セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップオーディオ・音声メディア音楽配信サービス)>【検証】「Spotify」のネット配信楽曲を完全無料で「MP3ファイル」に変換してくれるもうひとつの「Webサービス」-「Spotify downloader」

【検証】「Spotify」のネット配信楽曲を完全無料で「MP3ファイル」に変換してくれるもうひとつの「Webサービス」-「Spotify downloader」


【検証】「Spotify」のネット配信楽曲を完全無料で「MP3ファイル」に変換してくれるもうひとつの「Webサービス」-「Spotify downloader」

20230319-spotify-000

「完全無料」で「Spotify」楽曲を「MP3ファイル」に変換・ダウンロードが可能なWebサービスSoundloaders」も便利ですが「対応されない楽曲が少なくない」(個人的な好みにもよるようですが・・・)印象もあります。



「Soundloaders」よりも対応楽曲が多い印象ですが「日本穂語」非対応なので「タグ編集」など自力で行う必要はあります

そこで「Spotify Downloader」なる「似たようなWebサービス」「検証」してみました。




20230318-spotify-002

「使い方」はSoundloaders」同様に「Spotify楽曲のURL」を取得し、入力欄に貼り付けて、下の「Submit」クリックします。

20230319-spotify-001

「Download」に進みます。

20230319-spotify-002

すると「楽曲名」が表示されます(日本語楽曲もローマ字表記されます)ので「Save」をクリックします。

20230319-spotify-003

ここからがこの「サイト」の「わかりづらい」点ですが、そのまま「Start verification」をクリックして操作を続けます。

20230319-spotify-004

すると「ブラウザ」に別に「新しいタブ」が追加して表示されますが、画面中央の「Verify」をクリックします。

20230319-spotify-005

[SPOTIFY-DOWNLOADER.COM] +「楽曲名」から始まる「ファイル名」で「フォルダ」に楽曲が「保存」されます。

その後は一般的な「MP3ファイル」として使用可能になります。

20230319-spotify-006

唯一「気になる点」としては、「邦楽」に限ってですが、何故か「楽曲タグ」「アルバム名」などが「日本語表記」なのですが「曲名がローマ字表記」になってしまいます。

必要に応じて「自力で編集」するようにしましょう。

↓個人的に「Music Bee」という「音楽管理ソフト」で「編集」しています。



Soundloaders」と同様、対応楽曲がまちまちですので「それぞれ使い分け」て利用する必要があるかも知れません。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...