セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビスマートテレビ)>【トラブル解決】スマートテレビ向けYouTube再生アプリ「SmartTube」-無音部分がスキップされる設定を無効化する方法

【トラブル解決】スマートテレビ向けYouTube再生アプリ「SmartTube」-無音部分がスキップされる設定を無効化する方法


【トラブル解決】スマートテレビ向けYouTube再生アプリ「SmartTube」-無音部分がスキップされる設定を無効化する方法

20241015-stube-000

Fire TV Stick、AndroidTV内臓テレビなどスマートテレビ向けのYouTube広告スキップ再生アプリ「SmartTube」を新規にインストールしたり、アップデートした際、特に「音楽MV(ミュージックビデオ)」などで無音部分がスキップされ、短縮して再生されてしまう事があります。

20241016-stube-001

そうした状況のとき”SponsorBlock「音楽以外の」セグメントをスキップしました””と画面に表示がでている場合、設定変更により改善が可能です。

YouTubeでの「MVプレイリスト」を快適に視聴できる設定です

「SmartTube」の設定変更は、スマートテレビのリモコン操作で、ジョグダイヤルを「左」に押し、アプリのメニューを表示させ、一番下の「設定」に進みます。

20241016-stube-002

設定画面に入りますので、ジョグダイヤルで、「SponsorBlock」を選択し「OK」を押します。

20241016-stube-003

「SponsorBlock」のメニューが表示されますが、一番上の「有効化」をオフにします。

20241016-stube-004

これで、「無音部分のスキップ」動作が無効になり、動画を短縮せずに丸ごと再生できるようになります。

(関連記事)




家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...