セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップ製品・サービスレビュープチプライス製品活用)>【製品レビュー】ダイソーの110円(税込)「Lightningケーブル保護カバー」-様々なカバーが販売されていますが・・・

【製品レビュー】ダイソーの110円(税込)「Lightningケーブル保護カバー」-様々なカバーが販売されていますが・・・


【製品レビュー】ダイソーの110円(税込)「Lightningケーブル保護カバー」-様々なカバーが販売されていますが・・・

20221121-daiso-000

「iPhone」「iPad」では、「充電・イヤホン端子」として「汎用のUSCケーブル」ではなくのAppleの独自規格である「Lightning(ライトニング)ケーブル」採用されています。(2022年発売の一部iPadでは、USB-TypeCを採用)

この「Lightningケーブル」ですが、110円から購入できる「プチプラガジェット」はもとよりけっこう高価な「Apple純正ケーブル」であったとしても「ケーブルコネクタの形状」「断線しやすい」という「弱点」指摘されています。

そこで「できるだけケーブルの断線を防いで長持ち」させようと、「ビニールテープで巻く」「保護カバー」を取り付けるなど、「工夫」されている方も多いようです。

「二重に保護」されているようですが形状上あくまでも「外れてにくい」という出来という感じかも知れません

20221121-001

個人的に「ダイソー」で、数種類の「ケーブル保護カバー」を購入して「試して」みたのですが、「見た目保護されている」ようなのですが「すぐ外れてしまう」という「残念」な結果になってしまいまた。

20221121-daiso-003

どうも、単純に「ケーブルにカバーを挟む」仕組みなので「使っているうちにカバーがズレてしまう」ようです。

20221121-daiso-002

↑そこで今回は「保護カバーをさらに保護カバーで補強するタイプ」の製品を入手してみました。

20221121-daiso-004

先に丸いカバーをケーブルに差し込み。

20221121-daiso-005

「コネクタの根本」を「保護カバー」で挟んで。

20221121-daiso-006

そこに「先に通しておいた丸いカバー」を被せます。

20221121-daiso-007

これで「二重にカバー」する「形状」になります。

とは言っても完全に「ガッチリ外れない」というわけではなく、他の「ケーブルカバー」に比べれば「外れにくい」という表現が正しいのかも知れません。

例えば「尻ポケット」など「ケーブルが常に引っ張られる状態」では「あまり期待できない」かも知れませんが「バッグ内」や上着の「ポケット内」に入れておく分には「安定」して持ち運べるという印象です。


(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...