セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップタブレット端末FireHD)>【検証】「Fireタブレット」を「モバイルモニター」として使う-「SpaceDesk」

【検証】「Fireタブレット」を「モバイルモニター」として使う-「SpaceDesk」


【検証】「Fireタブレット」を「モバイルモニター」として使う-「SpaceDesk」

20230504-spacedesk-000

以前「iPad」など「タブレット端末」「WindowsPC」の「サブモニター」「モバイルモニター」化する方法を紹介しましたが、当時では「Fireタブレット」が「非対応」でしたが、2023年5月現在、「Amazonアプリストア」および「Fireタブレットアプリストア」版提供されていましたので早速「動作」を「検証」してみました。



「Fireタブレット」のみならず「iPad」や「格安Androidタブレット」も「モバイルモニタ」化できます

「Fireタブレット」「アプリストア」から「Spacedesk」を検索してインストールします。
spacedesk (multi monitor app)
spacedesk (multi monitor app)
開発元:datronicsoft Technology GmbH
無料
posted withアプリーチ
「Amazonアプリストア」で「SpaceDesk」を入手

次に、「WindowsPC」のブラウザから「Spacedesk公式サイト」アクセスし、「Spacedeskドライバ」をダウンロードしてインストールします。




20230510-sdesk-001


20230510-sdesk-002

「WindowsPC」「Spacedesk」を起動し、「設定画面」「オン」にします。

「Fireタブレット」側「Spacedesk」を起動します。

20230510-sdesk-003

20230510-sdesk-004

「WindowsPC」「IPアドレス」タップして接続します。

「WindowsPC」側「でディスプレイの設定を変更」して、画面の複製や拡張などを選択します。

20230510-sdesk-005

以上で「Fireタブレット」が「WindowsPC」の「サブモニター」「モバイルモニター」として使えるようになる事が確認できました。

20230510-sdesk-006




↓「戸田覚」さんの「YouTubeチャンネル」でも紹介されています。





家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...