セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

2020/02

【トラブル解決】「Dropbox」のデータ同期に時間がかかるときの対応

【トラブル解決】「Dropbox」のデータ同期に時間がかかるときの対応

dropbox-000

現在、ファイルの保存先を多数端末で共有するため「クラウドストレージ」を利用する手法がメインになりつつあります。

Appleの「iCloud」Microsoftの「OneDrive」Googleの「Googleドライブ」はほとんどのユーザーが知らずに使っているようですが、2GMまでは「無料」で利用できる「Dropbox(ドロップボックス)」というサービスも代表的な存在で、利用されている方も多いと思いますが、「無料版」だけの現象なのかも知れませんが、「PC」「スマホ」からファイルをアップロードするのですが、そのデータ同期に時間がかかる」という声をよく聞かれます。

確かに、同じファイルを「OneDrive」や「iCloud」のアップロードすると、ほぼ同時に「データの共有同期」される印象を感じますが「Dropbox」の場合、けっこう「同期」するのに時間がかかる気がします。
「有料版」にアップグレードすれば済むのでしょうが、「アプリ」を介せば何とかなりそうです



dropbox-001

とくにPCからアップロードする場合、「エクスプローラー」「マイコンピュータ」での「ファイルのコピペ」操作だと「端末内のDropboxファルダには移動できてもクラウド上で反映されない」傾向があるようです。

それを少しでも早く「同期」させるため「Microsoftストア」から「Dropboxアプリ」をダウンロードして、アプリを立ち上げた上で「タスクバー」のアイコンをクリックすると「アップロード」がこころなしか「早くなる」気がするので、最近多用しています。

dropbox-003

スマホアプリの場合も同様で、それぞれ「専用アプリ」を導入する事によりアクセスが「安定」する気は感じます。



Google Play で手に入れよう

同じ「クラウド」サービスである「EverNote(エバーノート)」が「無料版」と「有料版」で明らかに「同期」速度に差があるのと同様、「Dropbox」でも「有料版」にすれば改善されるのかも知れませんが、私の環境の場合「複数の無料サービスを使い分けている」ので「有料版」を使用したことがありませんので、何とも言えませんが・・・。

ちなみにどこの「クラウドストレージ」で言える事ですが、サイズの大きい「MP3」などの音楽ファイルの場合、「アルバムアートワーク」「タグ情報」「再生時間が短くなる」などの同期に時間がかかったり、「MP4」の動画ファイルですと「映像はアップされているのに音声が入っていない」というケースも多いようので「少し時間をおいて」ファイルを移動するなど、少し工夫が必要なのかな、と感じます。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】「新聞」の購読をやめたが「スーパー・ドラッグストア・ホームセンター」などのチラシが欲しい時

【これは便利!】「新聞」の購読をやめたが「スーパー・ドラッグストア・ホームセンター」などのチラシが欲しい時に

shufoo-000

紙媒体の「新聞」を「電子版」に変更したことで、チラシなど余計な「紙ゴミ」が減って喜んでいましたが、家族には「スーパー」「ドラッグストア」「ホームセンター」などの「チラシ」が入らないことに「不満」があるようです。

そこで「Shufoo!」なる「チラシアプリ」我が家の「ペーパーレス化」を目指すことにしました。

(関連記事)

「チラシ自体を発行していない」格安店舗の情報や、欲しい商品の「通知」もできるのも便利そうです
以前からこのアプリの存在自体は知ってはいましたが、新聞を「電子化」した事で思わず利用することに・・・。


Google Play で手に入れよう
とりあえず「iPad」にインストールして「1週間」経って感じたのは、「新聞折込み」に入らない店舗の「チラシ」にも対応している点。

shufoo-001

「安売り」を売りにしている店舗によってはこうした「紙媒体での広告は経費がかかる」ため、あえてチラシの分の経費を「売価」に還元しているショップもあったり、アプリならではの「お買い得品」もあったりと、家族は使いこなし始めているようです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【製品レビュー】「電動給湯ポット」が保温できなくなったので「Peacock」製品を購入してみた

【製品レビュー】「電動給湯ポット」が保温できなくなったので「Peacock」製品を購入してみた

peacock-000

10年ほど使用していた「Zojirushi」「電気給湯ポット」「お湯は沸かせるが保温されない」状態になってしまったので、そんなに高価なものでもないので新品を購入することにしました。

幸い「JCBギフトカード」が5,000円分余っていたので、このカードが利用できる「ヤマダ電機」で「Peacock」製の「電気給湯ポット」を見つけ購入してみました。
「ピーコック魔法瓶」ブランドは「ジェネリック」にあらず、「アラジン魔法瓶」同様わりと「老舗」
「Peacock(ピーコック)」というブランドはあまり馴染みのない名前かも知れませんが、いわゆる「ジェネリック」や「海外製」ではなく、「魔法瓶メーカー」としては「アラジン魔法瓶」同様、わりと歴史のある製品です。

この市場に於いては「Tiger」「Zojirushi」がほとんど独占している印象がありますが、「家電量販店」や「ホームセンター」などで見かける事もあります。

↓壊れた「Zojirushi」の「電気給湯ポット」
peacock-001

製品の特長としては「Tiger」「Zojirushi」製品は機能が豊富なのは良いのですが、「ボタン等操作が分かりにくい」のに対し「Peacock」製品は本当に「シンプル」「沸かす、保温」だけなので逆に物足りない印象を受けますが、もっとも「それだけ」しか使わないので「高齢の親」でも「説明せずに使いこなして」いるようです。

ピーコック WMZ-22 電動給湯ポット 2.2L グレー
by カエレバ


peacock-002

ただ、気になる点もなくはなく、材質のプラスチックに高級感がないところと、気にしなければ何でもないのですが「上蓋がしっかり閉まっていない気がしないでもない」ですが、1週間ほど使ってみて、特段「機能に影響」がでるわけでもないようなので、これも「慣れ」次第なのでしょう。

peacock-004

「電気給湯ポット」に限らず、こうした「白物家電」品が「機能が確立」されており、どこのメーカーでも機能、耐久性に大差はないので、「自分にとって使いやすいもの」を選ぶという選択肢もアリでしょう。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「スマホ」「PC」の使用で目が悪くなるわけではない?-という逆説があるらしい

【情報共有】「スマホ」「PC」の使用で目が悪くなるわけではない?-という逆説があるらしい

sumaho-me-000

よく、現代人の目が「PC」「スマホ」「ゲーム機」の普及によって「状態が悪化」していると言われているようですが、果たして本当これらの機器が原因なのか、様々な意見が発信されており、何を信じるか判断に悩むところでしょう。
そういえばPCもスマホもない「昭和」の時代には「本」「マンガ」が「目が悪くなる原因」と言われていましたよね
「逆説」と言われるものとして、「液晶画面をみるからではなく、同じ距離で長時間画面をみることによって、目のピントを合わせる筋肉が弱くなる」結果「目が弱まる」というもの。

「液晶画面」ではなく、「距離」の問題。

もっとも、PCもスマホもTVゲームも無かった「昭和」の時代においても「暗い状態」での「テレビ視聴」「読書」なども「目が悪くなる」と言われていましたし、大方「メガネ君」は夜遅くまで「勉強する」ので「目が悪い」イメージがありましたよね。

よく「寝ながらマンガを読んではいけない」と、叱られていた方も多いのではないでしょうか?。

対策としては「目の負担を軽減」することで、「同じ距離を長時間みるのではなく、1時間に1回程度でもいいから休憩をはさむ」「遠くをみる」など、一般的に「目に良い」という方法をとれば「PC」「スマホ」を多用しても「目の負担が軽減される」との説があるそうです。

なので個人的には、子供のころからマンガを隠れ読みしたり、年をとってからPC、スマホが欠かせない生活になってはいても特段「目に影響」があるわけでもなさそうなので、これも「個人差」によるものが大きいのでは、とこの「逆説」もアリかなと感じます。

Hazuki ハズキルーペ コンパクト クリアレンズ 拡大率 1.85倍 1.6倍 1.32倍 選べる8色 長時間使用しても疲れにくい メガネ型 拡大鏡 踏んでも壊れない 様々なシーンで使える
by カエレバ



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】「新聞」の購読をやめたが「ラテ(ラジオ・テレビ)欄」だけ必要な時ー「G-GUIDE」が便利

【これは便利!】「新聞」の購読をやめたが「ラテ(ラジオ・テレビ)欄」だけ必要な時ー「G-GUIDE」が便利

gguide-000

「ラテ(ラジオ・テレビ)欄」しか開かないのに読みもしない「新聞」を「番組表」だけのために毎月3~4千円払ってなかなか「新聞購読をやめられない」人も多いそうです。

現在、多くのテレビ(一部双方向通信不可の機種は除く)の場合「EPG(電子番組表)」が装備されているものの、「操作がよくわからない」「昔からの習慣だから」という理由で、そのままにしている層がまだまだ減らないとの事です。

(関連記事)


「VHSビデオデッキ」時代からの老舗「電子番組表」アプリサービスですがここからは予約ができないのは残念
「録画機」がアナログVHSデッキ時代の末期に誕生した「Gガイド」という、元祖EPGテレビの「デジタル化」に伴って、その活動の場を「PC」や「ワンセグ端末」向けとして生き残り、現在「Web」「スマホ・タブレット端末」用アプリとして、新聞の「ラテ欄」代わりに利用する事ができます。

現在は「Yahooテレビ」のサービスとして生き残っています。







Google Play で手に入れよう
現在、「地上波」「BS」「BS4K8K」「スカパー!(110°CS)」等、「ケーブルテレビ」以外の「アンテナ視聴」できる番組表を確認する事ができます。

「テレビ」「レコーダー」
「EPG(電子番組表)」同様、向こう「7日先分」までの「番組」を確認できます。

gguide-001

「ワンセグ機能付きスマホ」の一部ではこの「Gガイド」から直接「録画予約」ができる機種もありますが、当然対応しているのは「地上波ワンセグのみ」です。

gguide-002

「テレビ」については「アンテナ視聴チャンネル」での表示ですが、何故か「ラジオ局」については「radiko」での配信での番組表となります。

gguide-003

ちなみに我が家では、古くなった初代「iPad」を「テレビ代わり」にしていますが、家族が「テレビ番組表が欲しい」とうるさいのでこの「Gガイド」をインストールして「新聞のラテ欄」代わりに使わせています。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク