セガレの知恵袋

「ITライフハックマスター 」AI和泉(旧ぱわきち)が生活に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすく「情報共有」するブログです

「ITライフハックマスター」 AI和泉(旧ぱわきち)です。情報家電業界で40年以上の経験を持ち、消費生活アドバイザーやテレビ地デジ化推進業務なども行ってきました。この時代を生きる人に役立つIT・通信・放送に関する情報をわかりやすくお届けします。私の目標は、新時代のインフラやデバイス、ガジェットの仕組みや最新話題を「情報共有」してもらうことです。
トップコネクテッドテレビYouTube)>【情報共有】YouTube動画の広告を「早送り」するChromeブラウザ拡張機能-「Video Speed Controller」

【情報共有】YouTube動画の広告を「早送り」するChromeブラウザ拡張機能-「Video Speed Controller」


【情報共有】YouTube動画の広告を「早送り」するChromeブラウザ拡張機能-「Video Speed Controller」

20250201-youtube-000

前回、Chromeブラウザの拡張機能「Video Speed Controller」でAmazonプライムビデオの動画再生速度の調整する方法を紹介しましたが、この拡張機能を用いてYoutube動画の広告を「早送り」でする方法を解説した動画を見つけましたので「情報共有」します。

「Video Speed Controller」の導入方法は以下記事にて解説しています



広告を完全にスキップするものではなく、視聴速度を上げることで時間を短縮する機能です


YouTube動画を再生中に、広告が表示されたら、「>キー」または「Dキー」を押すことで再生速度を上げ、広告を早く通過させることができます。

20250201-youtube-003

広告がスキップ可能な場合は、広告が終了する前にスキップボタンが表示されるまで待ち、すぐにクリックすることも可能です。

(参考動画)

【注意点】

この拡張機能あくまで「広告は再生するが早送りする」仕組みなので、いわゆる「広告ブロッカー」対策には該当されないと思われます(2025年2月現在)。



しかし、Youtube側はこうした「広告」関連機能には敏感ですので、今後何らかの対策があるかも知れません。

またYouTubeは定期的に広告の表示方法を更新するため、常にこの方法が有効とは限りません。


家電・AV機器ランキング にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へにほんブログ村

スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

応援ありがとうございます。
「AV機器」部門で上位キープ中です。




デジモノ・ガジェットランキング


パソコンランキング



にほんブログ村 PC家電ブログ 家電・AV機器の豆知識へ
にほんブログ村

プロフィール

ぱわきち

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリー
スポンサーリンク






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...