セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビDVD・ブルーレイ)>【製品情報】安価な「DVDディスク」でも「HD/ハイビジョン番組の録画」は可能ですが・・・

【製品情報】安価な「DVDディスク」でも「HD/ハイビジョン番組の録画」は可能ですが・・・


【製品情報】安価な「DVDディスク」でも「HD/ハイビジョン番組の録画」は可能ですが・・・

avcrec-000

現行の「HD・ハイビジョン番組」を録画するには「BD(ブルーレイディスク)」が基本ですが、従来の「DVDディスク」では「SD画質」でしか録画できないと思っている人も多いと思いますが、制限はあるものの、「HD画質」で保存できるケースがありますので、説明してみましょう。


「録画可能」とはいってもせいぜい「1.5倍以上画像圧縮」して約「1時間」の保存が現実的ですので番組を選ぶ必要はあるでしょう
avcrec-001

対応できるDVDディスク「R(1回だけ録画可能)」「RW(繰り返し録画可能)」の2種類で、かつデジタル録画対応の「CPRM」規格とHD/ハイビジョン対応の「AVCREC」規格のDVDディスクになります、テレビ・レコーダーの売り場「TSUTAYA」「GEO」などで販売されているのがこのタイプですので↑写真のような表示があれば大丈夫です。

ちなみに同じDVDディスクでも「PCのデータ保存用」「R」「RW」もあり、けっこう「安価」で販売されていますが、このタイプはほとんど「パソコン売り場」で販売されており「AVCREC」「CPRM」の表示がありませんので、購入の際はお間違えなく。

avcrec-002

録画が可能とはいうものの仮に「1時間」の収録時間ですと「400~500MB」ほど「容量が足りなく」なります「レコーダー」の機能で自動的に番組の「画質」を「1.5倍以上に圧縮」され記録することになります。

avcrec-003

↑「30分番組を2本」録画したディスクの内容はこのように表示されます。

avcrec-004

↑「圧縮」された番組はコンテンツにもよりますが「HD」よりは当然粗く感じます「DVD標準のSD画質」に比べればキレイに再現されるようです。

ただし、「AVCREC」規格のプレイヤーは選択肢が非常に少なく、「ポータブルタイプ」では「高価」な部類に入るようです。

グリーンハウス GREEN HOUSE 11.4型 ポータブルブルーレイプレーヤー GH-PBD11AC-BK ブラック [約7時間 /約3時間(BD再生時) /対応ディスクフォーマット BDMV / BDAV / AVCHD(1.0) / AVCREC / DVD-VIDEO / DVD-VR(CPRM対応)/ CD-DA / データDVD / データCD 対応ディス
by カエレバ
基本的に「ブルーレイレコーダー」であれば、「AVCREC」に対応しているのでこれから「レコーダー」を購入するつもりであれば手っ取り早いのですが、すでに「録画用にHDD」を利用している場合は「再生対応プレイヤー」で対応している機種を利用するという選択肢もあります。
 
DBP-S500 東芝 ブルーレイプレーヤー【再生専用機】 TOSHIBA REGZA レグザブルーレイ

by カエレバ
意外に「PCで視聴したい」という人も多いので紹介しておきますが、予算1万円以上と考えれば「ポータブルBDドライブ」を用意すれば「対応ソフト」を利用して視聴できる機種もあります。

BDR-AD07BK パイオニア USB3.0対応 ポータブルBDドライブ(ブラック)【簡易パッケージモデル】 WEB限定商品の為、パッケージは簡素化
by カエレバ
「約1時間」の収録という事であれば、60分番組1本、30分番組2本の組み合わせになると思いますが、「画質が多少劣化する」ものの「音声」はそのままなので、「アニメ」「バラエティ」「報道番組」など、画質にこだわらない向きならば、あまり気にせず鑑賞できる番組もありますので、コンテンツを選んで保存するのも良いかも知れません。

個人的には、30分ものの「音楽番組」「タ〇リ倶楽部」「前後編」など1枚にまとめて楽しんでいます。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...