【トラブル解決!】-続報「楽天モバイル」iPhoneに機種変更したら「ギガ消費」が「大幅に増加」してしまう件

手持ちの「iPhoneSE(2020)」に「eSIM」で「楽天モバイル」に変更したところ、「データ消費量」が予想外に増加してしまい、「少しでもデータ消費」消費を減らそうと「いろいろと対策」を講じてみました。
↓2023年2月19日公開記事
「Apple」「楽天モバイル」双方に相談しても「問題解決」できず、とりあえず「機内モード」などで1月様子を見て「他社乗換え」など判断する予定
しかしながら「対策」もむなしく、「月替わり」の「データが発生しないはず」と思われる状態で「my 楽天モバイル」画面で確認してみると「いきなり0.30GB消費」されていました。

なお、同じ条件下での「Android」端末で「LINEMO」回線を使用している「SHARP AQUOS Sense」の「データ消費量」を見てみると、当然ですが「使用量0.00GB」になっています。

さらに「楽天モバイル」では「3日後」にはなんと「1GB」を超えた「データ消費」が発生しています。

なお、こうした問題は私の環境に限った話でもないようで「まったく同じ条件ではない」ものの、ネット上でさまざまな「報告」も上がっているようです。
「検索」をしてもさっぱり「ラチ」があかないので、今回「Apple」「楽天モバイル」ショップ双方に出向き、「対応策」の確認を試みましたが、それぞれ「メーカーの問題」「キャリアの問題」と「責任を擦り付け合う」だけしかできないようです。

唯一、「Apple」「楽天モバイル」両方ともで「提案」されたのが、なんと「禁じ手」と思われるまさかの「機内モード」での使用であれば「データ消費」が発生しないという「信じられない」もの。
たしかに「機内モード」であれば「データ消費」は発生しないはずですが、肝心の「電話着信」自体もできなくなってしまうので「スマートフォン」としての役目を「放棄」しているように感じたのですが・・・。
「機内モード」でも「留守電」着信・録音が「可能」?
なんと「楽天モバイル」に限った話なのかも知れませんが、「機内モード」の状態で「相手から着信」があった場合、「着信応答」はできないものの、「自動的に留守電モード」になり「留守録メッセージが残される」事が可能であるようです。

もし、相手側から「留守録メッセージ」が入っていた場合「楽天Link」アプリ画面の右上の「留守録メッセージアイコン」に数字が表示されますので「機内モード」中でも、「着信」があった事を確認する事ができます。


ただしこの状態のままでは「折り返しの通話」はできませんので、「かけ直したい」場合、一度「機内モード」を「解除」し、「楽天モバイル」アプリから「かけ直す」必要はあります。
こうした「ひと手間・二手間」はかかりますが「データ消費の節約」の可能性はまだ残っていそうです。
とりあえず「あとひと月」この方法で「検証」してみて、それでも「改善しない」ようであれば「他社への乗換え」を検討するしかないでしょう。
(関連記事)


