セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビチューナーレステレビ)>【検証】4K対応チューナーレステレビ導入記-楽天Bigで「ORION SAUD501」を購入

【検証】4K対応チューナーレステレビ導入記-楽天Bigで「ORION SAUD501」を購入


【検証】4K対応チューナーレステレビ導入記-楽天Bigで「ORION SAUD501」を購入

20230916-orion-000

↓「騙しだまし」利用していた、2007年に購入した、液晶テレビ、SHARP「AQUOS」がとうとう寿命を迎えてしまいましたので、買い替える事にしました。



買い替えると言っても、2023年8月現在、一番割安感があるのが、「4K」対応の「50インチ」のよう。

これは「50インチパネル」が一番「生産量が多い」ためらしく、「価格の差」「チューナー」「内臓レコーダー」の「録画容量」などという事ですが「個人的」には、上記の記事のように「チューナー」自体は、手持ちの「ブルーレイレコーダー」プラス「VHS・DVD・HDDレコーダー」の「2台分」所持していますので、これを接続すれば問題ないので「チューナーレステレビ」を選択する事にしました。

「隠れたベストセラー」らしく、注文から「1か月待ち」でしたが今のところ「評判」通りな印象

「チューナーレステレビ」自体は「ドンキ」「立花孝志氏のNHK支払い不要のテレビ」始め、複数販売されていますが、今回は、歴史ある国内メーカー「ORION(オリオン)」「50型チューナーレス4Kテレビ」「ネット上での評判」も「上々」でしたので購入する事にしました。

「ORION(オリオン)」は割と「老舗」の日本企業で、現在では主に「19V」から「24V」型液晶テレビで知られていますが、かつて「アナログテレビ」時代には「Funai」と同様、「VHSデッキ」を内蔵した「テレビデオ」を広めたメーカーとして認識されているユーザーも多いのでないでしょうか?。

20230916-orion-004

また、「ドウシシャ」名義でも「ホームセンター」「ディスカウントストア」「液晶テレビ」を販売している「実績」あるメーカーでもあります。

個人的に過去に「ORION」の「20型テレビデオ」「10年」ほど(地デジ化以前)愛用していたこともあり、メーカーとして「信頼」できそうなのが「購入の決め手」となりました。



「Bigカメラ」店頭でも購入する事も可能なのですのが「実機を確認」する事だけにして、「楽天市場」内の「楽天Big」に於いて「価格の変動」が頻繁にあるようなので、「楽天経済圏でのポイ活」も合わせて「最安値」になったときに「購入」しました。(しかし、注文後一時だけ、5,000円値下がりしたようですが・・・)


しかし「チューナーレステレビ」自体が「人気で品薄」なのか、注文から配達まで約「1か月」かかってしまいました。

20230916-orion

今回「予想外」だった点は、「テレビリサイクル料金:4,620円」と「設置費用:1,100円」が「商品代金」内に含まれていたところ。

20230916-orion-001

基本的に「家電量販店」実店舗でも、他の「通販サイトで購入」した場合でも「リサイクル料金」「設置費用」は「商品代金」とは別に、「配送・設置後」に「現金払い」する事がほとんどなのでありがたい事なのですが、「キャンペーン期間」や「製品によって異なる」のかも知れません。

20230916-orion-002

配送員さんによる「設置作業」「開梱」「設置」「機器接続」までで、「チューナーレステレビ」「キモ」である、「AndroidTV」の設定「購入者自身」で行う必要があります。(ネット接続など個人情報保護のためらしい)

ちなみに「ブルーレイレコーダー」と「サウンドバー」の接続まではやってくれました。

あとは、自分で「AndroidTV」の設定を行えば、この1台で「ネット配信」「地デジ・BS・110°CS」「ブルーレイ」「DVD」「VHS」視聴環境が整います。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...