【検証】「AndroidTV」搭載テレビで「ニコニコ動画」を視聴する方法-テレビWebブラウザ「BrowseHere」経由での再生を確認

人気インフルエンサーが続々「YouTube」から「ニコニコ動画」に活動の場を移し、再注目を集めていますが、残念なことに「AndroidTV」搭載テレビを始め「Fire TV Stick」など、2023年9月現在「テレビ用アプリ」が存在しません。
↓では「テレビ画面ではニコニコ動画は視聴できない」のかというとそうではなく、「Fire TV Stick」では「Silkブラウザ」経由で視聴可能である事が確認できています。
対して「AndroidTV」搭載テレビに於いては複数の「テレビ用ブラウザ」アプリが公開されていますので、その中から今回は「BrowseHere」なるアプリを使って「ニコニコ動画」の再生を「検証」してみました。
ブラウザの「使用感」にクセがありますが、慣れてしまえば「視聴可能」です
AndroidTV搭載テレビへの「BrowseHere」アプリの導入方法
「Google Playストア」を開きます。


「検索窓」に「BrowseHere」と入力します。
「テレビWebブラウザ - BrowseHere」というアプリを見つけて「選択(OK)」します。

もしくは「アプリ」→「ツール」内に「テレビWebブラウザ - BrowseHere」と「ダウンロードリンク」が表示されていればそこから「インストール」可能です。

もしくは「アプリ」→「ツール」内に「テレビWebブラウザ - BrowseHere」と「ダウンロードリンク」が表示されていればそこから「インストール」可能です。

「インストール」ボタンを押してアプリをダウンロードします。

ダウンロードが完了したら、「開く」ボタンを押してアプリを起動します。

ダウンロードが完了したら、「開く」ボタンを押してアプリを起動します。
「ニコニコ動画」の視聴方法
「BrowseHere」アプリを開きます。
「BrowseHere」アプリを開きます。
トップページの「検索窓」に「ニコニコ動画」と入力します。


「Google検索」ボタンを押して検索結果を表示します。

「ニコニコ動画」が立ち上がったら「任意のコンテンツ」を選択する事により、「再生」が始まります。

また、「PC」や「スマートフォン」で「アカウント」を作成済みの場合、同じアカウントで「ログイン」する事により、「コンテンツ登録」「続きから再生」など、「他端末との連携」も可能になります。

「ニコニコ動画」が立ち上がったら「任意のコンテンツ」を選択する事により、「再生」が始まります。

また、「PC」や「スマートフォン」で「アカウント」を作成済みの場合、同じアカウントで「ログイン」する事により、「コンテンツ登録」「続きから再生」など、「他端末との連携」も可能になります。

「BrowseHere」アプリの機能にはなりますが、任意のコンテンツを「ブックマーク(お気に入り)登録」する事もできます。

お気に入りのコンテンツを、ブラウザ立ち上げ時に「呼び出す」ショートカット操作が便利です。

この手法は、「ニコニコ動画」以外の「アプリが提供されていないネット動画」にも「応用」する事ができるケースもありますので、話題の「チューナーレステレビ」でも「視聴可能コンテンツ」の選択肢が増えそうです。
(関連製品)


