セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

2017/12

「情報弱者」を狙う、怪しい電話

情報弱者」を狙う、怪しい電話


電話機

我が家のある住宅地は、平均年齢「80歳」という、高度成長期に建てられた、典型的な、「高齢化による、情報弱者」地帯になってしまったそうです。

我が家もご多分にもれず、昭和10年生まれの母と、39年生まれの息子の2人暮らしなのと、参加させて頂いている、「PC /タブレット教室」生徒さん達も同じ様な年代の方たちが多いので、こうした「高齢者を狙った怪しいヤツラ」からの「怪しい電話」の話題には、事欠きません
「オレオレ詐欺」は相変わらず元気そうだ
実際、私の周りの、80歳以上の高齢者宅数件での話では、「年2回」は、こうした電話がかかってきているみたいです。

かくゆう我が家も、過去5回ほど、私の外出時に限って、かかってきているようで、いずれも、私が帰宅してから、「何か変だぞ」と気づくので、幸い「被害」にはあっていない(本当のところは定かではありませんが・・・)のですが。

つい数ヶ月前も、「お金持ってない?」(息子の私は、クレカとおサイフケータイ派なので家に現金はない)と聞いてくるので、「何に必要なの?」と問いただしてみると、「孫娘(私から見ると姪っ子)の修学旅行費用を弟の嫁に渡さなければならない」と言い出し、しかも、家に受取りに来るならまだしも、「駅の改札で渡す事になっている」という、およそ考えられない話。

これは絶対おかしい、と思い、確認してみると、「修学旅行自体、とっくに終わっていて、さらにお土産を今度持っていく予定」というので、明らかに、詐欺師(女性らしい)が「弟の嫁」になりすましてお金を要求してきたようです。

お金を渡す予定日の夜、「非通知」の電話がかかって来たので、私がとってみると、「即、ガチャ切り」なので、おそらく犯人が催促の電話をかけてきたものと思われます。

こうして騙し取られたお金は、「犯罪集団の上納金」として使われているというなそうで、たとえ犯人が捕まったとしても、まず戻ってくる事は、100%ない、という話なので、気を付けたいものです。

妙に馴れ馴れしい「カニ屋」
「詐欺まがいの電話」が多いので、電話機上で、「非通知」でかかってきたものは「ブロック」するようにしたのですが、「090」「080」「070」で始まる、携帯電話はさすがに知り合いかも知れないケースもあるので「ブロック」できません。

先日も、「080」から始まる番号から着信があったので、取ってみると、40~50代らしき女性の声で、「お父さん、カニ食べない?美味しいよ、これから送るからさ」などと言ってきます。

こちらの名字は合っているので、どうも亡くなった父と勘違いしているようなので、私も腹が立って「あんた誰?、どこにかけてると思ってんだ!!」と言い返してやると、「やだ、お父さん、去年もカニ送ったじゃん」と言ってくる始末。「これは高齢者を言いくるめているな」と思い「いいか、この番号記録してあるし、録音もしてあるから、もし送って来やがったらつっ返してやるから覚悟しとけよ!!!」と言って切ってやりました。

早速、Googleの検索窓「かかって来た電話番号」を入れて検索してみると、案の定、「インチキ業者、送り付け商法、腐ったカニ、返送すると逆ギレ」などといくつも出てくる、いわくつきの電話番号でした。

ネット上の情報では、「カニ食べたいよね→うん」と言ってしまったら最後「じゃあ送ったから」「だって食べたいっていったよね!」高飛車に変貌し、「生モノだから返品は受け付けないよ!!」と言ってくるらしいです。

電話番号記録と録音が効いたのか、幸い「腐ったカニ」を送って来なかったので安心しましたが、「現物」を送ってくるので、いちがいに「詐欺」ではないが、「悪質商法」であることは間違いないので、くれぐれも気を付けたいものです。

今後は、こうした「怪しい電話」を母が取らないよう外出時には、家の電話の着信「転送機能」を使って、私のスマホで受けるようにすることにしました。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

Amazon,楽天市場の格安スマホ用品

Amazon,楽天市場の格安スマホ用品

amazon-goos

生徒さんから、私の所持している「モバイルバッテリー」について質問がありました。

なんでも、家電量販店で探していたら、5,000円以上もするので、購入すべきかという事だったのですが、「ネット通販」で格安製品が購入できるということをご存知なかったようです。
Anker-Apple製品と相性バツグンの低価格ブランド
Amazon,楽天市場で好評なブランド、「Anker社」Googleの上級ソフトウェアエンジニアとしてで勤務していたスティーブン・ヤング氏が2011年に創業した、モバイルバッテリーを中心として、中国の工場で生産し、日本では、「Anker Japan」が現地法人として、主に、Amazon,楽天市場で直販しています。


生徒さんが関心を示していた、モバイルバッテリー

Amazonランキング1位がこれ、コスパもかなり高いです。


思ったよりコンパクトなのに、大音量で再生できる、Blutoothスピーカーです。

外出時に持ち出してアウトドアでの使用に重宝しています。



手持ちの「iPad」で、ブログの更新「エクセル」の編集に使っています。

見た目は薄っぺらい印象ですが、AndroidWindows10にも対応しているので、出張時には携帯が欠かせなくなっています。


iPhoneAndroidスマホ充電方式が異なっているので、充電器を別々に用意する必要がありましたが、この製品は両方同時に充電できるので、意外に便利です。





その他ネット通販ならではの格安ガジェット

Amazonランキング堂々1位Blutoothイヤホンです。レビュー通り、高音質でコスパ大です。


海外の「サードパーティ」iPadカバーであれば、Apple純正品1/3の価格で購入できます。


このブランドは「Amazon」でしか販売していない製品ですが、企画者の「欲しい機能」を詰め込んだオリジナルなものです。


Amazon,楽天市場でしか買えないのか?
個人的には、お勧めなこれらの製品ですが、事情により(例えば、Tポイントをためたいとか)「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク」「メルカリ」などで購入したいという方もいると思います。

確実なことは言えませんが、こうした別のサイトでも、「ショップ」によって、「並行輸入品」「中古ーほぼ新品」として販売されている場合もあるようなので、購入できる機会もあるかも知れません。


300~500円のモバイルバッテリーは使えるのか?
「100円ショップ」で、300円から500円で販売されている、「モバイルバッテリー」についても質問を受けましたが、以前、気になって試した事がありますが、「フル充電はできない」最高でも、76%くらい)のが検証してみた結果です。以下の記事でもレポートしていますので参考までに。







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

「互換プリンターカートリッジ」は使えるのか

「互換プリンターカートリッジ」は使えるのか


互換カートリッジ

メーカー純正インクは高いと思いませんか
プリンター本体自体は、結構安く購入できますが、年に数回買い替える「カートリッジ」代だけで、本体分の値段分、メーカーは元が取れるようになっているようです。

プレジール

「純正カートリッジパック」の場合、6~7千円台になるので、2回購入すれば、プリンター本体1台購入できる計算になります。





メーカー非公認の互換カートリッジ
こうした、ユーザーの声を受けて、各家電量販店ディスカウントストア、ネット通販などで、「メーカー互換インクカートリッジ」が割安で販売されています。

「ジェネリック家電メーカー」として知られている「オーム電機」「互換カートリッジ」を製造、販売しています。


「プレジール」「コジマ」で購入してみました。

「互換カートリッジ」の使用感
正直な使用感として、「ビジネス文書」などの印刷には、純正品と比べて遜色ないといったところですが、こと「写真のプリント」となると、「色ムラ」、「全体に赤っぽい仕上がり」などが目立ち、「メーカー純正品」に軍配が上がりそうです。

しかし、写真プリント以下の方法で対応するとして、文書印刷用に割り切って利用するのもアリかも知れません。



「メーカー保証対象外」となってしまう
ここが以外な盲点なところですが、個人使用の場合はあまり問題ないと思うのですが、会社などで、プリンターをリース契約している場合、「互換カートリッジ」で不具合があった際、サポートしてくれないケースがありました。結果、高い修理代を請求されるハメになった経験もあります。

100円ショップのカートリッジはどうなのか?
「100円ショップ」でも、200円(税抜)で、Canon,Epsonの「互換インク」を販売しています。

不安なので、購入した事はありませんので、どうこう言える立場にはありませんが、「液漏れでプリンターが壊れた」などという報告もあるとだけお伝えしておきましょう。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スマホ・デジカメの写真プリントはコンビニ・ネットが割安

スマホ・デジカメの写真プリントはコンビニ・ネットが割安

デジカメ


フィルムを写真屋さんに出す感覚ーでも早くて安い
「デジカメ」で撮った写真を、写真屋さんや、家電量販店のプリントコーナーに「SDカード」を預けて、プリントアウトされている方も多いと思いますが、今、スマホ搭載のカメラが、へたな「デジカメ」より高性能になっていて、スマホをデジカメ代わりにしている人もいると思います。

ただ、問題なのは、スマホのSDカードは簡単に取り出せない上、SDカード自体が、スマホの「外部ストレージ(保存領域)」として機能しているので、「データやシステム破壊」のおそれがあるので、頻繁に取り出すのはお進めできません

そこで、お勧めするのが、「アプリ」を使って、コンビニ店舗などにある「マルチコピー機」に、「ワイヤレス」写真データを送り、プリントアウトする、という方法。


Google Play で手に入れよう

7net001

いつも利用している、最寄りの「セブンイレブン」プリントしてみます。

7net002

「マルチコピー機」10円コピーFAXなどでお世話になった人も多いでしょう。

7net003

今や、PC書類のプリントから、はがきを作ったり住民票をコピーできたりと、かなり進歩しています。

メニュー画面から、「写真プリント」タッチして、開始します。

7net007

7net008

7net010
コンビニ店舗でも、忙しくない時間帯であれば、店員さんが操作方法を教えてくれる場合もありますので、他のお客さんに迷惑をかけない程度で声をかけてみるのもいいでしょう。


「セルフ」で不満なら専門店利用もアリ
それでも、「写真屋さんじゃないと不安」という人向けのサービスを行っているのが、全国展開している、カメラ販売の最大手、「カメラのキタムラ」のネットサービスがあります。

キタムラ

ロードサイドショッピングモールにも、数多く出店しているので見かける機会も多いと思います。



ネットで注文して店舗で受け取る事はもちろん、写真だけではなく「フォトブック」「年賀状作成」などの相談にものってくれる、専門店ならではのサービスが期待できます。

必要に応じて使い分けのも良いかも知れませんね。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

DVD/CDメディアの傷を修復する

DVD/CDメディアの傷を修復する

数々の音楽ファイル「MP3」化して、PCとクラウド上に保存している最中ですが、一時期に購入していた、音楽CDの数枚で、ディスク表面のスリ傷等で、「PC取り込み時にエラー」となってしまい、困っていました。(電気屋のクセに・・・
ディスク自動修復機を購入してみた
そこで、「楽天市場」で、「ディスク自動修復機」なるものを購入してみました。

disck-kenma001


届いた商品は、付属のパッドで、ディスクを「研磨」し、仕上げに「修復」するというもの。

disck-kenma003

大きくキズが付いて、読み込みエラーになったCDですが。

disck-kenma004

最初に、あらかじめセットしてある、「赤い」パッドで、CDの「読み込み面」を「研磨」します。

disck-kenma005

「研磨作業」自体は、ボタンを押すと、自動的に始まり、約2分程で終了すると止まります。

disck-kenma006

続いて、「修復」作業に入るには、パッドを「黄色」のものに取り替え、付属の「修復液」を2適、片方のパッドにたらして、ディスクをセット。

「研磨」と同じように、約2分ほどで「修正作業」が完了します。

disck-kenma007

思っていたより、「キズ」が残っているような気はするのですが、早速、再生できるか確認してみます。

disck-kenma008

修復前、「音飛び」していた曲も、無事再生できました。

また、PCへの取り込みも、無事、エラーなく「MP3」化できました。

「メディア」は大切に扱うべきだな、と、反省しました。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク