セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビ動画配信サービス)>【検証】「Fire TV Stick」で「Twitter動画」を再生する-「Silkブラウザ」経由で成功

【検証】「Fire TV Stick」で「Twitter動画」を再生する-「Silkブラウザ」経由で成功


【検証】「Fire TV Stick」で「Twitter動画」を再生する-「Silkブラウザ」経由で成功

20230528-twitter-000

2023年に、Twitterが「新体制」となり、「動画投稿」に力を入れているようで、配信者が「YouTube」から移動してきたり「4K動画2時間まで投稿可能になる予定」など、今後が楽しみです。

そんな「Twitter投稿動画」をテレビ画面で楽しむ方法ですが、現状「専用アプリ」は存在していませんのでいろいろと「試行錯誤」した結果「Fire TV Stick」「Silkブラウザ」を使用して「視聴可能」である事が「確認」できましたので「情報共有」します。



最初の設定は面倒ですが「ブックマーク」してしまえば「次回」からはラクに再生できるでしょう

「Twitter投稿動画」を「Fire TV Stick」経由でテレビ画面で視聴するには、標準搭載の「Silkブラウザ」アプリを使用します。

↓「internet(AmazonPrimeロゴ)」を起動させます。

20230528-twitter-002

「Silkブラウザ」「Twitter」を検索。

20230528-twitter-003

これで「Twitter」の「Web版」アクセスできます。

20230528-twitter-005

この状態で「該当記事に埋め込まれた投稿動画」を選択すれば「Silkブラウザ」を通して視聴する事が可能になります。

ただし、専門の「動画配信サービス」に比べると「使い勝手」が「イマイチ」である事は否めません。

20230528-twitter-001

そこで、個人的に使っている方法「Fire TV Stick」で「再生したい動画が含まれている記事」を「リツイート」して、「自分のプロフィール」から「リツイートを含めた自身の投稿履歴」に「一覧表示」して「選択しやすい」ようにしています。

20230528-twitter-006

これで「記事内の埋め込み動画」の状態ももちろん、「画面いっぱい」に拡大して視聴する事が可能になります。

20230528-twitter-007

この「視聴方法」が気に入れば「Silkブラウザ」に「ブックマーク」しておくと、次回からの「Twitterアクセス」が楽になります。

20230528-twitter-008



20230528-twitter-009

なお「裏ワザ」で「Android用Twitter」アプリを導入してみましたが「まともに動かない」上「Fire TV Stick」の動作の「挙動が怪しく」なってしまいましたので「試してみる事自体おすすめできません」。

(関連記事)




(参考書籍)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...