セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

2021/03

【情報共有】中古パソコンの選び方-Windows10「Pro」と「HOME」の違い

【情報共有】中古パソコンの選び方-Windows10「Pro」と「HOME」の違い

win10-pro-home


「在宅ワーク」などで急遽「パソコン」が必要になり、「中古パソコン」を購入しようと考える際、OSは「Windows10マシン」一択にはなりますが、同じ「10」でも「HOME」と「Pro」の2バージョンが存在します、この違いを解説します。

「個人的使用」や「オフィス」でも「単体使用」なら「HOME」でも充分事足ると言われています

現在出回っている「中古パソコン」にプリインストールされている「Windows10」のバージョン「HOME」「Pro」の2種類が存在しますが、「個人的に在宅ワーク」で使用する分には「違いが気にならない程度」と思われます。

「Windows10」「Pro」にあって「HOME」にない機能
ドメイン参加(企業内ネットワークなどへの参加)
グループポリシー管理(IT技術者による一括管理機能)
BitLocker(ストレージ暗号化機能)
Windows情報保護(データ漏洩防止機能)
リモートデスクットップのホスト機能(接続される側)
Hyper-V(仮想マシンの作成・管理)


「両者」の主な違いは、「オフィスネットワーク内」で必要な「ドメイン参加」「端末暗号化」「仮想化技術」など「企業向け機能の有無」がメインです。


「中古パソコン」の場合、「企業向けのリースバック品」も多いので「Pro」バージョンも多く出回っています「特に気にする必要はない」でしょう。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【注意喚起!】「Chromeブラウザ」使用中のしつこい「迷惑通知」「ポップアップ」が「危険!」-「無効化」する方法

【注意喚起!】「Chromeブラウザ」使用中のしつこい「迷惑通知」「ポップアップ」が「危険!」-「無効化」する方法

chrome-pop-000



「Windows10」「Mac」「Linux」系OSに限らず、ネット閲覧用ブラウザに「Google Chrome」を使用している際、以下のような「ポップアップメッセージ」が頻繁に表示され「大変迷惑な思い」を発生するケースがあります。↓


chrome-pop-001-vert

↑「Chromeブラウザ」を使っているから「必ず発生する」かというと、そうでもなく「とある、特定のサイトを訪れる」事により発生するらしいので、このメッセージが出る場合「身に覚え」があるかも知れません。

ブラウザの「通知機能」を悪用し「有害サイトへ誘導」される危険があるので「無効化」しておくほうが良いでしょう

とはいうものの、「ほおっておくのも邪魔」ですし「間違ってクリック」してしまうと「怪しい有害サイト」に誘導され、「思わぬ被害に合う恐れ」がありますので「無効化」しておいたほうが「無難」でしょう。


chrome-pop-005


このメッセージは「Chromeブラウザ」の「通知機能」を利用していますので「Chromeブラウザ」の「設定」から「無効化」する事が可能です。


chrome-pop-006

「ブラウザ」右上の「設定ボタン」→「設定」→「詳細設定」と進みます。

chrome-pop-007


「プライバシーとセキュリティ」→「セキュリティ」と進むと・・・。


chrome-pop-008


「Chrome」が「通知を許可」されている「サイト一覧」が表示されます。


chrome-pop-009


この中に「迷惑とおぼしきサイト」が表示されているのを探します。

「サイトのURL」はおおむね「迷惑メッセージ内に隠れている」ので「目安」に見つけて下さい。

chrome-pop-001-vert


見つけ出す事ができたら、右の「設定」をクリック「データを駆除」を実行すれば、以降こうした「ポップアップメッセージ」が表示されなくなります。



chrome-pop-010



ここまで「操作」を行っても「また表示される」という場合、「訪れるサイト」に問題があるのかも知れませんので確認・見直してみたほうが良いと思います。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】「Googleフォト有料化」その前に-「無料」で使用できる容量も残されますので「確認」を

【情報共有】「Googleフォト有料化」その前に-「無料」で使用できる容量も残されますので「確認」を

g-foto-000


2021年6月1日以降、「Google」の「無料アカウント」のストレージの規約がユーザーの負担が増える方向に改定される件について「混乱」されている向きも多いようですので、あらためてまとめてみました。

特に無料アカウントで頻繁に「
Googleフォト」を使用している場合、「Google Oneに登録してサブスクリプション料金を支払う必要」出るかもしれないという懸念が上がっている点が気になります。 現在、「無料Googleアカウント」には、Gmail」「Googleドライブ」「Googleフォト」に対応する「15GBのストレージ容量」がオンラインで提供されています。

「GMail」「Googleドライブ」に保存する一般のファイルの容量は「15GBにカウント」されますが、2021年6月1日になると、「Googleドキュメント」「
スプレッドシート」「スライド」「画像」「フォーム」等を含めたすべてのファイル「15GBの容量にカウントされる」ことになる仕組みです。

これらはほぼ、比較的小さいファイルですが、アップロードしたすべての写真も「15GBにカウントされるようになる」点は非常に「重要」とアナウンスされています。





Google フォト
Google フォト
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ


よほどの「ヘビーユーザー」でない限り慌てて「有料化」する前に「比較・健闘」する余地も


「重要」だというのは現在、解像度が16MP未満もしくはGoogleデフォルト画質保存することを選択した場合は「無料、無制限で写真のアップロードができる」という事(HDなら動画も無料)。

2021年6月以降、新しく「高品質でアップロードされる写真や動画」は、「15GBの無料ストレージ容量にカウントされてしまう」予定。

有料化の痛みをやわらげるため、2021年6月1日以前に高画質でアップロードされた写真とビデオは「15GBの無料ストレージ容量から除外」されるとの説明ですが、(これは現在と変わりませんが)「撮影時のオリジナル画質で保存することを選択した画像」は、引き続き「容量にカウント」されます。

また「スマートフォン端末」「Goole Pixel」である場合は6月1日以降も「高画質の画像を無料で無制限にアップロードできる」との事で「Googleデバイス」ならではの「特典」を設けているようです。


↓「写真」については「Amazonフォト」と「併用」する、という手も




「音声・動画」など「比較的大きなファイル」についても「別のクラウドストレージ」も選択肢に入れるべきかも知れません↓。




ストレージ容量のカウント方法の改定に加えて、注意すべき変更点は、「Gmail」「ドライブ」、または「フォトストレージ」が「2年以上使用されていない場合、グーグルはそのコンテンツを削除する場合がある」という事。

つまり「Gmailは使っているが、写真関係のデータは別のサービスに保存しているなどしており、過去2年間Googleフォトを利用していない場合、グーグルが古い写真を削除してしまう可能性がある」。

またストレージ容量の上限を超えたまま2年間以上放置するとグーグル側「Gmail、ドライブ、フォトのコンテンツを削除することがある」というので「注意が必要」です。


g-foto-001

↑現在の「Googleドライブ」の「使用状況」については「Chromeブラウザ」の「マイドライブ」で確認できますので「容量がひっ迫」していないのであればまだ「慌てて対応」する必要はないかも知れません。



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【これは便利!】テレビなどの「リモコン」-「電池切れ」「故障」か「スマホカメラ」で調べる方法

【これは便利!】テレビなどの「リモコン」-「電池切れ」「故障」か「スマホカメラ」で調べる方法

rimo-suma-000


「裏技」とも言えないほど「知られた」方法かも知れませんが、「ご存知ない」方もおられるとの事なので、念のため「おさらい」情報を共有します。




「これは簡単!」スマホのカメラを起動してリモコンの先を写すだけ

とはいうものの、確認方法は「至極簡単」。

rimo-suma-002


スマホの「カメラアプリ」を立ち上げ「リモコン部分を写し、調べたいリモコンの何かのボタンを押すだけ」。


rimo-suma-001


スマホの画面ごしに「レンズ部分」が「点灯」もしくは「点滅」していれば「電池が生きています」。

この状態でリモコンが効かないのであれば「故障」となりますので「何らかの対処」が必要でしょう。




rimo-suma-003

ちなみにこの方法でテレビ以外のリモコン(写真はエアコンのリモコン)でも「状態の確認」が可能でした。














家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【トラブル解決】Amazon「Fire HD タブレット」-「WiFi」に繋がらない時

【トラブル解決】Amazon「Fire HD タブレット」-「WiFi」に繋がらない時

fire-wifi-000


けっこう「一般的」になりつつある「公衆WiFi」「Free WiFiスポット」での「ネット接続」ですが、「Amazon Fire HD タブレット」「Androidベース」の端末の一部機種「自動的にネットに接続しない」という相談があります。

「IPhone・iPad」と違い「Androidベースの端末」の場合、「接続情報が保存」されていても「機種」によって「再ログイン」が必要なケースもあるようです

公式にはアナウンスされてはいないようですが、おそらく「OS側の問題」と考えられ、「機器的に不具合があるわけではない」ようで、もし「繋がらなくなって」「再度ログイン」すれば「接続」できるケースが多いようです。


fire-wifi-001


「再接続」方法のおさらいとして、「設定」ボタンから画面に入り「再ログイン」します。


fire-wifi-002


「設定画面」内で「インターネット」→「WiFi」と進みます。


fire-wifi-003


この工程を進むとほとんどの場合、「ログイン画面」に入れます。


fire-wifi-004



一度「ログイン」した事がある「WiFiスポット」であれば「ログイン情報が端末に保存されている」なので、ひと手間かかるものの「ネット接続」が可能なようです。


fire-wifi-005


この問題は「不具合」「相性」問題でもなく、あくまで「現状での技術的な仕様」になるみたいです。

いずれ「改善される事を期待」して「タウンWiFi」などのアプリと「併用」するなど「自力で工夫」して使う必要はありそうです。

タウンWiFi by GMO WiFi自動接続アプリ
タウンWiFi by GMO WiFi自動接続アプリ
開発元:TownWiFi Inc.
無料
posted withアプリーチ
    







家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク