【情報共有】X(旧Twitter)の英語記事を1タップで日本語に翻訳する-スマートフォン(iPhone、Android)、Fireタブレットの場合

X(旧Twitter)には、標準で、英語を含む外国語の投稿を自動的に日本語に翻訳する機能があります。
一部のポストでは翻訳対象外だったり、翻訳精度が十分でない場合がありますが、そこそこ内容を知るだけなら割り切って使用できるレベルと言えそうです。
ここでは、現行のスマートフォン(iPhone、Android端末)およびFireタブレットで有効な方法を紹介します。
一部のポストでは翻訳対象外だったり、翻訳精度が十分でない場合がありますが、そこそこ内容を知るだけなら割り切って使用できるレベルと言えそうです。
ここでは、現行のスマートフォン(iPhone、Android端末)およびFireタブレットで有効な方法を紹介します。

PCブラウザ版やFireタブレットでも有効。ただし「直訳」なので日本語力は必要です
X(旧Twitter)の翻訳機能は、以下のポストを翻訳対象としています。
・公開ポスト(鍵付きアカウントのポストは除外)
・1つの言語で書かれているポスト(複数言語が混在するポストは除外)
・画像や動画のみで構成されテキスト表示がないポスト

翻訳したい英語のポストを開き、ポスト記事下にある「翻訳」ボタンをタップします。

翻訳に対応しているポスト記事であれば、日本語訳が表示されます。

もっとも翻訳精度は完璧ではなく、あくまで「直訳」になりますので、誤訳や不自然な表現が含まれる場合があります。
また、以下の場合は、翻訳機能が正常に動作しない可能性があります。
・ポストが24時間以上前に投稿されている場合
・すでに翻訳されているポストの場合
・特定のハッシュタグを含むポストの場合
上記の方法でうまく翻訳できない場合は、ポスト本文をコピーして、Google翻訳やDeepLなどの翻訳サービスに直接貼り付けるなどの方法も試してみてください。





