セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップパソコンWindows10)>【検証】Windows10 Home 「Sモード」解除は自己責任で

【検証】Windows10 Home 「Sモード」解除は自己責任で


【検証】Windows10 Home 「Sモード」解除は自己責任で

s-mode-000

よく分からず「Sモード」Windows10のパソコンを購入してしまった場合の対策として、「Windows10 Home」に戻す方法がネット上で紹介されています。

しかしながら頻繁にアップデートされる「Windows10」ならではの問題として「アップデートに対応されるまで時間がかかる」「一度変更してしまうと元に戻せない」など、ビギナーには難関な手法かも知れませんので、もし「Sモード」から「通常バージョンに変更」する際は、そのあたり「自己責任」になる事とメーカーなどにより「サポート対象外になるケース」もあることは覚悟しておくべきでしょう。

「Sモード」解除できない事はないようですが「Windows10のアップデート時」などいろいろ問題はありそうです、購入前に確認しておいた方がよさそうです
複数のメディアで紹介されている方法としては、以下の手順が多いようです。

まず、「設定」→「更新とセキュリティ」と進み「ライセンス認証」画面に入ります。


s-mode-001


s-mode-002


s-mode-003

「ライセンス認証」にある「Windows10Homeに切り替える」というものが用意されており「Windowsストアに移動する」を選択すると「無料」でこの「Sモード」を解除でき、通常の「Windows10 Home」になるようになる、という説明です。

s-mode-004

「説明動画」もいくつかアップされており↓下記動画も大変参考になります。



しかし、同じ「Microsoft社」製のノートパソコン「サーフェス」でも「Sモード解除」に難がある記事も多いようですので、これからPCの購入を考えられている場合はこの「Sモード」モデル問題の考慮が必要かと思われます。






家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...