【情報共有】家庭用プリンターのない生活-コンビニプリントでもじゅうぶん間に合っています

世界的な半導体不足が騒がれた時期にPCの「プリンター」が壊れてしまい、そのまま3年ほど経っていますが、筆者宅に限っては「ほぼ問題なく」過ごせています。
そもそも、写真の受け渡しなら「LINE」や各種メッセンジャーアプリ。
書類の扱いも「PDF」でのやり取りがメインになっていますので、紙媒体での必要性がますます減っている印象です。
「ミニマニリスト」増加で一般的な状況に。そもそもPCすらない家庭も
もちろん、紙媒体での受け渡しが必要な場合もありますが、上手くコンビニプリントなどを活用すれば「替えインク、用紙代」含め、維持費の心配もなく、かえって割安に済むように感じています。


筆者自身、「ミニマリスト」という分けではありませんが、余計なコストや心配をしなくて済み、なければないで何とかなってしまうので精神的にも楽になったような気もします。


