【検証】「ポッドキャスト」音声をAIで「文字起こし」してくれるWebサービス-「LISTEN」

2023年4月20日、ポッドキャストの文字起こしWebサービス「LISTEN β(ベータ)版」がリリースされました。
「ChatGPT」開発元の「OpenAI」が提供する書き起こしAPI「Whisper」というAIを使い「ポッドキャスト番組」を自動で文字起こしするサービス「LISTENβ(ベータ)版」を、「はてなブックマーク」創業者の近藤淳也氏が公開されています。
この「Webサービス」は、配信済みのポッドキャストの内容を文字起こす機能があり、テキスト内の指定した部分から音声を再生することも可能です。
「β(ベータ)版」ゆえか「対応している番組」が少ないのは残念ですが「テキストからのリンクや共有機能」の使い勝手は抜群です
生成された「テキスト」を読みながら、「ここから再生したい」と思う箇所をクリックするだけでそこからすぐに再生することができる上、その場所から「YouTube」など「SNS」で再生させるためのリンクを発行することも可能です。
上記サイトにアクセスすると「LISTEN」による「文字起こしに対応された番組」が一覧表示されますので「任意の番組」を選択します。

「タイトル」か「Read more」をクリックすると「ポッドキャスト」再生ページに入ることができます。
プレイヤーで音声を再生したり、「再生速度の変更」ができたりと、「一般的なポッドキャスト再生サービス」としても利用できますが「対応番組数は限られる」印象です。

「音声での再生」と同じ画面の下部に「テキスト形式で文字起こし」た内容が表示されます。

ありがたい事に、個人的に愛用させていただいているWebサービス「タダオト」さんがこの「LISTEN」の使用法に関する動画をUPされていたので「動画リンク」を貼っておきました。
是非「視聴」してみる事をお勧めします。
とは言えまだまだ「β(ベータ)版」として始まったばかりのサービスですので、2023年5月18日現在「約20人ほど」のポッドキャスターがに登録されてはいますが、今後の「対応番組」の増加に「期待」したいところです。


