セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップ生成AIAIChat)>【検証】Google検索と同じ画面にChatGPTを同時表示させるChrome拡張機能-「ChatGPT Sidebar & GPT-4 Vision by AITOPIA」

【検証】Google検索と同じ画面にChatGPTを同時表示させるChrome拡張機能-「ChatGPT Sidebar & GPT-4 Vision by AITOPIA」


【検証】Google検索と同じ画面にChatGPTを同時表示させるChrome拡張機能-「ChatGPT Sidebar & GPT-4 Vision by AITOPIA」

20240718-gpt-000

後進のMicrosoft「CoPilot」や、Google「Gemini」も便利ですが、生成AIの代名詞、OpenAI「ChatGPT」をPCブラウザ上でかんたんに操作できる、Chrome拡張機能のひとつに「ChatGPT Sidebar & GPT-4 Vision by AITOPIA」があります。

同時生成はできませんがアイコンをワンクリックでAIチャットに入れるので作業効率が大幅にアップできるようです

この拡張機能を利用するにあたっては、OpenAIのアカウントを作成し、APIキーを取得する必要があります。



Chromeウェブストア




この拡張機能を「Chromeウェブストア」より入手して「有効」にします。

20240728-gpt-001

インストールが完了すると、Chromeのツールバーに拡張機能のアイコンが表示されます。

【基本的な使い方】

「ChatGPT Sidebar & GPT-4 Vision by AITOPIA」を有効にした状態で、普段通り「検索窓」に検索したい文章を入力します。

20240728-gpt-002

画面右側に「ChatGPT Sidebar :ChatGPTに尋ねてみてください」というアイコンが表示されたらクリックします。

20240728-gpt-003

すると、画面右側に「ChatGPT」でのチャット内容が表示されるようになります。

なお、サイドバーの表示/非表示: ツールバーの拡張機能アイコンをクリックすると、サイドバーの表示/非表示の切替えができます。

ここで「ChatGPT-3.5」での独立した「チャット画面」が右側に表示されますので、プロンプトの入力: サイドバーのテキスト入力欄に質問や指示を入力し、Enterキーを押します。。

20240728-gpt-004

回答の確認: 入力したプロンプトに対するChatGPTの回答がサイドバーに表示されます。

【注意点】

「無料版有料版」: 無料版では利用できる機能や回数が制限されています。

「誤った?情報」: ChatGPTの回答はあくまでAIによる生成であり、必ずしも正確とは限りません。

ただし、OpeAI「ChatGPT」の場合、オープンソースゆえか「Chromeウェブストア内の拡張機能」での寿命が短いような気もします。

WindowsChromeアップデートにより、使えなくなるケースもしばしばあるようですので、「そのようなもの」と割り切って「新しい拡張機能を探す」しかないように思われます。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...