セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートフォン(Android/iPhone)格安サブブランド)>【情報共有】「ドコモショップ」で「ahamo」プランなど「有料サポート」を対応開始-かえって高くなる気も?

【情報共有】「ドコモショップ」で「ahamo」プランなど「有料サポート」を対応開始-かえって高くなる気も?


【情報共有】「ドコモショップ」で「ahamo」プランなど「有料サポート」を対応開始-かえって高くなる気も?

dokomo-shop-000



↓「スマホビギナー」層が勘違いしそうな「ahamo」をフックにした「ショップ側の苦肉の策」が批判を受けた「ドコモショップ」ですが、今度は「ahamoも対象」になる「有料サポート」による手法が開始された模様です。





とはいうものの「ネット・オンラインでの申し込み」が必須の「ahamo」プランを「ドコモショップ」で取り扱うようになった、という事ではなく、「ahamo」を契約したい人がショップに出向いて、店内で「オンライン申し込み」を「有料でお手伝いしますよ」というまたまた利用者が「混乱」しそうな内容のようです。




「auショップ」なら「UQモバイル」「ソフトバンクショップ」だと「ワイモバイル」に誘導できるので「ドコモの有料サポート」には対抗しないようです

このあたり、「ライバルキャリア」「auショップ」では店内でサブキャリアの「ワイモバイル」「ソフトバンクショップ」では「UQモバイル」を契約に引き継げるようにできるなど「サブキャリア」を持たない「ドコモ」ならではの「苦肉の策」なのかも知れません。





しかしながら「ドコモショップ」の場合、現在公表されている情報では「サポート1回につき、3,300円」かかるとの事で、おそらく「何度も来店するビギナーが多い」と予想されるので、契約するプランにもよるかも知れませんが「スマホデビュー者」など「通信プランや端末にこだわらない向き」には「ahamo」の「有料サポート」も必ずしも「お得」かと言えば、そうとも言い切れず、かえって「ワイモバイル」や「UQモバイル」のほうが結果的に「お得でサポートも期待できる」ケースもありそうですのでこうした「格安プラン」はよくよく「比較検討」して「契約を即決」せず情報が確定されるまで「様子見」したほうが「無難」かも知れません。




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...