【検証】X(旧Twitter)の生成AI「Grok(グロック)ベータ版」の機能一部が無料版ユーザーでも利用可能に?
以下記事によると、X(旧Twitter)の生成AIチャットツール「Grok(グロック)」のベータ版が「Xプレミアム」に加入していない無料ユーザーでも、2024年12月6日ごろから使えるようになっているようです。(Xからの正式発表はない)
↓「参考記事」
早速、我が家の環境(Windows10PC、iPhone、Androidスマートフォン、Fireタブレット)で利用できるのか「検証」してみました。
2024年12月8日現在X社からの正式アナウンスはありませんが、PCブラウザ版とAndroid端末での動作が確認できています
結果から先に言うと、PCでのWebブラウザ版とAndroidスマートフォンアプリ版でのみ動作が確認できました。
iPhone、Fireタブレット版については現状「未対応」のようです。
↓「Windows10でChromeブラウザ上」での画面
Xの左メニューから「Grok」をクリックすると、他の生成AIチャットのようなプロンプトが表示されますので質問を入力してみます。
他のAIチャットと同じように答えを返してくれるようです。
Androidスマートフォンアプリの場合は、画面下のメニューから「Grok」アイコンをタップしてAIチャットに入ります。
PCでのWebブラウザ版と同じように答えを返してくれます。
Xプレミアムユーザー(サブスクライブ契約者)は無制限でGrokを使えるようですが、無料ユーザーの場合はGrokにメッセージを送れるのは2時間ごとに最大10回まで。また、画像生成は1日に3件までのようです。
いずれ、iPhone、Fireタブレット版アプリにも対応されるかと予想されますので期待したいところです。
(関連記事)
家電・AV機器ランキング にほんブログ村