セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。

2025/06

【情報共有】auひかり固定電話2025年7月より「迷惑電話撃退」オプションが無料化される件

【情報共有】auひかり固定電話2025年7月より「迷惑電話撃退」オプションが無料化される件

20250628-au-000

2025年7月1日より、auひかり電話の月額基本料金が550円(税込)から770円(税込)に改定されることに伴って、迷惑電話対策としての通話オプション「迷惑電話撃退」が無料で提供されるようになります。

このオプションは、迷惑電話の着信をブロックする機能で、専用番号「144」に電話をかけて設定可能です(最大30件の電話番号を登録可能)。




とはいえ基本料金は550円→770円に値上げされてしまいますので「迷惑電話撃退」オプションが無料になるとは言っても不要な場合、料金的に「微妙」なようですが・・・。

2025年6月現在アプリ、Web上からの手続きに問題あり。電話での問い合わせが確実な模様

「迷惑電話撃退」オプションの申し込み方法は、利用者宅に届いた「はがき」のQRコードを読み取り「My au」にアクセスして手続きが行えるようアナウンスされています。

20250628-au-002

しかし、2025年6月現在アプリ、Web上からの手続きに問題があるようで、我が家の環境では、スマートフォン、タブレット端末、PCブラウザで「My au」にアクセスしても変更が完了できない状況です。

20250628-au-003

この問題はどうも我が家だけではないようで、ネット上調べてみると「電話窓口」での対応しか解決策がなさそうです。

20250628-au-005

auひかり電話に関するお問い合わせ先は以下の通りです。

電話番号:0077-777 (通話料無料)

受付時間:9:00~18:00 (年中無休)

上記番号がご利用になれない場合:0120-22-0077

20250628-au-006

「My au」のWebサイトやアプリで一部の契約内容の確認や変更はできますが、今回の料金改定に伴う詳細な変更手続きや、個別の相談については、上記の電話窓口へお問い合わせいただくことが推奨されています。

オペレーターに直接状況を説明し、適切な手続きや情報を案内してもらうのが最もスムーズな解決策とされています。

ありがたい機能ですがどうせ値上げするなら「番号ディスプレイ」も無料化してほしいものですが・・・。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】コンビニコミックがスマートフォン・タブレット端末で無料で読める?

【情報共有】コンビニコミックがスマートフォン・タブレット端末で無料で読める?

20250625-comic-000

「コンビニコミック」とは、既に単行本になっている作品を、まとめて簡素な装丁などで安価に再出版した漫画のムック本のことを指します。

主にコンビニエンスストアで販売されているのでこう呼ばれていますが、特に統一された名称があるわけではなく、廉価版コミックス、ペーパーバックタイプコミックスとも呼ばれる分野の刊行物になります。

こうしたコンビニコミック自体は電子書籍化されるのは極めて稀ですが、同じようなコンセプトで、正規出版社が、YouTube動画向けに編集し、それぞれ、雑誌ごと、シリーズごとに公開されている「動画チャンネル」が好評のようです。

各出版社の公式YouTubeチャンネルで「紙芝居風」に動画コンテンツとして公開

よくある、電子書籍の違法アップロードサイトではなく、版権を所持する出版社が運営する「YouTube公式チャンネル」による正規サービスで、かつ無料で視聴できるのはありがたいところです。



漫画出版を行っている各社から「YouTubeチャンネル」が公開されていますが、基本的に「静止画を紙芝居風に編集」されている形式が多いようです。

20250625-comic-001

中でも「闇金ウシジマくん」など、「音声」や「カラーページ化」含めて動画コンテンツとしてけっこう完成度が高い作品もありますので、無料動画といっても侮れません。



もっとも一部作品によっては「続きは購入~」の案内が表示されますので「課金」が必要なケースも多いようですが、本来はこれが目的ですので「無料作品は広告」扱いというのが正解のようです。

(関連記事)
↓Braveブラウザであれば、連続する短め動画の連続再生時にストレスが少なくなるかも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する方法!PC→BraveブラウザのアプリアップデートでCMスキップ再生が復活

【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する方法!PC→BraveブラウザのアプリアップデートでCMスキップ再生が復活

20250623-prime-000

PC上でのBraveブラウザ使用による、Amazonプライムビデオの広告スキップ再生が、YouTube、TVer、ABEMAのようにうまく再生できない状態が続いていました。



ところが、2025年6月24日現在、Braveブラウザのアプリをアップデートすることにより、「広告なしプラン」のように、動画再生前、途中のCM再生が無効になっているようです。

また無効化される可能性大ですが使えるうちに使っておきたいものです



もっとも、Braveブラウザ自体、YouTubeやTver、AMEBA含め、CMが入る、配信プラットフォームとの間に、広告スキップ機能が有効になったり、無効化したりとイタチごっこを繰り返している模様です。

20250624-prime-001

以上のような状況から、また「無効化」されるおそれは「大」ですが、今回のように有効化されるアプリアップデートを期待したいところです。

(関連記事)

↓Chrome、Edgeブラウザであれば以下記事の方法で「広告を早送り」するテクニックも有効です。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【情報共有】完全無料の「BS 松竹東急」2025年6月末で終了-7月より「J:COM BS」にリニューアル

【情報共有】完全無料の「BS 松竹東急」2025年6月末で終了-7月より「J:COM BS」にリニューアル

20250625-bs-000

映画、舞台、ドラマ、スポーツ、音楽、バラエティなど多ジャンルの無料総合編成チャンネル「BS松竹東急」(260ch)が2025年6月末で放送終了予定です。



以降、7月より、JCOM株式会社が7月1日付でBS松竹東急株式会社の全株式を取得し子会社化チャンネル名を「J:COM BS」に変更し継続されることとなりました。

この変更の経緯は、松竹グループのBS放送事業撤退に伴う措置で、JCOMは30年の放送事業経験を活かし、総合エンターテインメントチャンネルの強みを継承し成長を目指すとのこと。

20250622-bs-001

この「BS松竹東急」というチャンネル、CMが入るものの完全無料で視聴できる、それこそ「知る人ぞ知る」存在なのですが、イマイチ微妙な存在感であったことも運営が変わった原因なのかも知れません。

運営が変わっても個人的好みの昭和作品が無料で放送してくれる事を期待したいところ

JCOM株式会社の公式見解として、今回の株式取得について、次のようにコメントしています。

「BS松竹東急が築きあげた、総合エンターテインメントチャンネルとしての強みを引き継ぎ、J:COMが放送事業で培ってきた30年の実績や経験を生かすことで、事業成長につながると考え本契約に至りました。今後も、魅力的な視聴体験をお客さまに提供してまいります。」

JCOMはケーブルテレビ事業やインターネットサービスで培ったノウハウを活用し、BS松竹東急が持つ多様なコンテンツ力をさらに強化。視聴者に愛される番組編成を継続しつつ、新たな魅力も加えていく方針です。

「J:COM BS」で何が変わる?

7月1日より、チャンネル名が「J:COM BS」に変更されますが、BS松竹東急が提供してきた多ジャンルの番組は引き続き楽しめると期待されています。

映画や舞台、ドラマ、スポーツ、音楽、バラエティといった幅広いコンテンツが、JCOMの運営のもとでさらにパワーアップする可能性も。

視聴者としては、これまで愛してきた番組に加え、新たな企画やコラボレーションにも注目したいところです。



視聴者へのメッセージ

「BS松竹東急」のファンにとって、放送終了の危機を乗り越え、新たな形でチャンネルが継続することは喜ばしいニュースです。

JCOMの豊富な経験とリソースを背景に、「J:COM BS」はこれまで以上に魅力的な視聴体験を提供してくれるでしょう。

また、クリアすべき課題もあるかも知れませんが、J:COMオリジナル制作の多くのコンテンツで「ケーブルテレビ加入宅」でしか視聴できない番組も放送されることも期待したいところです。

筆者の個人的な視聴歴としては、昭和のTVドラマ「古谷一行版金田一耕助シリーズ」「天知茂版江戸川乱歩美女シリーズ(明智小五郎)」「必殺シリーズ(からくり人など藤田まこと以外の作品)」など、個人的に興味があるものの課金してまでも視聴したいかなど「微妙」な作品が完全無料で視聴できる点が気に入っています。

(関連記事)



家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

【検証】iPhoneの文字サイズを大きくする設定-老眼鏡がないときに便利

【検証】iPhoneの文字サイズを大きくする設定-老眼鏡がないときに便利

20250620-sizu-000

個人的に「老眼鏡」が手放せない生活ですが、外出時携帯する際忘れる事も多く、スマートフォンの小さな文字が読みにくく面倒なケースが増えてきました。

今まで気付かなかったのですが、iPhoneであれば、「テキストサイズを変更」の設定を行うことで画面内の小さな文字でも老眼鏡いらずで確認できるようになります。

「なんとなく我慢してたけど、こんな方法があったんだ!」という声もある機能です

今回は、手持ちのiPhoneSE2(iOS18)端末でその設定変更を「検証」してみました。

「設定」アプリを開く

20250620-sizu-001

「画面表示と明るさ」を選択

20250620-sizu-002

「テキストサイズを変更」をタップ

スライダーを右に動かして、文字を大きくする


この設定を変更するだけで、ホーム画面やメッセンジャー、メール、Safariを始めとしたブラウザなどで、あらゆる文字が読みやすくなります。


【さらにもっと大きくしたい場合】

「設定」→「アクセシビリティ」→「画面表示とテキストサイズ」を選択

20250620-sizu-003

「さらに大きな文字」をタップ → より大きな文字を選択できます。

20250620-sizu-005

以上の設定変更により、視力に応じた「本当に見やすい文字サイズ」が見つかるかも知れません。

「なんとなく我慢してたけど、こんな方法があったんだ!」という声もある機能です。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク