セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートフォン(Android/iPhone)話題の機能・アプリ)>【これは便利!】スマートフォンで「緊急防災速報」対応外キャリアでもアプリを使えば「通知」が可能です-「Yahoo防災速報」

【これは便利!】スマートフォンで「緊急防災速報」対応外キャリアでもアプリを使えば「通知」が可能です-「Yahoo防災速報」


【これは便利!】スマートフォンで「緊急防災速報」対応外キャリアでもアプリを使えば「通知」が可能です-「Yahoo防災速報」

20230122-bousai-000

「地震」「火山噴火」「水害」や「国防上の懸念」が話題になる昨今ですが、「ケータイ・スマートフォン」「災害速報」は当然すべての「端末」に搭載されている機能なのかと思いこんでいたところ、「iPhone」「Android端末」とも各「ケータイキャリア」や「MVNO(格安スマートフォン)」「MNOのサブキャリア」の契約内容によっては「非対応」な場合もあるようです。

「地震・津波・豪雨・熱中症・国民保護情報」なども「端末」「キャリア」に依存せず利用できます

では「対応外キャリア・端末」ではこうした「災害速報」が利用できないかと言うとそうではなく、「iPhone」「Android端末」とも「災害速報アプり」がいくつか「公開」されていますので気に入ったアプリを「ダウンロード」して「速報通知」を「有効」にする事が可能です。

今回は個人的にインストールしている「Yahoo防災速報」アプリでその機能を「確認」してみます。

Yahoo!防災速報
Yahoo!防災速報
開発元:Yahoo Japan Corp.
無料
posted withアプリーチ

他のアプリでも採用されている機能ではありますが、「地震速報」だけでなく、「津波」「豪雨」「河川洪水」はたまた「国防上の国民保護情報(ミサイル発射など)」にも「対応」されているとされています。

20230122-bousai-004

また「位置情報」を「登録」しておく事により、「最寄りの避難所を検索」する事も可能なようです。

20230122-bousai-002

また「設定時」に「見落とし」がち「マナーモード中だと速報音声が鳴らない」という機能も「許可」にしておかないと「速報」として「あまり意味がない」ケースもありますので「確認」しておきましょう。

20230122-bousai-003

もっともこうした「速報機能」「先の大震災時に機能しなかった」とか「国防上の情報が事後発報」など「情報の信頼性が問われる問題」を指摘されがちではあるようですが「用意しておく」に越した事はないでしょう。


(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...