セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートフォン(Android/iPhone)話題の機能・アプリ)>【情報共有】「Free WiFi」使用時に安心・便利な「VPN接続」-無料アプリ「Hotspot Shield」使用方法のおさらい

【情報共有】「Free WiFi」使用時に安心・便利な「VPN接続」-無料アプリ「Hotspot Shield」使用方法のおさらい


【情報共有】「Free WiFi」使用時に安心・便利な「VPN接続」-無料アプリ「Hotspot Shield」使用方法のおさらい

20230513-vpn-000

以前、「VPN(Virtual Private Network)」という仕組みを利用した「Hotspot Shield」アプリを介した「WiFi接続」方法を紹介しましたが、手持ちの「モバイル端末」を一新したのを機に「インストール」し直した際、「気になった」事項を「情報共有」します。



「無料機能」でもそれなりに使用できますが本格的に利用したいのであれば「有料版」にアップグレードする方がストレスなく使用できるのかも知れません

HotspotShield VPN & Wifi Proxy
HotspotShield VPN & Wifi Proxy
開発元:AnchorFree Inc.
無料
posted withアプリーチ
↓アプリの「インストール」方法については下記記事で紹介しています。



今回「再導入」してみて、あらためて「確認」できた点として、「iPhone」「Android端末」いずれも「Wi-Fi」接続する都度「アプリを起動させる必要がある」という事。

「iPhone」の場合、「Wi-Fiスポット」に入ったら「設定」→「VPN」「オン」にします。

20230513-vpn-001

すると「Wi-Fiマーク」の隣に「VPN」の「マーク」が表示され「VPN接続」が「有効」になります。

20230513-vpn-004


↓「Android端末」の場合、アプリを立ち上げると下のような画面が表示されますので、まず「電源マーク」をタップします。

20230513-vpn-002

すると一定時間「広告」が流れますので「終了する」まで待つ必要があります。

20230514-vpn-003


「広告表示が終了」したら、右上の「X」ボタンをタップし。

20230513-vpn-003

↑以上の画面になったら「WATCH AD」クリックします。

20230514-vpn-004

すると、画面右上の「電波表示」「鍵マーク」のアイコンが表示されれば「Android端末」での「VPN接続」が完了します。

20230513-vpn-005

この「Hotspot Shield」アプリでの「VPN接続」「iPhone」「Android端末」いずれの場合でも「頻繁にVPN接続が落ちてしまう」のが「気になるところ」。

もっとも「有料アプリ」の「お試し機能」的機能ですので「課金」してから「文句を言う」べきなのでしょうが・・・。

「無料で使い続けたい」のであれば「面倒でも接続作業を繰り返し」て利用するしかなさそうです。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...