・・。

しかし、「Wndows10問題」で話題になっている時期なので、ググってみると、結構な情報があり、無事、自力解決できました。結果。

NumLock の ON/OFF 切り替え
NumLock OFF 時:通常の入力状態です
NumLock ON 時:キーボードの [J] を押すと [1] 、 [K] を押すと [2] など、通常時アルファベットを入力するキーより数字を入力することが可能になります

キーボード上の NumLock ランプが点灯している場合、NumLock は ON に設定されている状態

numkock


ノート型パソコンの NumLock ランプはキーボードのすぐ上や、液晶画面の下部など、機種によって配置されている部分が異なります。

私のノートPCの場合は、ここをいじっただけで、無事復旧出来ましたが、次の方法も確認したほうも良いでしょう。

キーボードドライバの破損
 NumLock の切り替えを行っても、 キーボードからの入力が正しく行われない場合、キーボードドライバWindows がキーボードからの入力情報を制御するための橋渡しを行っているソフトウェアのこと)何らかの理由により破損してしまい、キーボードからの入力情報を正しく認識できないために誤った文字が画面上に表示されることが考えられます。

「Windows10」の場合、

「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「デバイスマネージャー」をクリックします。

「デバイスマネージャー」が表示されます。
「キーボード」ダブルクリックし、表示されたキーボードをダブルクリックします。

「(キーボード名)のプロパティ」が表示されます。
「ドライバー」タブをクリックし、「ドライバーの更新」をクリックします。

「ドライバーソフトウェアの更新 」が表示されます。
「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索」をクリックします。

「コンピューター上のドライバーソフトウェアを参照します」が表示されます。
「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」をクリックします。

「このハードウェアのためにインストールするデバイスドライバーを選択してください」が表示されます。
「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外します。

「製造元」ボックスから「(標準キーボード)」をクリックし、「モデル」ボックスから「日本語PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」または「日本語PS/2キーボード(106/109キー)」をクリックして、「次へ」をクリックします。

「ドライバーの更新警告」が表示されたら、「はい」をクリックします。


このいずれかの方法で解決できると思いますが、それでも解決出来ない場合でも、現在は各メーカーの「サポートサイト」から解決策が見つかるかと思います。

(参考文献)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「iPad」画面のタップが反応してくれない

「iPad」画面のタップが反応してくれない


IMG_1246


突然、我が「iPad」の画面のスライド、タップがきかなくなってしまいました。

「故障かな?」と思ったのですが、画面自体は正しく表示されているし、回転も問題なし。

こんな時、Windowsの、ノートPCであれば、「リセットボタン」を使えば何とかなるものですが、「iPad」には、リセットボタンがありません。

リセット再起動しようと、「電源ボタン」を押してみるも、「スライドで電源オフ」と出るが、スライド自体出来ない状態で、途方にくれて、ググってみました。

「iPad」の強制再起動
検索してみた所、何件か解決法が見つかりましたが、最近発売されている、「iFhone7」関係の記事が多く、古い、我が「iPad3」に対応する記事が見つかりません。

色々試してみた結果、下記の方法で、「強制再起動」する事に成功しました。

長押し

「電源ボタン」「ホームボタン」を同時に、長押し。

すると、画面が真っ黒になり、しばらくすると、アップルの「リンゴ」のロゴが出現。

更にしばらく待つと、再起動し、無事、タップ、スライドがきくように復旧出来ました。

IMG_0218

やっぱり、困った時には、「グーグル先生」が頼りになりますね。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク