セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビスマートデバイス)> 【これは便利!】「FireTV Stick」をテレビ純正のリモコンで操作する方法

【これは便利!】「FireTV Stick」をテレビ純正のリモコンで操作する方法


【これは便利!】「FireTV Stick」をテレビ純正のリモコンで操作する方法

firetv-rimo-000

最近販売されているテレビの多くが「AndroidTV」や独自の「ブラウザ機能」「Netflix」「プライムビデオ」「YouTube」が視聴できるようになり「リモコン」自体にも「YouTUbe」ボタンなど付いているのを見かけますが、2009~2011年前後に出回ったテレビでも、ある工夫をすれば「FireTV Stick」と接続し、テレビ純正のリモコンのまま「YouTube」など、普通の番組感覚で操作できるケースもあるようです。
この手法でとりあえず「FireTV機能」についてはテレビ純正のリモコンのまま操作できるようになります
この手法の前提として、Amazon「FireTV Stick」が接続されたテレビである事。

また、テレビのリモコンで「Fire TV機器」を操作するためには、テレビ側がCEC機能(Consumer Electronics Control)に対応している必要(HDMIで接続された機器同士をコントロールするための機能)がありますが、「HDMI機器」に対応されたテレビであればほとんどの機種で作動する事が報告されています。

スマホ(iPhone,Androidいずれでも可)に「FireTVアプリ」をインストールし「スマホでリモコン代わりに操作できる状態」にしておく必要があります。

Amazon Fire TV

Amazon Fire TV

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ


まずは「スマホ」をリモコン化する
上記アプリを「Appストア」「Playストア」それぞれからダウンロードし、現状接続
されている「FireTV Stick名」が表示されたらタップします。

firetv-rimo-001

この操作だけで「スマホ端末」を「FireTV Stick」リモコン化するようになります。

firetv-rimo-003


firetv-rimo-004

「FireTV」側の設定
次に「リモコン化したスマホ」と「FireTV Stick」をペアリングします。

「FireTV画面」で「設定」を選択します。

firetv-rimo-005

「設定」画面→「ディスプレイとサウンド」と進みます。

firetv-rimo-006

「ディスプレとサウンド」内の「HDMI CEC端末制限」「オン」にします。

firetv-rimo-007

すると「テレビ画面上」に「FireTVリモコンアプリへの接続要求」と「4桁のPINコード」が表示されますので「スマホアプリ」側にこのPINコードを入力します。

firetv-rimo-002

以上の操作で「テレビ純正のリモコン」で「FireTV Stick」を操作できるようになります。
使い勝手の確認
我が家のSHARP「AQUOS」では特に設定することなく、リモコンでのFire TV機器の操作が可能でした。

他社メーカーのテレビの場合、「メニュー」から「以下に該当する項目」をいじってみると「設定」できるかも知れませんので試してみてください。

①「メニュー」より「設定」「外部入力設定」を選択

②「HDMI機器制御設定」を選択

③「HDMI機器一覧」を選択し、「つないだ機器のHDMI機器制御を有効にしますか?」を有効にします



firetv-rimo-008

この「設定」が完了すると、「チャンネル選択」の代わりに「入力切替」「FireTVが接続されているHDMI」を選択し「各矢印キー」が「ジョグダイヤル」の代わりに、「FireTV Stick」リモコンの左上の「戻る」ボタンが「テレビリモコン」の「終了」ボタンに入れ替わるだけで、慣れてしまえば「1つのリモコンである程度操作が完結する」のでかえって便利に感じるかも知れません。

また、「Fire TV機器のリモコンを紛失した」場合にも、スマホのリモコンアプリから一時的に本体を操作したうえで設定することもできます。

新たに「リモコン」だけ購入しようとすると、結構「高価」なのでビックリします。









家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...