【検証】YouTube外国語動画の音声を日本語吹き替えできるChromeブラウザ拡張機能-「YouTube Subtitles Sperker and Translater」

YouTube外国語動画に日本語字幕をつける方法は、徐々に標準機能に切り替えられる予定になってるようですが、作業中など「日本語に吹き替えしてながら聴き」できれば便利です。
そんなとき、Chromeブラウザの拡張機能「YouTube Subtitles Sperker and Translater(ユーチューブ・サブタイトルズ・スピーカー・アンド・トランスレーター)」を導入する事によって、あくまでもですが「ある程度吹き替え」してくれます。
ただし、くれぐれも「ある程度」な感覚ですが・・・。
↓日本語字幕を表示する拡張機能
ただし自然な吹き替えかというと微妙に違和感あり。多くの項目が好みに調整可能なようです
Chromeウェブストア
この拡張機能を「Chromeウェブストア」より入手して「有効」にします。

「吹き替えの設定」は、YouTube動画画面内下の「拡張機能アイコン」をクリックして、声や音声、ピッチ、音量などが指定できます。

基本的に「機械的な音声」で、かつアクセントが変、読み間違いが頻発するなど、最初は戸惑うかも知れませんが、慣れてしまえば、それもクセになるのは不思議です。

「AI」を使用した「吹き替え機能」なので、最初は日本語吹き替えに不自然さを感じましたが、徐々に学習しているらしく、時間が経つと聴きやすくなるような気はします。
個人的に、海外動画を吹き替えて、作業中など「ながら聴き」していますが、内容を知るだけ程度の用途であれば「FireタブレットのKindle本読み上げ機能」何とか使えそうです。
(関連記事)


