セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トッププチプライスモバイルガジェット)>【検証】ダイソーの「110円ライトニングケーブル用プロテクトカバー」を試してみる

【検証】ダイソーの「110円ライトニングケーブル用プロテクトカバー」を試してみる


【検証】ダイソーの「110円ライトニングケーブル用プロテクトカバー」を試してみる

20240620-lightning-000

今回は、ダイソー店舗で入手した「ライトニングケーブル用プロテクトカバー(築港タイプ)」「検証」してみます。

この製品は、IPhoneの「Lightningケーブル」根元を補強し「断線防止」してくれるというものです。

蓄光タイプなので、夜中に電気を消してもその場所で光るため、寝る時などiPhoneを充電する際確認しやすく便利な印象

20240620-lightning-001

この製品は、カバー本体とそれを挟むキャップに分割できるようになっています。

20240620-lightning-002

本体にケーブルを押し込んでからキャップで留めることで、ケーブルの根元を断線から保護するという仕組みです。

20240620-lightning-003

このようにケーブル部分を差し込んで。

20240620-lightning-004

保護カバーを取り付けます。

20240620-lightning-005

このように、ケーブルの根元を物理的に曲がりにくくすることで断線を防ぐだけなので、110円という安価が実現しているのかも知れません。

蓄光タイプなので、暗いところでぼんやりと光り、夜中に電気を消してもその場所で光るため、寝る前などにスマートフォンを充電するときに見つかりやすくて便利です。

これが110円で手に入るなら、かなり有用なガジェットのようです。

20240620-lightning-006

しかしここで問題発生完全にコネクターの根元までカバーできていないため、頻繁にプロテクター部分がズレてしまいます。

保護カバーとしての役割がなくなるおそれがあるので、ビニールテープなどで補強する必要があるかも知れません。

このあたり、「値段なり」と言ったところでしょうか。


(参考製品)


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...