セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップスマートフォン(Android/iPhone)使える機能)>【検証】iPhone・iPadで手書きメモをとる最も手軽な方法-iOs標準の「メモ」アプリの使い方

【検証】iPhone・iPadで手書きメモをとる最も手軽な方法-iOs標準の「メモ」アプリの使い方


【検証】iPhone・iPadで手書きメモをとる最も手軽な方法-iOs標準の「メモ」アプリの使い方

20231028-pen-001


iPhone・iPad標準のメモアプリでの手書きメモの作成、編集、保存、ファイルの確認方法について「情報共有」します。



作成したメモはPDFファイル化して他のアプリやサービスに送信したり、iPhone内やiCloud Driveなどに保存したりすることも可能です


【手書きメモの作成方法】

「メモアプリ」を起動し、右下の「新規作成」アイコンをタップします。

20231028-memo-001


キーボードの上にある「+」アイコンをタップし、「マークアップ」を選択します。

20231028-memo-002


マークアップツールバーペン、マーカー、鉛筆などのツールを選び、太さや色を調整します。


タッチペンや指で画面に手書きでメモやスケッチを描きます。


完了したら、「完了」をタップします

【手書きメモの編集方法】

編集したいメモをタップし、画面右上の「…」アイコンをタップします。


「マークアップ」を選択し、マークアップツールバーで編集用のツールを選びます。


消したい部分は消しゴムで消し、追加したい部分はペンなどで描きます。

20231028-memo-006


図形や文字を移動やコピーしたい場合は、選択ツールで囲み、ドラッグやピンチ操作で調整します。


完了したら、「完了」をタップします。


【手書きメモの保存方法】

メモは自動的にiPhone内やiCloudに保存されます。

保存先はメモ一覧画面の左上にある「フォルダ」アイコンから確認できます。

20231028-memo-007


フォルダごとにメモを整理したい場合は、「フォルダ」アイコンから「新規フォルダ」をタップし、フォルダ名を入力して作成します。


メモを移動したい場合は、メモ一覧画面で長押ししてドラッグし、目的のフォルダに入れます34。


【手書きメモのファイルとして確認方法】

メモ一覧画面で確認したいメモをタップし、画面右上の「共有」アイコンをタップします。


「PDFを作成」を選択すると、手書きメモがPDFファイルに変換されて表示されます。

20231028-memo-009



PDFファイル他のアプリやサービスに送信したり、iPhone内やiCloud Driveなどに保存したりすることができます。

20231028-memo-010

「PDF」化する事ができれば「PC」など他の端末とも共有できるので便利です。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...