【検証】「ニコニコ動画」の音声だけを端末に保存する方法-「どがれこ」のダウンロード機能
「ニコニコ動画」で配信されているコンテンツの多くが「有料」、かつ「期間限定」配信番組もあり、できれば「動画もしくは音声」を端末に保存しておきたいケースもあるでしょう。
個人的に、無料で視聴できる「YouTube」と異なり、ジャーナリスト、アナリストの多くの「ニコニコ動画」配信をフォローしており、ひと手間かけててまでも、スマートフォン端末に「音声ファイル」として取り込み「ラジオ代わり」に楽しんでいます。
「M4A」などの、ネットラジオで利用されている音声ファイル形式に変換する方法を「情報共有」します。
基準は不明ながら、有料・無料に関係なく変換・取込みできないコンテンツもありますが、1工程で完了できるのは便利です
個人的に利用している方法は、「Windows10」PCで「どがれこ」なるアプリを使用して「ニコニコ動画」配信番組を端末に保存し、「iCloud」経由でiPhone端末に「転送」し、「らくらじ」というネットラジオアプリで再生するという手法になります。
↓「どがれこ」アプリは、下記のオフィシャルページからダウンロードできます。
WindowsPCにインストールし、「どがれこ」を立ち上げ、左メニューの「動画」をクリック。
すると、番組が保存できる「動画サイト」一覧が表示されますので「niconico(ニコニコ動画)」をクリックします。
すると、アプリ内ブラウザ画面に切り替わりますので、利用している「ニコニコアカウント・パスワード」でログインします。
保存したい動画を再生し、画面右上に「↓」(動画と音声)、「音符」(音声のみ)アイコンが表示されれば、その動画がダウンロードできるようです。
「M4A」形式の音声ファイルとして保存するには、右側の「音符」アイコンをクリックします。
保存の進捗状況を確認するには、「ダウンロード中」をクリックして、右側に「ダウンロード中」という表示があれば大丈夫なのですが、取込みと変換の作業を同時に行うので、けっこう時間はかかります。
「M4A」ファイルの保存が成功すれば、左メニュー「ライブラリ」→「音楽ライブラリ」内にサムネイル表示されていれば「保存完了」です。
取り込んだファイルは「PC」内の「PC/ビデオ/MUSIC/MUSIC」フォルダ内に、「(ファイル名).m4a」という名称で保存されます。
保存したファイルをラジオ的に聴くには「どがれこ」アプリ内で再生するか、フォルダからファイルを「iCloud」にコピー、iPhone側に転送して「らくらじ2」なるラジオアプリで再生しています。
しかし、有料課金されている動画でも、基準は不明ながら、有料・無料に関係なく変換・取込みできないコンテンツもあるのは残念ですが、1工程で完了できるのは便利です。
家電・AV機器ランキング にほんブログ村